初の寄贈米1.5トン「フードバンクかながわ」に到着 パルシステム神奈川2022年5月23日
生活協同組合パルシステム神奈川は、対象となる米穀商品を購入すると重量の1%程度をフードバンクへ寄贈する「お米でつながるみらいアクション」で5月17日、初の贈呈となる米1.5トンが「フードバンクかながわ」へ届けられた。
寄贈米を受け取るフードバンクかながわの職員
パルシステム神奈川は1月から、利用者が購入するJA新みやぎとJAいわき花巻産の米重量の約1%をフードバンクかながわに寄贈する「お米でつながるみらいアクション」を開始。利用者の購入量は3か月ごとに確認し、フードバンクかながわと協議の上、寄贈量を調整される。
1~3月の対象産地の米購入量は189トンで、約1%相当の1.89トンのうち1.5トンが寄贈されることになり、5月17日にフードバンクかながわへと届けられた。今回の寄贈で届けられなかった重量分は次回以降に繰り越され、4~6月分の購入量に応じた寄贈は8月を予定している。
フードバンクかながわから物資提供を受けるため登録をしている支援団体数は281団体と、2020年度から増加傾向。現状ではフードバンクかながわに寄贈される食品重量より支援団体への提供重量の方が多くなり、不足分は寄付金で購入しており、今回の寄贈米もこれらの支援に役立てられる。
パルシステム神奈川は、20年以上にわたりJA新みやぎ・JAいわて花巻と産直協定を結び、生産者と消費者の交流を継続してきた。「お米でつながるみらいアクション」を通じて米余りの課題を抱える米産地と、コロナ禍により深刻化する神奈川県内の生活困窮者への支援に貢献し、神奈川に暮らす者同士、神奈川の利用者と宮城・岩手両県の生産者をつなげている。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】豆類、野菜類、花き類にタバコガ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】黒大豆・小豆に吸実性カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】ネギ、豆類、花き類にシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】ネギ、ブロッコリー、ダイズにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月26日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 平坦地域で多発のおそれ 奈良県2025年8月26日
-
【JAの安心・安全な24年産米調査】直播栽培 増える見込み 特別栽培は足踏み(4)2025年8月26日
-
ひとめぼれの概算金2万8000円 営農継続と安定供給めざす 全農みやぎ2025年8月26日
-
「はえぬき」の概算金2万8000円に 通年販売見通し設定 全農山形2025年8月26日
-
AIは7年産米相場動向予測になんと答えるのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年8月26日
-
米価 2週連続で上昇 5kg3804円2025年8月26日
-
大分県産の旬の野菜・果物が"モリモリ"大集合 参加型イベント、試食や販売も JA全農おおいた2025年8月26日
-
人気のフルーツが合体「ふる~じょんグミ」新発売 JA全農2025年8月26日
-
パックごはん全商品を値上げ JA全農ラドファ2025年8月26日
-
アグリキッズスクール第2回を開催 みかんジュース工場を見学 JAかみましき2025年8月26日
-
ミニトマトの目揃い会を開く JA鶴岡2025年8月26日
-
スマート農業イノベーション推進会議(IPCSA)が始動 技術実証から普及、課題解決の場へ 農研機構2025年8月26日
-
GREEN×EXPOにアフリカから30か国が参加表明、4カ国と公式参加契約調印 国際園芸博覧会協会2025年8月26日
-
国産小麦の高品質化に役立つ新たな育種素材開発に成功 農研機構2025年8月26日
-
こども農業体験「稲刈り体験&田んぼの生きもの調査」参加者募集 JA全農にいがたなどが協力 新潟市2025年8月26日
-
農水省事業 令和7年度「全国ジビエフェア」参加店舗募集 ぐるなび2025年8月26日