トイレットペーパーとティッシュのプラスチック包材を削減 5月から本格化 パルシステム2022年5月25日
パルシステム連合会は、プラスチック削減のため、オリジナル商品の一部のトイレットペーパーとティッシュの包材から持ち運び用につけていた取っ手部分を5月から廃止した。
持ち運び用の指穴がある旧包材(左)と圧着部分を20㎜縮小した新包材(右)
パルシステム連合会は2017年から、プラスチック排出総量削減を積極的に取り組み、2021年度末までに238品の商品で包材のプラスチック使用量を削減してきた。2021年度までの4年間に削減された総量は、約118トンになる。その一環として、このほど紙製品5品の包材のプラスチック削減が実現した。
今回の削減は、パルシステムオリジナルのトイレットペーパーとティッシュペーパーを製造するマスコー製紙とコアレックス信栄の協力で実現。通常、紙製品は店頭から持ち帰るために取っ手や指穴が付いているが、宅配で自宅まで届けるパルシステム専用のオリジナル商品は、取っ手がなくても問題はない。そこで両社にパルシステム向け商品製造での包材変更の協力を呼びかけた。これにより年間換算で約2.2トン以上のプラスチックが削減される見込み。
さらに、箱型ティッシュペーパーの取り出し口フィルムも廃止。口幅を横20ミリ、縦5ミリ縮小したことでこれまで通り1組ずつ取り出せるため、利用上の不便はない。これにより年間約741キロのプラスチック削減を実現する。
箱型ティッシュペーパーは取り出し口のフィルムも廃止
パルシステムオリジナル商品の紙製品は、全て再生紙を採用している。原料となるのは、宅配で回収する牛乳や飲料、ボディーソープの使用済み紙パックで、使用後は開いて洗い、乾かすことを利用者に呼びかけ、商品の宅配時に回収。その後、再生紙原料として各工場に運搬され、紙製品へと生まれ変わる。
トイレットペーパーは一般的なロールの約2倍の長さで巻いているため、取り替えや買い足しの手間も減り、保管スペースも約半分ですむ。また、紙芯も入れず、中心部分を加工して最後までほどけやすくすることで、できるだけゴミを出さない工夫を凝らしている。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ミナミトゲヘリカメムシ 県内で初めて確認 徳島県2025年11月25日 -
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内広域で発生のおそれ 徳島県2025年11月25日 -
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内の果樹全般で初確認 山口県2025年11月25日 -
茨城コシヒカリ1等2万8500円で成約【熊野孝文・米マーケット情報】2025年11月25日 -
人財育成とスマート農業でJAの革新を 農協に関わるシンポジウム開催 東京農大2025年11月25日 -
【全中26年度畜酪政策提案】重点に生産基盤強化、生乳需給安定対策も2025年11月25日 -
【今川直人・農協の核心】農協の農業経営をめぐる環境変化(1)2025年11月25日 -
宮崎で鳥インフル 国内5例目2025年11月25日 -
農業用バイオスティミュラント「エンビタ」 2025年水稲の実証試験で見えた効果 上手な使い方 北興化学工業2025年11月25日 -
有田みかんなど約30点「お客様送料負担なし」で販売中 JAタウン2025年11月25日 -
「みのるダイニング名古屋店」開業3周年特別メニュー提供 JA全農2025年11月25日 -
「いい肉の日は和牛を食べよう2大キャンペーン」25日から開催 JAタウン2025年11月25日 -
コメ騒動にみる階級闘争の現形態【森島 賢・正義派の農政論】2025年11月25日 -
秋田県森林組合連合会とタイミーの提携を仲介 林業分野へのスポットワーク導入 農林中金2025年11月25日 -
FRDジャパンに出資 サーモントラウト陸上養殖で食料安全保障の確保に貢献 農林中金2025年11月25日 -
フランス2機関と「美食と健康」「発酵」分野でMOU締結 農研機構2025年11月25日 -
「レイミー×Z-GIS連携ソリューション」リリース 専用サイト開設 日本農薬2025年11月25日 -
次世代エレクトロニクス分野の事業拡大に向けてスタートアップへ出資 デンカ2025年11月25日 -
丹波篠山の伝統野菜「山の芋フェア」実施 丹波篠山ブランド産品戦略会議2025年11月25日 -
新農業プロジェクトで秋田県にかほ市の企業誘致認定を取得 INGEN2025年11月25日


































