日本酒ブランド「ICHI-GO-CAN」事業「JAアクセラレーター第4期」に採択 Agnavi2022年5月26日
株式会社Agnavi(神奈川県茅ケ崎市)は、JAグループが公募したオープンイノベーションプログラム「JAアクセラレーター第4期」に採択。5月24日に開かれた最終選考会で、1合180mLの日本酒ブランド「ICHI-GO-CAN」を発表し、優秀賞を受賞した。
日本酒の充填サービスと、卸・小売りを行う「ICHI-GO-CAN」は、"小容量・オシャレ・持ち運び便利"を実現した1合180mLで缶入りの日本酒。全国の地酒を取りまとめ、蔵の大きさに依存しない地方の酒蔵の魅力を発信し、日本酒の消費拡大をめざしている。
日本酒の容器には、4合瓶や1升瓶、紙パックなどがあるが、缶の種類は極端に少なく、日本酒市場全体の3%程度。その理由は、ビールと異なり中小の酒蔵が多い業界で、設備と慣習の問題から導入が進まなかったためだ。一方、缶はビール業界では7割近く、世界のアルコール市場150兆円の5割に缶利用が進んでいる。日本酒にもライフスタイルに合う容器の選択肢が求められる中、同社はアクセレーターへの参加を通じて、「ICHI-GO-CAN」の認知度向上と販路拡大をめざしている。
JAアクセラレーターは、JAグループが運営するオープンイノベーションプログラム。2019年から2021年の3期を通じて計24企業を採択し、JAグループやJAグループ各団体の取引先等と連携した製品やサービスの実証実験、農業関連メディアを通じたビジネスの宣伝など、JAグループのアセットを活用したプログラムを実施してきた。
第4回は、「食と農、くらしの未来を共創する」をテーマに、「食・農・金融・くらし・地方創生・SDGs」に関わる社会課題の解決に取り組む起業家や事業家を募集したところ、179社の応募があり、最終選考を経て、9社が優秀賞に選ばれた。各スタートアップ企業は今後約5か月間のプログラム期間中に、JAグループ職員による伴走を受けながら、JAグループのアセットやAgVenture Labの施設などを活用して実証実験を行い、ビジネスプランをブラッシュアップしていく。また、プログラム期間中の実証実験の実施にあたって、最大100万円の実証実験費用補助も実施され、スタートアップ企業の成長の加速をサポートされる。
重要な記事
最新の記事
-
農業と地域を守ってきた誇りを 「第46回農協人文化賞」表彰式・記念パーティー開く2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】生消連携し食を担う 一般文化部門・グリーンコープ生協連専務 片岡宏明氏2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】組合員目線を大切に 一般文化部門・神奈川県・横浜農協元専務 海沼正雄氏2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】変化恐れず「人のため」 一般文化部門・兵庫県・たじま農協組合長 太田垣哲男氏2025年7月7日
-
【注意報】オクラにフタテンミドリヒメヨコバイ 石垣市で多発のおそれ 沖縄県2025年7月7日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「参院選に向けての争点と生活保護費減額問題の関係」弱者の視点忘れずに2025年7月7日
-
参院選アンケート 「所得補償」で違い浮き彫り 関税交渉では与野党ほぼ一致2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 所得補償「食農支払」で農地守る 立憲民主党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 ミサイルよりコメ、所得補償で農業元気に 社民党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 農は国の基、「別枠予算」で生産性向上 自由民主党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 有機推進、「食の知る権利」も 参政党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 直接支払いで農家の手取り増やす 国民民主党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 農家所得向上に注力、中山間地支援 公明党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 価格保障と所得補償で米増産 日本共産党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 伸ばす農政へ転換、農協法改正も 日本維新の会2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 予算倍増で農家守る、動物福祉も れいわ新選組2025年7月7日
-
【人事異動】農水省(7月8日付)2025年7月7日
-
備蓄米 出荷済75% JA全農2025年7月7日
-
米価下落見通し 大幅増 米穀機構調査2025年7月7日
-
協同組合フェスティバルに仲間由紀恵さんが参加 助け合いの輪を広げたい JA共済連2025年7月7日