人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

再生農業で生産された麦芽用大麦の調達へ取り組み開始 サントリー2022年11月29日

一覧へ

サントリーグループは、原料由来の温室効果ガス(GHG)排出削減に向け、麦芽サプライヤーのMuntons社と農業コンサルティング会社のFuture Food Solutions社(FFS社)、大麦農家と協働し、イギリスで再生農業により生産された麦芽用大麦の調達に向けた取り組みを開始。再生農業の手法で整備した農地での大麦生産を来春から開始する。

再生農業で生産された麦芽用大麦の調達へ取り組み開始 サントリーカバークロップ

気候変動は、農作物の収量減少に大きな影響を与えるいわれ、農林業由来のGHG排出量は全体の約4分の1を占めると推定されている。サントリーグループでも、バリューチェーンにおけるGHG排出量の中で、農業由来のものは約2割を占めると推定している。

今回の取り組みでは、同グループにおける主要原料の一つである大麦について、Muntons社、FFS社、イギリスの大麦農家と協働。カバークロップの活用や不耕起栽培などの農法を導入する再生農業に取り組み、農業由来のGHG排出量を、5年以内に従来比で50%削減をめざす。同時に、土壌中の生物多様性が再生されることで土壌が肥沃になり、化学肥料や農薬使用の削減、水の有効利用などの効果も期待される。

サントリーグループは、GHG排出量については、2050年までにバリューチェーン全体で実質ゼロにすることを目指している。「サントリーグループ環境基本方針」では、水源や原料産地などの生態系を守るため、持続可能な農業への移行を通じて生物多様性の保全と再生に努めることを掲げており、7月には、より良い世界のための持続可能な農業を目指す国際団体「SAI(Sustainable Agriculture Initiative)プラットフォーム」に日本企業で初めて加盟した。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る