「和牛の頂き」を東京で 日本一「鹿児島黒牛」を味わう期間限定フェア開催 ホテルニューオータニ2023年12月14日
ホテルニューオータニ(東京)は、5年に一度開催の「全国和牛能力共進会」で2022年に日本一に輝いた「鹿児島黒牛」フェアを、2024年1月31日までの期間限定で開催中。2024年9月に控えたホテル開業60周年を記念して直営レストラン5店舗で実施している。
ホテルニューオータニ(東京)は、日本全国の美食を東京でたのしんでもらおうとさまざまな都道府県とのコラボフェアを開催。それぞれの地域の名産を使ったメニューを開発するなど、"食"の発展に力を入れている。今回のコラボレーションでは、「和牛」の中でも、昨年日本一に輝いた"和牛の頂き"「鹿児島黒牛」の旨味を最大限に活かした、ホテルシェフ渾身のメニューを一部館内レストランで提供する。
日本では幕末から明治維新にかけて本格的に肉食文化が幕を開けたといわれ、当時の鹿児島には、羽島牛・加世田牛・種子島牛などの名称の牛が存在した。これらの牛に、先人たちが長い年月をかけて改良に改良を重ねて生まれたのが、現在の「鹿児島黒牛」になっている。
鹿児島黒牛は、5年に1度開かれる全国から選抜された和牛を集めて改良の成果や優秀性を競う「全国和牛能力共進会」で、第11回大会(2017年)に続き、第12回大会(2022年)でも日本一に輝いた。温暖な南国の緑と、太陽に恵まれた鹿児島黒牛は、きめ細やかな美しい霜降りが織りなすとろけるような食感。フェア期間中は、繊細ながらしっかりとした肉と脂の旨みが特徴の日本を代表するブランド牛のメニューを対象店舗のコーヒーショップ「SATSUKI」、日本料理「KATO'S DINING & BAR」、ステーキハウス「RIB ROOM」、鉄板焼「石心亭」、ビュッフェ&バー「VIEW & DINING THE SKY」の各店で提供する。
重要な記事
最新の記事
-
コシヒカリ(上)概算金、2.1万円を最低保証 「安心して生産できるため」 JAしまね2025年5月12日
-
概算金の最低保証2.2万円 米農家からの聴き取り参考に JA越前たけふ2025年5月12日
-
37年ぶりの国主催の国際園芸博 国民全員が「農」を考える契機に(1) 千葉大学客員教授・賀来宏和氏2025年5月12日
-
群馬県で豚熱 国内99例目2025年5月12日
-
「所得補償で農業守れ」 経済・財政分析から提言 農協愛友会で三橋貴明さん講演2025年5月12日
-
食品産業の農業参入割合 17% 除々に増加2025年5月12日
-
三重県肥料農薬委員会開く JA全農みえ2025年5月12日
-
千葉の農業者向け「高温対策オンラインセミナー」5月14日に開催 JA全農ちば2025年5月12日
-
「3-R体験会」第2弾の「田植え」 5月10日に広島県内の親子15組53人招き開催 JA全農ひろしま2025年5月12日
-
最新の農機・営農情報を紹介 7月5、6日に「ダイナミックフェア2025」開催 JA全農いばらき2025年5月12日
-
相模原市と包括連携協定を締結 JA相模原市2025年5月12日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」着物姿で「蓬莱橋」観光 静岡茶も飲み比べ JAタウン2025年5月12日
-
好調の「あずきバー」販売4億本に向けアイス工場を新設 井村屋2025年5月12日
-
「雹で傷ついた梅を活かし、日本の梅文化を継承」梅ボーイズがクラファン開始2025年5月12日
-
「大戸屋やさいクレヨン」食育プログラム 横浜市内の6店舗で展開 mizuiro2025年5月12日
-
「あまやさい地産地消推進店」増加へ事業拡大 兵庫県尼崎市2025年5月12日
-
「JRE MALLふるさと納税」GAP認証農産物特集ページ新設 日本GAP協会2025年5月12日
-
【役員人事】クボタ(6月1日付)2025年5月12日
-
農地をもっと効率的に「農地集約プログラム」参加市町村を募集 東北学院大学2025年5月12日
-
静岡県袋井市「ふくろいマルシェ新茶フェア」開催2025年5月12日