2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
250501 ミギワ20 SP
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

就労継続支援B型事業所を開設し農福連携に挑戦 有機農家とも業務提携 ハピネス2025年5月2日

一覧へ

ハピネス(兵庫県神戸市、西尾太初代表取締役)は5月1日、神戸市西区に「ハピネスワーク 就労継続支援B型事業所」を新たに開設した。障がい者が農業の現場で働き、地域活性化や地域の農業問題の解決も目指している。有機農家「C-farm」と業務提携を結び、有機野菜や高品質な農産物の生産に力を入れる。

高品質な有機野菜の生産も高品質な有機野菜の生産も

同事業所は、障害福祉サービス受給者証の保有者を対象に、安定した就労の機会を提供し、農作業をはじめ、軽作業や事務作業などの仕事を通じて、利用者が社会と繋がり、自己実現できる環境を提供する。農業を通じて利用者に働きがいを提供し、地域の農業問題の解決も目指す。また、農業における仕事の質や成果にもこだわり、有機野菜や高品質な農産物の生産に力を入れる。

同事業所は地域の有機農家「C-farm」と業務提携を結び、農作業の現場で障害者の方々に就労機会を提供する。C-farmは、地域農業の持続可能性に向けて環境に優しい農業を実践している。農薬や化学肥料を一切使用せず、自然の恵みを活かした方法で栽培された野菜や果物は、地元住民から高い評価を得ている。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る