人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
日本曹達 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

新たに13課題をスタート 農研機構生研センター2013年4月19日

一覧へ

 農研機構生物系特定産業技術研究支援センターは4月16日、25年度から新たに研究をスタートする13課題を公表した。25年度は緊急プロジェクト(緊プロ)の新規課題はない。

農用運搬車用転倒シュミレーションプログラムのイメージ 13課題は、それぞれ生産性の向上、食の安全・安心、省力化、環境負荷の低減などを実現するための研究だ。今回の新規課題で特徴的なのは、農作業事故の軽減についての研究が3課題ある点だろう。
 農水省では農作業中の死亡事故を減らそうと23年から安全確認運動の取り組みを強化したが、生研センターでも安全対策について特別の研究グループをつくるなどの取り組みを進めている。
 今回、新規課題に決まった3課題は、[1]自脱コンバインにおける巻き込まれ事故の未然防止技術の開発[2]刈払機の安全性向上に関する研究[3]農用運搬車用転倒シミュレーションプログラムの開発、だ。
 [1]は、磁気を利用した手袋を装着するなどして、コンバインへの巻き込みを防ごうとする技術。
 [2]は、クラッチを切っても惰性で回転し続ける刈羽が急速に止まるような装置の開発をめざす。
 [3]は、これまで4輪式やクローラ仕様の運搬車にのみ対応していたプログラムを、さまざまな仕様の運搬車にも対応できるよう新たに開発しようというもの。これらの運搬車は従来、実機による実験でしか調査ができず、調査にコストや時間がかかっていた。
 このほか、注目の研究課題としては、傾斜地でも均等に施肥ができる野菜用の高速局所施肥機や、加工用ハクサイの収穫機などがある。ハクサイ収穫機は、ヤンマーとの共同研究として今夏から一般発売を予定しているキャベツ収穫機を改良したもので、作業の省力化、・低コスト化の実現をめざす。

(イラストは農用運搬車用転倒シュミレーションプログラムのイメージ)

 全13課題は次の通り。

▽バイオマス由来素材による育苗培地固化技術の開発
▽自脱コンバインにおける巻き込まれ事故の未然防止技術の開発
▽大豆用畝立て播種機の高速化技術の開発
▽超音波を利用した農作物の病害防除装置に関する研究
▽野菜用の高速局所施肥機の開発
▽加工用ハクサイ収穫技術の開発
▽軟弱野菜の調量機構の開発
▽高速汎用播種機の開発
▽個別給餌を行う繋ぎ飼い飼養体系における残飼料検出技術の開発
▽農用エンジン評価試験の高度化に関する研究
▽刈払機の安全性向上に関する研究
▽農用運搬車用転倒シミュレーションプログラムの開発
▽乗用型電動ロータリ耕うん機の開発


(関連記事)

新型農機など5件を選定 農業新技術2013(2013.04.08)

農機巻き込まれ事故防止の新技術 農研機構(2013.03.22)

25年度の委託プロジェクト決定 ゲノム研究など8件  農林水産技術会議(2013.01.24)

今年の農林水産研究成果10大トピックスを発表 セシウム除去技術など(2012.12.14)

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る