人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)センター
日本曹達 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

農地土壌の放射性物質濃度分布図を作成2013年8月20日

一覧へ

 農水省は、東電の福島第一原発事故によって、放射性物質の影響を受けた農地において除染や営農上の対策をすすめるため、農地土壌がどの程度放射性物質に汚染されているかを把握しようと農地土壌の放射性物質濃度を調査し分布図を作成している。このほど平成24年度の結果をまとめ公表した。

 この調査および分布図の作成は、まず平成23年8月に福島県およびその周辺地域の農地土壌の放射性物質濃度分布図が作成され、24年3月には調査範囲を拡大したより精緻な分布図として更新された。
 今回は岩手・宮城・福島・茨城・栃木・群馬・千葉の7県の約450地点で土壌中の放射性セシウム濃度の測定を行い、その結果を地図及び表形式でとりまとめた。
 また、前回調査(24年3月公表)と同一地点(約110点)における農地土壌中の放射性セシウム濃度の低下率を用いて、前回調査の際に推計した農地土壌の放射性濃度分布図を更新している。
 今回の調査によれば、調査範囲における農地土壌の濃度分布は、これまでの調査結果に比べて0?500bq/?の分布域が拡大するとともに、500?1000bq/?やそれ以上の濃度の分布域が減少している。そして農地土壌の放射性物質濃度が5000bq/?を超える面積は約7500ha(牧草地を除くと約6800ha)と推計している。これは24年3月公表の約8900ha(同8100ha)と比べて約16%減少したことになる。
 また、24年3月公表図と今回の測定値を同一の調査地点で比較すると、約1年間で、避難指示区域外水田で19.8%、避難指示区域外の畑で15.2%、避難指示区域内農地で23.3%放射性セシウム濃度が低下していることが確認されているが、これはこの期間における放射性セシウムの物理的減衰に伴う土壌濃度の低下(17.3%)とほぼ同程度だったという。
 調査地点における農地土壌の放射性物質濃度分布図(調査地全域)は農水省ホームページで公開されている。


(関連記事)

農作物への放射性物質移行対策 農水省が研究(2013.07.10)

放射性物質の濃度分布図つくる 農水省が15都県を対象に(2012.03.30)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る