植物工場システム「agri-cube ID」ベジタブルテック第二工場に導入 大和ハウス工業2022年7月21日
大和ハウス工業と三協立山が共同開発した植物工場システム「agri-cube ID(アグリキューブ・アイディー)」が、業務加工向けに特化した大株レタスを生産・販売するベジタブルテック(茨城県土浦市)の第二工場に導入された。ベジタブルテックは、8月から出荷を開始する。
「agri-cube ID」は、植物工場の建設から栽培・運営サポートまでワンストップサービスを提供する植物工場システム。大和ハウス工業が建物本体を施工した植物工場で、天候などの影響を受けず、安定した野菜の供給ができる。
今回の導入では、ベジタブルテックが、野菜の生産・販売など植物工場の事業を運営、大和ハウス工業が野菜の販路サポート、三協立山が植物工場の栽培サポートを行う。また、この植物工場は、国の補助金を活用し栽培コスト低減を図るなど、「GLOBALG.A.P認証」の早期取得をめざし、安全・安心にこだわった生産と販売を行う予定。
重要な記事
最新の記事
-
続・なぜ「ジャガイモ―ムギ―ビート」?【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第341回2025年5月22日
-
母の日のカーネーション相場は堅調──それでも生産は下げ止まらない【花づくりの現場から 宇田明】第60回2025年5月22日
-
江藤農相が辞任 「国民の思い十分にくみ取れなかった」 農業改革 道半ばに無念さも2025年5月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】『今のため』か『念のため』か~令和の米騒動をどう謎解きするか2025年5月21日
-
米の相対取引価格 過去最高の60kg2万7102円 4月2025年5月21日
-
令和7年度JA観光推進協議会全国会議 JA活動支援事業に次ぐ柱を作る 優績4JAを表彰 農協観光(1)2025年5月21日
-
令和7年度JA観光推進協議会全国会議 JA活動支援事業に次ぐ柱を作る 優績4JAを表彰 農協観光(2)2025年5月21日
-
【JA人事】JA函館市亀田(北海道)新組合長に佐藤均氏(3月27日)2025年5月21日
-
コメ高騰と政府の英断【小松泰信・地方の眼力】2025年5月21日
-
【JA人事】JA釧路太田(北海道)新組合長に齋藤泰広氏(5月9日)2025年5月21日
-
備蓄米 全農が97%落札 第3回入札分10万t2025年5月21日
-
「赤城高原レタスを使ったレタスミックス」東北・関東地区のファミリーマートで発売 JA全農2025年5月21日
-
GREEN×EXPO 2027にUR都市機構が参画 2027年国際園芸博覧会協会2025年5月21日
-
BASFの化学品中間体事業本部、欧州のアミン類ポートフォリオを100%再生可能な電力に切り替え2025年5月21日
-
刃に触れずに1秒で開閉する新時代の携帯鎌 クラファンで先行販売 浅香工業2025年5月21日
-
志摩スペイン村で環境にやさしい農法「アクアポニックス」体験プログラム開始2025年5月21日
-
佐渡の本物実感マルシェ「食と文化でつながる佐渡」道の駅あがので開催2025年5月21日
-
甘くてジューシーな旬の味覚 収穫量日本一の「長崎びわ」が最盛期2025年5月21日
-
「農山漁村」インパクト創出ソリューション実装プログラムを開始 農水省2025年5月21日
-
うどんこ病に効く新規殺菌剤「フセキワイドフロアブル」を発売 住友化学2025年5月21日