「農作業のスマート化、DX化に関するシンポジウムと実演会」開催 農研機構2022年11月11日
農研機構は12月15日、埼玉県鴻巣市で、SIPフォーラム2022「車両系ロボット農機を基軸とする農作業のスマート化、そしてDX化」を開催。農作業のスマート化、DX化に関するシンポジウムと実演会を実施する。
農研機構が代表を務めるSIP第2期「スマートバイオ産業・農業基盤技術」スマートフードチェーンコンソーシアム」は、スマートフードチェーンの構築により、日本が抱える労働力不足や食料安全保障、輸出拡大などの社会的課題の解決をめざす取り組みを進めている。今回のイベントでは、SIP第2期(2018~2022年度)における遠隔監視型ロボット農機と、その支援技術など、農業生産のスマート化に貢献する最新の成果について紹介する。
実演会では、「ロボット田植機と無人軽トラックの連携による田植作業」など4つを実演。また、講演会では、「"遠隔監視"型ロボット農機の社会実装に向けた取組み」に関する講演など5つの話題を紹介する。
◎開催概要
日時:12月15日 13:00~17:00
場所:<実演会>農研機構農業機械研究部門附属農場(埼玉県鴻巣市)、<シンポジウム>クレアこうのす鴻巣市文化センター小ホール)(埼玉県鴻巣市)
定員:150人※定員になり次第締め切り
参加費:無料
申込方法:11月21日までに以下の申込フォームから
最新の記事
-
政府備蓄米 9万3000t落札 落札率45% 第1回入札結果 農水省2023年1月27日
-
【人事異動】JA全農(4月1日付)2023年1月27日
-
新規就農支援 計画的に継続を JA全中が実践セミナー2023年1月27日
-
卓球ジュニアシングルス・混合ダブルス日本一決定 副賞に「ニッポンの食」贈呈 JA全農2023年1月27日
-
群馬県前橋市で鳥インフルエンザ確認 群馬県で今シーズン3例目2023年1月27日
-
(317)ブラジル農業の変化とその顧客たち【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2023年1月27日
-
東京・銀座のJA直営店で「愛媛いよかんフェア」開催 JA全農2023年1月27日
-
【人事異動・機構改革】JA三井リース(4月1日付)2023年1月27日
-
鳥インフル 米オレゴン州からの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2023年1月27日
-
鳥インフル 英国2州からの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2023年1月27日
-
大寒波で品切れ続出 中古除雪機を販売強化 農機具王長野店2023年1月27日
-
北米の鉄道貨車リース会社「MRC」を連結子会社化 JA三井リース2023年1月27日
-
日本大学と初コラボ 産学連携で「親子料理教室」開催 パルシステム神奈川2023年1月27日
-
肉の日で29%増量「肉の日サンクスクーポン」もプレゼント ペッパーランチ2023年1月27日
-
食の名産品など一堂に「日光市 食のビジネス交流会」開催 栃木県日光市2023年1月27日
-
香港向け家きん由来製品 和歌山県、宮城県、鳥取県、佐賀県からの輸出再開 農水省2023年1月27日
-
まるごとにんにく7片入り パスタソース「ニンニクのトリコ」新発売 エスビー食品2023年1月27日
-
「農業女子アワード2022」 最終審査・表彰式開催 マイファーム2023年1月27日
-
カイコ研究を紹介「冬の一般公開 2023」オンラインでライブ配信 農研機構2023年1月27日
-
ウェブで使える作物家系図の作成ツール「PedigreeFinder」開発 農研機構2023年1月27日