耐久性と美しい音色 カイコ新品種が生み出す「味線用絹絃」開発 農研機構2024年8月6日
丸三ハシモト株式会社と農研機構は、繭糸強度の高いカイコ品種「響明(きょうめい)」を使うことで、絹絃の課題だった耐久性の向上を実現し、かつ明るく澄んだ美しい音色を特徴とする三味線用絹絃の開発に成功した。今回開発した三味線用絹絃は、新製品「寿糸極上響明」として、2025年1月から、丸三ハシモトが販売する。
図1:響明の繭糸を使用した新製品「寿糸極上響明」
新製品の三味線用絹絃「寿糸極上響明」は、丸三ハシモトにおける三味線糸としては30年ぶりの新作となる。今回、販売するのは3本ある三味線の絃の中で最も細く、切れやすい三の糸(規格:13-3、14-3および15-3)で、今後、他の規格や琴絃など、ラインアップの拡大を予定している。
絹絃は化学繊維弦と大きく異なり、音色が繊細で余韻が綺麗だが、摩擦などにより演奏中に切れる頻度が高いことが難点だった。そこで、新製品では、農研機構が育成した高い繭糸強度と実用化に必要な生産性の両立が可能な新しいカイコ品種「響明」の繭糸を使うことで、絹絃の課題だった耐久性を向上させた。
図2:試作した撥絃試験機による耐久性試験の結果
響明を使用した新製品は既製品(寿糸極上)と比べ、破断までの撥絃回数が30%以上向上し(図2)、プロの演奏家による官能試験でも、耐久性が高いと評価された(図3)。加えて、新製品は毛羽立ちにくく、余韻と音量に優れるため(図3)、演奏会など、大きなホールでの演奏に適している。
図3:官能試験による使用感や音色の評価結果
また、音色の分析結果からも新製品の演奏音には豊かな高域成分が含まれており、音の膨らみがあることや、音色の輪郭がはっきりしたクリアーな音であることが示されている。
同研究は、(一財)大日本蚕糸会「貞明皇后蚕糸記念科学技術研究助成」の支援を受けて行われた。
重要な記事
最新の記事
-
【今川直人・農協の核心】農福連携~社会の公器として2024年9月10日
-
【特殊報】トマトにトマトキバガ 県内の農産物に初めて確認 愛知県2024年9月10日
-
天の声が聞こえてきた第一回SBS入札【熊野孝文・米マーケット情報】2024年9月10日
-
【役員人事】JA全農くみあい飼料株式会社2024年9月10日
-
毎月10日は「魚の日」JAタウンで「魚の日限定セール」開催 JA全農2024年9月10日
-
元卓球日本代表・石川佳純が全国を巡る卓球教室 山形で開催 JA全農2024年9月10日
-
伊藤園と共同開発「ニッポンエール毎日の健康茶ごぼうブレンド」発売 JA全農2024年9月10日
-
大豆生産 肥料費 前年比45%超高 2023年産生産費2024年9月10日
-
北海道月形町 道の駅で「月形町産ななつぼし」米粉加工品を先行発売2024年9月10日
-
豊作願う「じゃがいも収穫式」北海道・十勝で開催 カルビーポテト2024年9月10日
-
ご当地グルメなど楽しめる「静岡の陣」中部地区のローソンで開催2024年9月10日
-
「農機具王」広報部新設 企業・メディア向けパンフレットを作成 リンク2024年9月10日
-
大阪・泉大津版プレ万博「IZUMIOTSU WELL-BEING EXPO 2024」開催2024年9月10日
-
新米を楽しむ農業体験「稲刈り・おにぎりツアー」開催 十和田奥入瀬観光機構2024年9月10日
-
食の複合展示会「FOOD展2024」10月に開催2024年9月10日
-
群馬県嬬恋村で1泊2日「農業体験観光モニターツアー」参加者募集2024年9月10日
-
家族の化粧品をリニューアル「やさしいうるおい」シリーズ注文受付 パルシステム2024年9月10日
-
廃棄予定の米袋が「名札ケース」と「名刺ケース」に アサヒパック2024年9月10日
-
ドトール監修アイスバー「ミルクの味わいカフェ・ラテ」新発売 協同乳業2024年9月10日
-
カーボンクレジットの予約販売に関するビジネスモデル特許 海外登録へ活動開始 TOWING2024年9月10日