【注意報】サツマイモにシロイチモジヨトウ 幼虫による被害拡大に注意 徳島県2024年8月6日
徳島県立農林水産総合技術支援センター病害虫防除所は、サツマイモにシロイチモジヨトウが県北東部のサツマイモ栽培地帯で多発のおそれがあるとして、8月2日に令和6年度病害虫発生予察注意報第4号を発表した。
シロイチモジヨトウ卵塊、幼虫、成虫(提供:徳島県)
徳島県立農林水産総合技術支援センター病害虫防除所によると、県内のサツマイモ栽培圃場4地点に設置したフェロモントラップの調査では、7月第4半旬から第6半旬において平均誘殺数が1314頭と、平年(647頭)の約2.0倍だった。特に、徳島市川内町では2313頭と、平年(824頭)の約2.8倍、鳴門市大津町では2068頭と、平年(882頭)の約2.3倍となった。
7月26日に実施したサツマイモ現地16圃場の巡回調査では、シロイチモジヨトウの発生圃場率が6.3%、25株当たり寄生幼虫数が0.06頭と、平年(4.5%、0.06頭)並の発生している。
高松地方気象台が8月1日に発表した1か月予報では、気温は平年より高い状態が続く見込み。今後、栽培圃場への飛来および加害の増加が予想される。
同所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
〇中・老齢幼虫には薬剤の効果が低くなるので、若齢幼虫期に防除する(表)。
〇卵塊や分散する前の若齢幼虫を発見したら、速やかに捕殺する。
〇防除については、徳島県植物防疫指針を参照するとともに、薬剤の使用に当たっては、必ず農薬ラベル記載事項を遵守する。
〇今後の発生動向については、徳島県立農林水産総合技術支援センターウェブページ内、病害虫防除所の各種データ・フェロモンのページを参考にする。
重要な記事
最新の記事
-
【提言】農業をもう一度基幹産業に(2) 武道家・思想家 内田樹氏【2025新年特集】2025年1月16日
-
鳥インフルエンザ 千葉で国内29例目 殺処分対象約489万羽に2025年1月16日
-
能登半島地震 農林水産被害 3658億円 東日本大震災に次ぐ額2025年1月16日
-
鳥インフル 米ジョージア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月16日
-
鳥インフル 英アンガス州など2州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月16日
-
ドイツ産偶蹄類由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年1月16日
-
ある「老人」のこの春【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第324回2025年1月16日
-
市場価格は「ないと高いがあると安い」【花づくりの現場から 宇田明】第51回2025年1月16日
-
大学生が調査、体験もとに地域づくりを提案 JA共済連の寄附講座でシンポ2025年1月16日
-
王秋梨、あたご梨を台湾で販促 シャリ感と甘み好評 全農とっとり2025年1月16日
-
米の裏作に秋冬ねぎ 無選別出荷で手間軽く JAくまがや2025年1月16日
-
栃木県産いちご「とちあいか」試食イベント 東京スカイツリータウンで開催 JA全農とちぎ2025年1月16日
-
「冬土用未の日フェア」直営飲食店舗で17日から開催 JA全農2025年1月16日
-
石井食品『地域と旬』シリーズ 三浦と東近江の野菜使ったハンバーグ発売2025年1月16日
-
「いちごフェア」期間限定で3種類のケーキが登場 カフェコムサ2025年1月16日
-
ロングセラー精米機「ミルモア」新モデル発売 サタケ― 精米品質・生産性・操作性を追求した新モデル発売 ―2025年1月16日
-
水稲用殺菌剤「リガ―ド」剤 新規登録 クミアイ化学工業2025年1月16日
-
謎解きしないと食べられない 岡山県産いちご「晴苺」フェア開催 岡山県2025年1月16日
-
東邦ガス 根域制限栽培によるシャインマスカット生産を支援 日本農業2025年1月16日
-
地域活性化農業・観光・教育 新たな発電所づくりへ クラファン開始 生活クラブ2025年1月16日