【特殊報】きゅうりにCABYV 府内で初めて確認 大阪府2025年2月26日
大阪府環境農林水産部は、きゅうりにCucurbit aphid-borne yellows virus(CABYV)が府内で初めて確認されたことから、2月26日に令和7年度病害虫発生予察特殊報第1号を発表し
大阪府環境農林水産部によると、2024年11月に泉州地域のきゅうり施設栽培ほ場で、葉に退緑及び黄化症状を示す株が認められた(図1〜3)。
CABYVによるウイルス病が疑われたため、大阪府立環境農林水産総合研究所においてRT-PCR法による検定を行ったところ、CABYVを検出。そこで、農林水産省神戸植
物防疫所に同定依頼したところ、RT-PCR法およびその増幅産物の塩基配列解析から、2月10日にCABYVの感染が確認された。府内で同ウイルスによる病害が確認されたのは今回が初めて。
CABYVは、1988年にフランスでメロンやきゅうり等で初めて発生が確認。それ以降、海外40か国以上で主にウリ科野菜に被害を及ぼしている。国内では、2024に京都府のきゅうりで初めて報告され、その後、滋賀県できゅうり及びメロン、福島県できゅうりでの発生が報告。今回の大阪府での報告は国内4例目となる。
病徴(被害)としては、葉全体もしくは一部に黄化症状を示す(図1〜3)。さらに症状が進むと、株全体の葉が黄化する。新葉や脇芽等の若い葉には症状が見られないか、時間が経ってから黄化が生じる。
同ウイルスは、国内での媒介虫は不明。海外ではワタアブラムシやモモアカアブラムシ等のアブラムシ類により媒介されると報告されており、滋賀県でワタアブラムシによるメロンでの再現試験が実施されている。なお、汁液伝染、種子伝染および土壌伝染は確認されていない。
媒介虫は、罹病植物を吸汁することで同ウイルスを保毒し、一度ウイルスを獲得すると永続伝搬(長期間あるいは生きている限り媒介できる)するが、経卵伝染はしないとされている。感染すると落花が多くなり、1株当たりの果実数が減少することで、メロンでは40%、きゅうりでは51%減収した事例が海外で報告されている(Lecoqetal.,1992)。
同所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
(1)CABYVに適用のある農薬はないため、ウイルスを媒介すると考えられているアブラムシ類の防除を徹底する。
・苗からアブラムシ類を持ち込まないよう注意する。
・施設栽培では、育苗圃および本圃の施設開口部に目合い0.8mm以下の防虫ネットを張り、施設内へのアブラムシ類の侵入を防ぐ。
・施設内およびほ場周辺の雑草はアブラムシ類の発生源となるので、除草を徹底する。
・定植時等に粒剤やかん注剤を施用し、アブラムシ類の発生を予防する。
・アブラムシ類の発生が確認された場合は薬剤防除を実施する。
・アブラムシ類の薬剤感受性の低下を防ぐため、同一グループの薬剤の連用を避ける。
・施設栽培では、アブラムシ類を周辺に分散させないため、栽培終了後にすべての株を地際から切断または抜根し、施設を密閉してアブラムシ類を死滅させる。
(2)発病株は直ちに抜き取り、ポリ袋等に密閉してほ場外に持ち出して処分するか、土中深くに埋め込む等適切に処分する。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】スイカ黒点根腐病 県内で初めて確認 福島県2025年8月28日
-
コシヒカリの概算金2万8240円 全農長野 「県産米を安定供給」2025年8月28日
-
米の消費減、5ヵ月連続に 米穀機構調査 米からめん類に替える人も2025年8月28日
-
コシヒカリの概算金2.8万円 全農とちぎ 「7月下旬に潮目変わる」2025年8月28日
-
新たな世界農業遺産 島根県奥出雲地域と和歌山県有田・下津地域が認定 農水省2025年8月28日
-
花屋あっての花農家【花づくりの現場から 宇田明】第67回2025年8月28日
-
【JA人事】JA大潟村(秋田県)小林肇組合長を再任(6月27日)2025年8月28日
-
子どもたちが飛騨の果物販売に挑戦 大垣市のカネ井青果でお仕事体験 JA全農岐阜2025年8月28日
-
「JAながさき県央フェア」みのりカフェ長崎駅店で開催 JA全農2025年8月28日
-
「野菜の日」にファーマーズフェスタ開催 JAあつぎ2025年8月28日
-
「デジタル防災訓練」をアプリで公開 災害発生から生活再建までを疑似体験 JA共済連2025年8月28日
-
藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」葛山信吾と銀座でゆる飲み JAタウン2025年8月28日
-
生成AIソフトウェア「neoAI Chat」を導入 JA愛知信連2025年8月28日
-
【役員人事】全国農協保証センター(8月27日付)2025年8月28日
-
【役員人事】J-オイルミルズ(10月1日付)2025年8月28日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ファンベル顆粒水和剤」 日本曹達2025年8月28日
-
適用拡大情報 殺菌剤「ミギワ10フロアブル」 日本曹達2025年8月28日
-
農林漁業者やバイヤーが活発に商談「アグリフードEXPO東京2025」開催 日本政策金融公庫2025年8月28日
-
営農型太陽光発電事業を展開 千葉エコ・エネルギー、Cyrinxと業務提携 東北電力2025年8月28日
-
2026年度 「コープみらい・くらしと地域づくり助成」9月1日から募集開始2025年8月28日