【特殊報】きゅうりにCABYV 府内で初めて確認 大阪府2025年2月26日
大阪府環境農林水産部は、きゅうりにCucurbit aphid-borne yellows virus(CABYV)が府内で初めて確認されたことから、2月26日に令和7年度病害虫発生予察特殊報第1号を発表し
大阪府環境農林水産部によると、2024年11月に泉州地域のきゅうり施設栽培ほ場で、葉に退緑及び黄化症状を示す株が認められた(図1〜3)。
CABYVによるウイルス病が疑われたため、大阪府立環境農林水産総合研究所においてRT-PCR法による検定を行ったところ、CABYVを検出。そこで、農林水産省神戸植
物防疫所に同定依頼したところ、RT-PCR法およびその増幅産物の塩基配列解析から、2月10日にCABYVの感染が確認された。府内で同ウイルスによる病害が確認されたのは今回が初めて。
CABYVは、1988年にフランスでメロンやきゅうり等で初めて発生が確認。それ以降、海外40か国以上で主にウリ科野菜に被害を及ぼしている。国内では、2024に京都府のきゅうりで初めて報告され、その後、滋賀県できゅうり及びメロン、福島県できゅうりでの発生が報告。今回の大阪府での報告は国内4例目となる。
病徴(被害)としては、葉全体もしくは一部に黄化症状を示す(図1〜3)。さらに症状が進むと、株全体の葉が黄化する。新葉や脇芽等の若い葉には症状が見られないか、時間が経ってから黄化が生じる。
同ウイルスは、国内での媒介虫は不明。海外ではワタアブラムシやモモアカアブラムシ等のアブラムシ類により媒介されると報告されており、滋賀県でワタアブラムシによるメロンでの再現試験が実施されている。なお、汁液伝染、種子伝染および土壌伝染は確認されていない。
媒介虫は、罹病植物を吸汁することで同ウイルスを保毒し、一度ウイルスを獲得すると永続伝搬(長期間あるいは生きている限り媒介できる)するが、経卵伝染はしないとされている。感染すると落花が多くなり、1株当たりの果実数が減少することで、メロンでは40%、きゅうりでは51%減収した事例が海外で報告されている(Lecoqetal.,1992)。
同所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
(1)CABYVに適用のある農薬はないため、ウイルスを媒介すると考えられているアブラムシ類の防除を徹底する。
・苗からアブラムシ類を持ち込まないよう注意する。
・施設栽培では、育苗圃および本圃の施設開口部に目合い0.8mm以下の防虫ネットを張り、施設内へのアブラムシ類の侵入を防ぐ。
・施設内およびほ場周辺の雑草はアブラムシ類の発生源となるので、除草を徹底する。
・定植時等に粒剤やかん注剤を施用し、アブラムシ類の発生を予防する。
・アブラムシ類の発生が確認された場合は薬剤防除を実施する。
・アブラムシ類の薬剤感受性の低下を防ぐため、同一グループの薬剤の連用を避ける。
・施設栽培では、アブラムシ類を周辺に分散させないため、栽培終了後にすべての株を地際から切断または抜根し、施設を密閉してアブラムシ類を死滅させる。
(2)発病株は直ちに抜き取り、ポリ袋等に密閉してほ場外に持ち出して処分するか、土中深くに埋め込む等適切に処分する。
重要な記事
最新の記事
-
始まった「老人ホーム」の暮らし【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第333回2025年3月20日
-
米の価格 過去最高更新 60kg2万6485円 茨城産あきたこまち4万円超2025年3月19日
-
政府備蓄米 第2回入札3月26日から実施 農水省2025年3月19日
-
「国賊」と「下剋上」【小松泰信・地方の眼力】2025年3月19日
-
神奈川県横浜市の歴史的風致維持向上計画を認定 農水省など2025年3月19日
-
高山市、国見町、奈良市の歴史的風致維持向上計画(第2期、第3期)を認定 農水省など2025年3月19日
-
GI取得「高山きゅうり」など農畜産物・加工品7産品 農水省2025年3月19日
-
JAグループ宮城ICT搭載農機実演研修会を開催 JA全農みやぎ2025年3月19日
-
有機質肥料「エコべジP721」発売 JA全農岐阜がJAぎふ・片倉コープアグリと共同で商品化2025年3月19日
-
サキホコレで咲き誇れ!~「ハレの日」企画 イラストレーター「凪」さんデザイン「サキホコレ」米袋数量限定販売 JA全農あきた2025年3月19日
-
「新潟ハーフマラソン2025」開催!参加賞としてニッポンエールグミを提供 JA全農にいがた2025年3月19日
-
「にいがた酒の陣2025」で新潟米をPR JA全農にいがた2025年3月19日
-
栃木県産「とちあいか」果汁使用「ストロベリーホワイトモカ」新発売 JA全農2025年3月19日
-
廃棄野菜を動物園の餌に 農林中金の紹介で九州西濃運輸が参画 長崎バイオパークとJA島原雲仙2025年3月19日
-
農福連携がテーマの直売所「ベジポケット」4月1日にオープン JA横浜2025年3月19日
-
SEADS(シーズ)令和6年度修了式 JA鶴岡2025年3月19日
-
地元の麦でまえばしうどん 麦豚カレーはスパイシーで味わい深く JA前橋市2025年3月19日
-
管内の恵みをジャムに いちごとうめ JA水戸2025年3月19日
-
コシヒカリの魅力、磨き上げ 7つの基準に生産者の誇り JA福島さくら2025年3月19日
-
【次期酪肉近本文案】酪農拡大路線を転換 生乳目標732万トン据え置き2025年3月19日