安全フレームとシートベルト後付けキットを復刻 農作業安全推進 クボタ2020年3月19日
クボタは、農林水産省が推進する農作業安全確認運動と連携し、主要農業機械を使って農作業を行う際の安全について呼びかけ活動を推進している。これにともない4月から、トラクタ用安全フレーム・シートベルトの後付けキットを復刻販売し、装備の浸透を図る取り組みを始める。
安全フレームとシートベルトを装着した初代グランデルシリーズ
農作業安全の呼びかけ活動で同社は、主要農業機械を使用する際の安全ポイントをチラシや動画にまとめ、顧客の訪問時に安全作業を呼びかける。具体的には、トラクタ作業では、安全フレームの付いたトラクタを使い、シートベルトを着用することや、作業終了後は必ずブレーキ連結金具をかけることを勧める。また、田植え作業で急な傾斜地を登坂する際は、必ずバック走行で行うことや、コンバインの手こぎ作業時は、フィードチェーンの内側に手を入れないよう呼びかける。
安全フレーム・シートベルトについては、全国で稼働している同社製トラクタ約54万台のうち、84%は装備済みだが、残りの16%の中で、安全フレーム・シートベルトを後付けできる型式は、約3万3000台と推定される。そこで同社は、後付け可能な型式を対象に、1990年代に販売していた後付け用安全フレーム・シートベルトのキットを復刻販売することを決めた。
初代グレイツシリーズ
販売価格は1万円(税抜)。費用には、安全フレームアッシと組み付け工賃が含まれる。引取納品などが発生する場合は、別途費用がかかる。
【後付けキットの販売型式】※カッコ内は、適用するトラクタのシリーズ・型式
▽GSF23アンゼンフレーム、アッシ(グランデルシリーズ/GL19、GL21、GL23)
▽GSF27アンゼンフレーム、アッシ(グランデルシリーズ/GL25、GL26、GL27)
▽GSF32アンゼンフレーム、アッシ(グランデルシリーズ/GL29、GL32、GL33)
▽SF-GT8アンゼンフレーム、アッシ(グレイツシリーズ/GT-3、GT-5[F]、GT-8[F])
▽SF-A15アンゼンフレーム、アッシ(アステシリーズ/A-15、A-17、A-19)
▽SF-A155アンゼンフレーム、アッシ(アステファイブシリーズ/A-155、A-175[F]、A-195[F])
※GL-23DJはGSF-27、GL-27DJはGSF-32を装着
アステファイブシリーズ
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】シキミ、カンキツにチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 宮崎県2025年11月6日 -
【注意報】野菜類・花き類にチョウ目害虫 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年11月6日 -
栗ご飯・栗タマバチ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第363回2025年11月6日 -
輸出の人気切り花スイートピー生産の危機【花づくりの現場から 宇田明】第72回2025年11月6日 -
千葉県から掘りたてを直送「レトルトゆで落花生 おおまさり」販売開始 JAタウン2025年11月6日 -
東京育ち 幻の黒毛和牛「東京ビーフ」販売開始 JAタウン2025年11月6日 -
オンライン農業機械展示会「オンラインEXPO 2025 WINTER」を公開中 ヤンマー2025年11月6日 -
第6回全社技能コンクールを開催 若手社員の技術向上を目的に 井関農機2025年11月6日 -
兵庫県 尼崎市農業祭・尼崎市そ菜品評会「あまやさいグランプリ」9日に開催2025年11月6日 -
静岡・三島でクラフトビール×箱根西麓三島野菜の祭「三島麦空」開催2025年11月6日 -
森林・林業業界の持続的価値創出へ「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」実施 森未来2025年11月6日 -
ホクトのエリンギ プリプリ食感になって26年振りにリニューアル2025年11月6日 -
豆乳生産量 2025年度7-9月期 前年同期109% 日本豆乳協会2025年11月6日 -
鳥インフル 米イリノイ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月6日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月6日 -
収穫体験やお米抽選会「いちはら大収穫祭2025」開催 千葉県市原市2025年11月6日 -
実習内容に基づき解説『演習と実習で学ぶ養液栽培』発売 誠文堂新光社2025年11月6日 -
横浜土産の新定番「横濱お米かりんと 黒蜜きなこ」新発売 ミツハシ2025年11月6日 -
液体せっけん量り売り 千葉「デポー園生」で開始 生活クラブ2025年11月6日 -
まるまるひがしにほん 岩手県「はちまんたいマルシェ」開催 さいたま市2025年11月6日


































