憧れ、敬慕が花言葉「父の日」のお祝いは「黄色いひまわり」で タキイ種苗2023年6月8日
タキイ種苗は、6月18日の「父の日」に向けて、日本で父の日のシンボルカラーが黄色である理由や、お父さんへのプレゼントにおすすめの"黄色いひまわり"について紹介している。
父の日の習慣は世界で広く見られるが、発祥はアメリカで。多くの国がアメリカ、日本と同じく父の日を6月の第3日曜日としている。
「父の日」の発祥
アメリカでは1908年に「母の日」が始まり、それを知ったワシントン州に住むジョン・ブルース・ドット夫人が、翌年の1909年に父親に感謝を捧げる日が欲しいと牧師教会へ訴えたことを機に、2010年6月19日に同州のスポーケンで最初の祝典を行ったことが始まり。
ドット夫人は6人兄妹の末っ子で、母は軍人だった夫ウィリアムの復員後、間もなく亡くなってしまう。その後、男手ひとつで父に育てられたドット夫人の「父親を尊敬し、称えたい」という強い想いが支持を集め、1924年にカルビン・クーリッジ大統領(第30代)が、アメリカ国内の「父の日」を正式に承認する法案に署名。これにより、アメリカで父の日が公式に祝われることになった。
「黄色」で祝うのは日本オリジナル
アメリカでは存命のお父さんには赤いバラ、故人には白いバラをあげる習慣がある。日本では、「FDC 日本ファーザーズ・デイ委員会」がシンボルカラーとして「幸せ」や「富」「希望」「尊敬」「愛する人の無事を願う」という意味の黄色を選び、1982年に「父の日黄色いリボンキャンペーン」を提唱。黄色のリボンを掛けてプレゼントを贈り、黄色いバラを贈るのが定番となっている。
タキイ種苗では、「憧れ」「敬慕」という花言葉のひまわりが、「お父さん」のイメージにも合うことから、花束やフラワーアレンジメントに黄色いひまわりをすすめている。
ひまわりといえば、1980年代まで花壇での栽培がほとんどで、花束やアレンジメントではほとんどなく、子供にとっては、見上げるほど高く育つ品種ばかりだった。タキイ種苗独自品種の「サンリッチひまわり」は、「逆に小さい子どもが目の高さで楽しめるようなひまわりがあればおもしろいんじゃないか」という開発者の父親目線で1991年に誕生。今では日本だけでなく、ヨーロッパの切花需要を支えるオランダの花き市場でも大きなシェアを持つ人気品種となっている。「サンリッチひまわり」は花粉が出ないことが特長で、衣類やテーブルが汚れることなく、きれいに楽しめる。
最新の記事
-
【注意報】野菜・花き類にオオタバコガ 県内で多発のおそれ 福井県2023年9月29日
-
【注意報】ダイズ、野菜類、花き類にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2023年9月29日
-
【注意報】ダイズ、ソバ、野菜類、花き類、果樹にハスモンヨトウ 県内で多発のおそれ 福井県2023年9月29日
-
食品産業 景況DI値 6年ぶりにプラス 日本公庫調査2023年9月29日
-
脱炭素社会実現に向け、電源開発と資金使途不特定型シンジケートローン契約を締結 農林中金2023年9月29日
-
「大分県産かぼすフェア」みのりみのる15店舗で開催 JA全農2023年9月29日
-
(351)金額で見る農林水産物輸入【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2023年9月29日
-
【みどり戦略】最大45°の急傾斜地での除草作業を可能とするラジコン草刈機 やまびこ・やまびこジャパン2023年9月29日
-
【みどり戦略】堆肥散布機や堆肥積込機等の拡販と製品開発の強化 デリカ2023年9月29日
-
臨時会員総会開催 新会長にJA全中山野会長 中央酪農会議2023年9月29日
-
シロイチモジヨトウ・ブロッコリーに適用拡大 殺虫剤「トルネードエースDF」 FMC2023年9月29日
-
労働力確保支援サービス「農How」推進 JA愛知中央会と業務連携協定締結 アグリトリオ2023年9月29日
-
とりたい栄養素を補給できる栄養補助食品「WITHBAR」新発売 日本生協連2023年9月29日
-
JAアクセラレーター採択21社のサービス展示「第13回 農業WEEK」出展 AgVenture Lab2023年9月29日
-
酪農と漁業を応援「MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO」で特別メニューを提供 ホクレン2023年9月29日
-
「JAタウン」全国47都道府県のオリジナルCМ放送「国消国産月間」でお得なキャンペーン目白押し2023年9月29日
-
雹害で廃棄になる農業用ビニールをリサイクル 農業資材再資源化の取り組みへ賛同 ミノリオ2023年9月29日
-
養豚DXのEco-Pork 新たに2.2億円を資金調達 養豚業界のDXを加速2023年9月29日
-
毎月29日は「肉の日」限定セール開催 約250商品が特別価格 JAタウン2023年9月29日
-
栃木県の生産者の要望に応え「農機具王栃木店」10月1日にグランドオープン2023年9月29日