馬路村農協「ゆず食材を楽しみながら、これからの馬路村の可能性を語り合う会」開催2024年8月26日
NPO法人ZESDAと馬路村農業協同組合(高知県安芸郡馬路村)は9月20日、「馬路村のゆず食材を楽しみながら、これからの馬路村の可能性を語り合う会」をポットラックヤエス(東京都中央区)で開催。馬路村をサポートする人々を招き、馬路村のゆずを使った料理を楽しみながら、馬路村の魅力と可能性について語り合う。
馬路村のゆず製品
サステナブルやリジェネラティブなどエコが求められる中、有機農法を実践し、日本一の有機栽培面積を誇る馬路村。
人口800人弱、高知市から内陸部に車で1時間以上かかる場所でありながら、こだわりのゆずぽん酢や「ごっくん馬路村」などの大ヒット商品を生み出してきた。
少子高齢化が進む日本で、インバウンド需要や海外でゆず製品の需要が高まる中、同イベントでは、馬路村農協の木下彰二専務と、馬路村を愛してやまないサポーターが馬路村のゆずをふんだんに使った美味しい料理やおつまみを肴に、馬路村の魅力を語り合う。
また、特別企画として、ゆずオイルハンドマッサージのデモンストレーションなども計画している。
◎「馬路村のゆず食材を楽しみながら、これからの馬路村の可能性を語り合う会」概要
日時:9月20日 19:00~21:00
会場:東京ミッドタウン八重洲 5階 チカバキッチンヤエス (東京都中央区八重洲2丁目2-1 )
料金:2000円
重要な記事
最新の記事
-
新品種から商品開発まで 米の新規需要広げる挑戦 農研機構とグリコ栄養食品2025年5月1日
-
春夏野菜の病害虫防除 気候変動見逃さず(1)耕種的防除を併用【サステナ防除のすすめ2025】2025年5月1日
-
春夏野菜の病害虫防除 気候変動見逃さず(2)農薬の残効顧慮も【サステナ防除のすすめ2025】2025年5月1日
-
地元木材で「香りの授業」、広島県府中明郷学園で開催 セントマティック2025年5月1日
-
大分ハウスみかんの出荷が始まる 大分県柑橘販売強化対策協議会2025年5月1日
-
Webマガジン『街角のクリエイティブ』で尾道特集 尾道と、おのみち鮮魚店「尾道産 天然真鯛の炊き込みご飯」の魅力を発信 街クリ2025年5月1日
-
5月1日「新茶の日」に狭山茶の新芽を食べる「新茶ミルクカルボナーラ」 温泉道場2025年5月1日
-
「越後姫」食育出前授業を開催 JA全農にいがた2025年5月1日
-
日本の米育ち 平田牧場 三元豚の「まんまるポークナゲット」新登場 生活クラブ2025年5月1日
-
千葉県袖ケ浦市 令和7年度「田んぼの学校」と「農作業体験」実施2025年5月1日
-
次世代アグリ・フードテックを牽引 岩手・一関高専から初代「スーパーアグリクリエーター」誕生2025年5月1日
-
プロ農家が教える3日間 田植え体験希望者を募集福井県福井市2025年5月1日
-
フィリップ モリス ジャパンとRCF「あおもり三八農業未来プロジェクト」発足 農業振興を支援2025年5月1日
-
ビオラ「ピエナ」シリーズに2種の新色追加 サカタのタネ2025年5月1日
-
北限の茶処・新潟県村上市「新茶のお茶摘み体験」参加者募集2025年5月1日
-
「健康経営優良法人2025」初認定 全農ビジネスサポート2025年5月1日
-
「スポットワーク」活用 農業の担い手確保事業を開始 富山県2025年5月1日
-
「Hiroshima FOOD BATON」食のイノベーションに挑戦する事業者を募集 広島県2025年5月1日
-
「良き仲間」恵まれ感謝 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日