楽しいJA女性組織
- 著者
- 大金 義昭
- 発行所
- 家の光協会
- 発行日
- 2015年1月
- 定価
- 1000円+税
- 評者
- 高橋テツ / JAいわて花巻女性部
本書の著者の大金さんとは、ご縁がありタイで農村女性グループリーダーの育成に関わった仕事をご一緒させて頂きました。
女性の力発揮のための組織活動の道しるべに
この度「楽しいJA女性組織」を読ませて頂き、大金さんとタイの田舎を回りながら女性たちの活動を通して「人づくり」「組織活動の在り方」を日本の事例を紹介しながら歩いた事が昨日の事のように蘇ってまいりました。「楽しくなければ活動じゃない!」はタイでも大金さんの持論でした。
本書はその時々の地域の実情、農村女性たちの抱えている環境、課題、そしてそれらを乗り越えてきた歴史を知り尽くした大金さんだからこそ書く事ができた本だと思います。自分たちの活動や思いが活字となり、あっという間に引きずり込まれるように読まれた部員も多かったことと思います。
考えてみますと昭和50年代頃までは「共同購入」や「健康管理活動」「農産物の自給運動」等を組織活動の目的を達成するための手段として取り入れ、みんなでやり遂げた達成感、満足感を味わう事ができた時代でした。それが「健康管理活動」は「ドックセンター」の開設や「介護施設」の充実、また「自給運動」は「ファーマーズマーケット」のオープンにつながり現在に至っております。
組織活動が「運動」から「事業」へと移行し現在の女性起業の一役を担ったと思います。そのような活動を経て現在の女性部活動は目的達成のための手段が身の回りになくなり、メリットを見出すのが難しい時代になりました。
だからこそ本書は組織活動の道しるべとして手元におき、活動に迷った時、更なる一歩を踏み出したい時、読みたい本だと思います。どのページを開いても、開いたところがヒントになり楽しくなる、私達にとってとても大切な一冊になりました。
重要な記事
最新の記事
-
鳥インフルエンザ 愛知で国内40例目2025年1月21日
-
食料安保と気候対応 バイオエコノミーの重要性確認 ベルリン農相会合2025年1月21日
-
米のひっ迫感 「決して健全な状態だと思わない」 江藤農相2025年1月21日
-
【JAトップ提言2025】「協治戦略」で共生に道 JAはだの組合長 宮永均氏2025年1月21日
-
【JAトップ提言2025】農業応援団と地域振興 JAいちかわ組合長 今野博之氏2025年1月21日
-
牛窓地区のブランド野菜「牛窓甘藍」「冬黄白菜」で試食会 JA全農おかやま2025年1月21日
-
岐阜県産有機野菜で学校給食 中学生がメニューを考案 JA全農岐阜2025年1月21日
-
大分の家畜市場で子牛の初セリ式 前年より平均単価アップ JA大分2025年1月21日
-
上場銘柄の加重平均価格は1俵4万6417円【熊野孝文・米マーケット情報】2025年1月21日
-
JA相模原とJA佐久浅間が友好JA協定 2月10日に締結2025年1月21日
-
「第7回らくのうマルシェ」25日に開催 全酪連2025年1月21日
-
自社ウェブサイトが主要IRサイト調査にて高評価を獲得 日産化学2025年1月21日
-
腕上げ作業の負担軽減「TASK AR TypeS3」レンタル開始 アクティオ2025年1月21日
-
野菜価格高騰 野菜がお得に購入できる家計応援キャンペーン実施中 ポケットマルシェ2025年1月21日
-
「ノウフク商品」販売イベント 羽田空港第3ターミナルで開催中 日本基金2025年1月21日
-
地産全消「野菜生活100 福島あかつき桃ミックス」新発売 カゴメ2025年1月21日
-
「マイカー共済」4月1日から制度改定 こくみん共済 coop〈全労済〉2025年1月21日
-
新規水稲用除草剤「ウツベシMX ジャンボ/エアー粒剤」販売開始 シンジェンタ2025年1月21日
-
【機構変更及び人事異動】杉本商事(4月1日付)2025年1月21日
-
【機構改正・人事異動】ニッスイ(3月1日付)2025年1月21日