【コラム・ここがカンジん】農家の経営確立が先 2014年4月25日
営農関連事業の赤字を信用・共済事業の収益で補てんするというのが総合JA発足以来のJAの収支構造の特徴だ。もちろん、農業地帯で有利な農業展開ができる地域で営農関連の事業が黒字のJAもある。しかし、この収支構造はJAを通ずる一般的なもので、JAの経営体質ともなっている。このため、JA全国大会議案でも繰り返し部門収支の確立が決議されてきている。
こうしたJAの信用・共済事業収益依存の経営体質は、JAが本気で農業振興に取り組んでいない証拠だということでJA批判が行われる。いわゆる「信用・共済事業分離論」の登場だ。JAから信用・共済事業を分離して営農経済事業に専念させればもっと農業振興が進むという訳だ。ちなみにこれまでもたびたびJA批判が行われているが、この信用・共済事業分離論こそ今回のJA批判の本質である。この信用・共済事業分離論はJAのアキレス腱をついたもので、信用・共済事業の分離が現実のものとなれば、ほとんどのJAは確実に消滅する。
国の政策としてJAの存在はもはや不要という認識になれば、あるいは現実になるかも知れないが、その前に、そもそもどのようにして信用・共済事業収益の依存体質ができ上がっているかの本質的な問題を考えなければ、仮に信用・共済事業の分離が実現しても事態の解決にはつながらない。
実情から言えば、JAが信用・共済事業の収益を頼りにしているからJAの営農関連事業の赤字が発生している訳ではなく、おおもとの組合員の営農経済が厳しいから、JAの営農関連事業も赤字になっていると見るのが正確なところだろう。とくに、直接の収益を生まない営農指導事業の経費を負担していることは、経済事業の収支に大きな負担となっている。
JAの各事業部門は、単位JAだけでなく組合員(組織)―JA―連合組織といった系統組織全体でコスト負担をしており、JAの営農関連の赤字の原因は系統経済事業全体のものとしてとらえなければならない。繰り返しになるが、JAの営農関連事業の赤字の原因は、根本である組合員の営農経済の厳しさを反映したものであって、組合員の営農経済の確立がなければ、たとえ信用・経済事業を分離して農業専門農協に衣替えしても事態の解決にはつながらない。そのことは、現実の専門農協の経営不振が如実に物語っている。
政府の規制改革会議で信用・共済事業分離論が進まないのは、さすがにこうした現実に目をそむけることができないからだろう。
もちろん、信用・共済事業の収益に安易に依存すべきでなく、もたれ合いの経営は厳に排除されるべきことは言うまでもない。また、赤字部門には若くて才能のある人材が回されず、赤字が益々増幅すると言った悪循環も発生する。JAでは、こうした困難を乗り越え、農業振興・組合員の営農改善に努力すべきことは当然のことだ。
重要な記事
最新の記事
-
女の伝えたイモ・ホドイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第345回2025年6月19日
-
ビーチクリーン活動を実施 愛媛県「愛ビーチ制度」に基づき 井関農機2025年6月19日
-
皮ごと食べられる赤色のブドウ新品種「サニーハート」育成 農研機構2025年6月19日
-
農業ドローン最新機種を体験 無料セミナー&実演会 大分で開催 セキド2025年6月19日
-
年6回収穫も可能な水耕稲作「みずのゆめ稲」実証成功 あゆち2025年6月19日
-
日本一のメロンを堪能「道の駅ごか」でメロンフェア開催中 茨城県五霞町2025年6月19日
-
町長も太鼓判「北海道森町産トマトとパスタのカプレーゼ仕立て」新発売 セブンイレブン2025年6月19日
-
新理事長に西内良子氏 第32回通常総代会を開催 パルシステム埼玉2025年6月19日
-
次世代発電システム「マルチハイブリッドシステム10kVA」販売開始 やまびこ2025年6月19日
-
四半世紀を経て甦ったスピリッツ「KIRISHIMA MELT」2商品を新発売 霧島酒造2025年6月19日
-
宮崎県新富町産「生ライチ」のショートケーキ登場 カフェコムサ2025年6月19日
-
果実に当てるだけで糖度を測定 光センサーシリーズに「香酸柑橘」モデル新登場 アタゴ2025年6月19日
-
6月の環境月間 保育園児と考えるゴミ削減 足立区で出張講座開催 パルシステム東京2025年6月19日
-
3種の果実に5種のフルーツ果汁「満足フルーツミックス」新発売 Dole2025年6月19日
-
「第100回函南町畜産共進会」開催へ クラファン型ふるさと納税実施中 さとふる2025年6月19日
-
「タネの絵袋パッケージデザインコンテスト」開催 大賞作品は商品パッケージに使用 サカタのタネ2025年6月19日
-
【特殊報】ミニトマトに「トマト立枯病」県内で初めて確認 長崎県2025年6月18日
-
米の相対取引価格 過去最高を更新 60kg2万7649円2025年6月18日
-
農協運動の仲間達が贈る 第46回農協人文化賞 表彰式と懇親会を7月4日に開催2025年6月18日
-
【農協人文化賞特別講演】作家 梯久美子氏 7月4日に講演『アンパンマンはなぜ生まれたか~「食」と「いのち」の哲学~』2025年6月18日