【読書の楽しみ】第3回2016年6月15日
★佐藤洋一郎
『食の人類史』
(中公新書、993円)
秀才やスポーツ選手が取っている食事の本や糖質制限食の本、あるいはダイエット本のたぐいは相変わらずたくさん出ていますが、人類がどのようにして食を確保してきたのか、改めて頭の中を整理しておくことも劣らず大事なことです。
食の歴史の権威である著者が、手頃な厚さに要領よくまとめていて、農業関係者なら目を通しておいてよい本かと思います。
対象領域はもっぱらユーラシアで、考察される穀物はコメと小麦が主、動物性食品としては肉と乳で、魚にも多少触れています。
まず狩猟、採集から始まり、農耕文化の発展、遊牧文化、牧畜文化、そして融合の過程が述べられるのですが、そこには森や海も当然かかわってきます。農耕もアジアの夏穀(コメ、ヒエなど)とヨーロッパの冬穀(小麦)では対照的な文化が浮かび上がります。
ヨーロッパの食生活についても改めて知るところが多く、「食文化の再認識は風土の再認識である」という結論には大いにうなずかされました。著者の体験談なども随所に書き込まれていて興味深く読めるはずです。
★半藤一利
『マッカーサーと日本占領』
(PHP研究所、1728円)
戦後日本に君臨したマックとGHQが日本に民主主義と属領意識を植え付けたことはその後の日本に功罪両面をもたらしたと言えるでしょう。マックことマッカーサーは雲の上の存在であっただけに、昭和史の第一人者が掘り起こしたその人物像は興味津々です。
日本軍によってフィリピンから敗走した屈辱を「青い目の大君」として晴らす一方で慈父のような一面も見せる複雑な将軍の姿という二面性、天皇との11回の会談における複雑な感情という、ドラマチックな歴史秘話が語られます。天皇の側からの視点も述べられていて、二人の不思議な人間関係も興味を引くところです。
戦後日本から現在の日本への連続性という点でも、この時代の事実関係を知っておくことは大いに意味あることと思います。読み物としても面白いので、気軽に読まれることをお勧めします。
★金田一秀穂監修
『美しい日本語が身につく本』
(高橋書店、1404円)
言葉は大事です。言いたいこと、伝えたいことが言葉一つで大失敗したり、驚くべき効果を発揮したりします。何より言葉の引き出しがたくさんあると心が豊かになります。
最近の言葉の乱れはひどいものですが、言葉が豊かだと、自分と相手の状況、立場、心情に合った雰囲気が出来上がって、とても気持ちのいいものです。
本書はたくさんの心地良い言葉を選んで解説し、使用例を示しています。折り入って、気が置けない、ご放念、心ばかり、忸怩たる、伏して、身に余る、――使ったことありますか。すぐ使えるようにならなくとも、拾い読みしてみる価値は十分にあると思います。
あるいは、流れに棹さす、愁眉を開く、正鵠を射る、役不足、など誤用や誤読も少なくありません。実用性とともに、読んで楽しめる(はず)という点からも、お勧めです。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日