【リレー談話室・JAの現場から】小出監督の人財育成2017年5月19日
◆相手の能力引き出す
女子マラソンの小出義雄監督は世界のトップランナーを育てる名伯楽といわれる。小出は2000年のシドニー五輪で高橋尚子を金メダリストに、その4年前のアトランタ五輪で有森裕子を銅メダリストに、さらにその前のバルセロナ五輪でも有森を銀メダリストに導いている。
もう一人、1997年のアテネ世界陸上選手権で金メダルをとった鈴木博美という選手も育てている。それぞれが日本のスポーツ界の快挙だ。小出は「神様が私にすばらしい選手をさずけてくれた」と偶然を装う。高橋尚子は、小出のもとに押し掛けるようにやってきたという。有森は決して速いランナーではなく、マネージャー候補での採用だったという。
なぜ、高橋たちは小出との出会いをめざしたのか。スポーツ新聞やTV番組などで小出が口にした3人に対する指導法をまとめてみると、次のようだ。
▽鈴木博美 もともと素質のある鈴木とは同じくらいの眼の高さでつき合ってきた。命令してもダメ。「マラソンしてみるか」とか「この大会に出たらいいと思うけど、どう思う」と問いかけて、本人に決めさせる。いったん自分で決めたら頑張る選手です。練習では、トラックのスピードがある鈴木には長い距離は走らせず、練習量も有森より抑えました。
▽有森裕子 有森は自分が納得しないと動かないタイプ。頭からガツンといってもダメです。だから2段ぐらい下がって、彼女を上に立てる。「監督、もっとしっかりしてよ」という感じになれば、有森は気分よく走れる。いつも「有森先生」と言ってました。練習では、典型的なスタミナタイプの有森には定期的に50km走をさせ、苦手なスピード練習はひかえました。
▽高橋尚子 高橋は本当に素直な子。僕のいうことを何でも取り入れます。「高橋、次はこうしよう」と2段ぐらい上からいうと、「ハイ」といって嬉しそうに走る。何をいっても「いやです」とはいえない選手です。練習では、スピードとスタミナをほどよく持ち合わせる高橋には、長くても30kmぐらいで、タイムトライアルを多く取り入れました。
有森は「監督はタイムにこだわらずメニューをこなせ、と指導します。目標タイムも、達成できなければどんどん自信喪失に陥ってしまいます。命令されると反発してしまいます。監督はよく話し合ってくださいました」と語る。
小出のやり方は、職場での上司の部下への支援・指導のあり方を論ずる「コーチング理論」にもあてはまる。それぞれの選手と異なる目線の高さでコミュニケーションする小出の個性に満ちた指導方法が、現代の「コーチング理論」の具体例でもある。高橋も鈴木も有森も異質な個性と走る能力を持つ。そしてそれぞれの心のありようを持っている。馬の目利きをする伯楽、転じて人の能力を見抜く人が名伯楽の意味だが、小出については、「選手の心身の成長を信じ、励まして伴走する」ことで、ごく普通の選手をも気持よく走らせ、ついには一流にしてしまうという名伯楽ぶりなのだ。
小出は農業高校を出たが農家にはならず、箱根駅伝に出たい一心で大学に入った。高校教師となり、千葉県の市立船橋高校などで23年の教師・監督生活を送った。その間にさまざまなタイプの陸上選手を育てあげている。小出監督のもとで陸上に青春を燃やし、若くして亡くなった選手の母親は、自らの娘も慈しむように能力を引き出してもらったと小出に手を合わせる。
陸上部をやめずに頑張っていた鈍足ランナーは、昭和61年の駅伝で最短区間を「死ぬ気で走れ」と諭され、ついに優勝メンバーの一人となれたことを己が生涯の誇りだと声を詰まらせる。社会人となった多くの元選手たちは、壁に突き当たったときに、小出先生ならどうするだろうかと自問するという。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日