朝鮮半島に春が来る2018年5月16日
北朝鮮を「悪の枢軸」といったのは、アメリカのブッシュ大統領(当時)である。ここでの「悪」は、ただの悪ではない。原文はEVIL、つまり悪魔である。悪魔は人間ではない。だから、金正恩委員長の斬首作戦などという作戦が、平気で語られる。
金委員長は、核兵器を作ったり、側近を処刑するなど、たしかに非人間的なことを行っている。だが、人間であることは間違いない。
ここでは、金委員長の非人間性や人間性を議論するつもりはない。日本のマスコミが、金委員長だけでなく、北朝鮮の政権の考えを取り上げないことを、ここで指摘したい。
マスコミの頭の中には、「悪の枢軸」が刷り込まれているのではないか。それでは、状況が正確に分からなくなり、外交を誤って世界の孤児になってしまう。
以下では、マスコミが伝えようとしない北朝鮮の実態について、朝鮮大学校の李柄輝准教授が、BSフジのTV番組や日本外国特派員協会で語った言説を借りて考えよう。
同准教授の言説は、部分的には賛同できない点がある。しかし、確かな事実と論理に基づいて、北朝鮮の考えを正確に説明していると思う。
2018年4月27日は、朝鮮半島にとって記念すべき日になるだろう。南北の首脳会議が行われた日である。この日は、朝鮮半島の、したがって、北東アジアの歴史的転換点になるかもしれない。この動きを世界中に広げれば、世界史的転換点にできるかもしれない。
周知のように、いま北朝鮮と国連は戦争中で、一時的な休戦状態にある。国連とはいっても、事実上は米国である。そこで、北朝鮮と米国の関係を簡単に振り返ってみよう。
※ ※ ※
米ソの冷戦中は、北朝鮮はソ連の核の傘の下にあった。それが米国の核攻撃に対する抑止力になっていた。しかし、1991年のソ連崩壊によって、核の傘を失った。
それ以後、北朝鮮は米国と平和友好条約を結んで、米国の核攻撃を避けるか、それとも、自力で核武装して、米国の核攻撃を抑止するか、を選択することになった。
この時、米国は北朝鮮との平和友好条約を拒否した。それ以後、北朝鮮は核開発を進めることにした。「先軍政治」への転換で、1997年のことである。
米国は、これに対して干渉した。つまり、北朝鮮の内部崩壊を期待し、あるいは、米軍が北朝鮮に侵入して政権を倒そうとさえした。
2003年には、米国は、北朝鮮を「悪の枢軸」とし、核を使った先制攻撃を公言した。また、昨年春には金正恩委員長の「斬首作戦」を言い出した。
※ ※ ※
しかし昨年から今年にかけて、こうした動きに転機が訪れた。
北朝鮮にとっての大きな転機は、昨年の大陸間弾道ミサイルの完成である。つまり、米国の中心部へ直接攻撃ができるようになった。これに、すでに開発した核弾頭をつければ、米国の中枢部に壊滅的な打撃を与えられる。これは、米国に対する核抑止の完成である。
このことは、これまで費やした、GDPの24%という膨大な軍事費を、大巾に削減できることを意味する。これを経済発展のために使えば、2016年でさえ3.9%という高い成長率で発展させてきた経済を、さらに急速に発展できるだろう。10%程度の経済成長率を実現できるかもしれない。
こうした背景のもとで金委員長は、以前の、軍事を全てに優先する先軍政治から、軍事と経済発展を同時に進めるという「併進路線」へ、さらに併進路線を終え、経済発展に集中する政治への転換を宣言した。つまり、併進路線の完成であり、終了の宣言である。
※ ※ ※
こうした状況をみて、米国も変わりつつある。トランプ大統領は、金委員長が提案した首脳会談を受け入れた。なぜか。
北朝鮮が併進路線を完成した結果、米国は、国家としての存続が危ぶまれることになったからである。いっぽう、北朝鮮は、以前から米国の核攻撃の危険に曝され続けてきた。
こうした状態に終止符を打つことが、こんどの米朝首脳会談の主要な議題である。会談の前提条件は、互いに相手国の存続を保証しあい、決して相手国の崩壊を望まないことである。
真摯に話し合えば、会談は成功するに違いない。
※ ※ ※
では、転換後の朝鮮半島をどのように構想するか。李准教授の説明を、筆者は次のように解釈している。
当初は、南北の両国とも独立国として、互いに全く干渉しない。そうして、両国で共同のプロジェクトをいくつか始める。その中には経済事業だけでなく、技術開発を目的にしたものや、科学やスポーツの振興を目的にしたものもあるだろう。
それぞれのプロジェクトには連絡事務局が必要になる。その数が多くなるにつれて、それらを統合する事務局ができる。こうなった段階で、両国はゆるやかな連邦国家を目指す。
もともと、資本主義国と社会主義国だから、連邦国家になるには長い期間がかかるだろう。しかし、決してあせらない。
※ ※ ※
この構想に、筆者が勝手に付け加えれば、つぎのようになるだろう。
各プロジェクトは、激しい競争のもとにおかれる。そして、国民に支持されたものだけが生き残る。やがて、経済構造や社会制度や、さらに政治体制までも、国民の選択に任されることになる。
このようにすれば、資本主義的効率と社会主義的平等を兼ね備えた社会になるだろう。歴史に類をみない快挙になる。そうするには、互いに相手国の存続を保証しあうことである。決して相手国の崩壊を望まないことである。日本の多くの農業者をはじめ、大多数の国民は、刮目して見守っている。
長い間、暗く閉ざされていた朝鮮半島の夜明けは近い。日が昇れば、希望に満ちた明るい春が待っているだろう。
(2018.05.16)
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
【全中・経営ビジョンセミナー】伝統産業「熊野筆」と広島県信用組合に学ぶ 協同組織と地域金融機関の連携2025年9月18日
-
【石破首相退陣に思う】米増産は評価 国のテコ入れで農業守れ 参政党代表 神谷宗幣参議院議員2025年9月18日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】協同組合は生産者と消費者と国民全体を守る~農協人は原点に立ち返って踏ん張ろう2025年9月18日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農みやぎが追加払い オファーに応え集荷するため2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
秋の交通安全キャンペーンを開始 FANTASTICS 八木勇征さん主演の新CM放映 特設サイトも公開 JA共済連2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始 農情人2025年9月18日
-
段ボール、堆肥、苗で不耕起栽培「ノーディグ菜園」を普及 日本ノーディグ協会2025年9月18日
-
深作農園「日本でいちばん大切にしたい会社」で「審査委員会特別賞」受賞2025年9月18日
-
果実のフードロス削減と農家支援「キリン 氷結mottainai キウイのたまご」セブン‐イレブン限定で新発売2025年9月18日
-
グローバル・インフラ・マネジメントからシリーズB資金調達 AGRIST2025年9月18日
-
利用者が講師に オンラインで「手前みそお披露目会」開催 パルシステム東京2025年9月18日