人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240930 デザミス SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

【原田 康・目明き千人】外国の人を受け入れるポイントは通訳2018年9月16日

一覧へ

【原田 康】

 外国の人たちを農業技術の研修生として、また労働力として受け入れる場合に留意をする点をいくつかの事例からまとめると次のようになります。

◆通訳がお互いの意思疎通のカギ

 仕事や日常の生活で問題が起きたときに通訳が双方の主張や解決策を正確に相手に伝えずに、通訳の主観や言葉足らずの通訳をすると受け取った方は不信感をもち、些細なことでもトラブルとなった例があります。通訳を介した話なので双方の意思疎通が日常的に出来ることが大切です。
 工場などで働く場合は、職場と生活が別になり、通勤や都会ならばいろいろと息抜きの場があります。農業、農村という性格上職場と生活が一緒であり、仕事も天候に合わせることになるので双方の信頼がカギとなります。外国語での日常会話をタダで覚えるよい機会です。

 

◆生活のマナーを教える

 アフリカなどは勿論ですが、同じアジアでも国によって日常の生活のマナーが違います。日本では
方言はあっても言葉、宗教、種族の違いによるトラブルは起きませんが外国はどこの国もこのような厄介な問題を抱えています。それらが日常の生活にも反映をしますので、日本ではごく当たり前のマナーがそれらの国の人には理解できないことがあります。
 子供へのしつけのようなことになりますが、教えてあげるのが仲良く生活をするうえで役に立ちます。

 

◆日本に来る時の条件を確認する

 日本での研修や労働・仕事の内容、給料や生活で必要な費用の負担の方法などについて直接本人から聞いてお互いに確認をしておきます。
 送り出す側、受け入れ側に手数料を支払った場合はその額も確認をしておきます。
 派遣にはいろいろな業者や公的な機関がありますが、そこから聴いただけでは本人が承知をした条件と違っていると、思惑の違いとなりますので、直接本人と確認することがトラブルを防ぎます。

 

◆農作業の季節性 農協組織

 農業は忙しい時期と暇な時期があります。受け入れは3~5年と長期になるので、給料を払うような仕事を確保するために産地間の話し合いによる受け入れの移動もアイデアです。研修生も各地の農業を知ることになるので勉強になります。
 経済の発展途上国といわれる国にも農協はありますが、名前だけの組織で実務としてやっていることも信用事業くらいで販売、購買の経済事業をやっているところは例外のような状態です。
 日本の農協が農家の生産、販売に直接役に立っている仕事をしていることを見せてあげ、帰ったらこのような組織を育てる方法を教えてあげることです。

 

◆連絡協議会もアイデア

 受け入れ側で協議会のような組織を作って全体にかかわる通訳、研修、トラブル等への対応の方法などの調整や情報を共有するところがあると便利でしょう。
 受け入れの業務をやっているところは、受け入れ以降のアフターサービスまでは無理であるし、親身になって相談をすることは期待できません。
 受け入れた農家や農協もよい人に来てもらった、大いに助かった、日本に来た皆さんも帰国をしてから日本でいろいろと勉強となった、行ってよかったという評価を受けるような受け入れの体制を作ることが必要でしょう。

 

本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。

原田康 氏のコラム【目明き千人】

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る