【森島 賢・正義派の農政論】立憲の農業軽視2019年6月26日
立憲民主党が、参院選の選挙公約を、一昨日の24日に発表した。
農政について、どんな公約をするのかと期待を込めて、さっそく読んでみた。しかし驚いた。12ページの公約の中で農政の部分は、たったの1行しかなかった。
「農業者戸別所得補償により、農業者の所得を底上げします。」
これだけである。これが、立憲の農政の全てなのだろうか。そうではないだろう。
さし迫った農政問題として、日米交渉で、米国から農産物の関税の大幅な引き下げを要求されている。それを参院選後に受け入れる、という密約が疑われている。しかし、農業者に犠牲を強いるこの重大問題については、何も書いていない。
これで選挙戦を戦う、というのだろうか。地方の農村の党員や支持者は、当惑しているだろう。多くの弱者も落胆している。
いまからでも遅くない。この公約は、書き換えたらどうか。そうして、この公約を作った執行部は、公約の書き換えなどという不様なことを仕出かした責任を取って、交代するしかないだろう。
立憲は、1人区で5野党が候補者を1本化したから楽勝できる、と考えているのではないか。それは慢心というしかない。
これまでの選挙で5野党の得票数を足し算すると、与党の得票数に拮抗する、と足し算の上手な秀才たちがいう。しかし、選挙だからプラスαもあるしマイナスαもある。
この公約では、農村にマイナスの逆風が吹きまくるだろう。この予想が秀才たちにはできない。
◇
立憲は、1人区が農村に多いことを知っているのだろうか。疑いたくなる。
農協には全国で1041万人の組合員がいる。全て有権者である。これに家族の有権者を足し算すれば、全国の有権者1億609万人の20%程度になる。もしも投票率が50%なら、40%という大勢力になる。これは、全国での割合だから、1人区の農村では、もっと多くなるだろう。それだけの底力が農協にはある。
秀才たちは、このことを知っているのだろうか。その上で農政公約を1行で済ますつもりなのだろうか。
◇
この公約で参院選を戦えといわれたら、農村の、ことに1人区で奮闘している党員たちは、当惑するだろう。党員たちだけではない。国民の大多数の弱者たちは、安倍一強の格差拡大の政治が、今後も果てしなく続くことに困惑するだろう。
もしも、立憲の党内に民主主義があるなら、農村の党員たちは、立ち上がらねばならない。
そのことを、5野党の支持者だけでなく、安倍一強政治に苦しめられている多くの弱者が願っている。
(2019.06.26)
(前回 シラケの参院選)
(前々回 米中体制間抗争のもう1つの争点)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(150)-改正食料・農業・農村基本法(36)-2025年7月12日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(67)【防除学習帖】第306回2025年7月12日
-
農薬の正しい使い方(40)【今さら聞けない営農情報】第306回2025年7月12日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 茨城県2025年7月11日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月11日
-
【注意報】果樹に大型カメムシ類 果実被害多発のおそれ 北海道2025年7月11日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月11日
-
【注意報】おうとう褐色せん孔病 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月11日
-
【第46回農協人文化賞】出会いの大切さ確信 共済事業部門・全国共済農協連静岡県本部会長 鈴木政成氏2025年7月11日
-
【第46回農協人文化賞】農協運動 LAが原点 共済事業部門・千葉県・山武郡市農協常務 鈴木憲氏2025年7月11日
-
政府備蓄米 全農の出荷済数量 80%2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA加賀(石川) 道田肇氏(6/21就任) ふるさとの食と農を守る2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA新みやぎ(宮城) 小野寺克己氏(6/27就任) 米価急落防ぐのは国の責任2025年7月11日
-
(443)矛盾撞着:ローカル食材のグローバル・ブランディング【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月11日
-
【2025国際協同組合年】協同組合の父 賀川豊彦とSDGs 連続シンポ第4回第二部2025年7月11日
-
米で5年間の事前契約を導入したJA常総ひかり 令和7年産米の10%強、集荷も前年比10%増に JA全農が視察会2025年7月11日
-
旬の味求め メロン直売所大盛況 JA鶴岡2025年7月11日
-
腐植酸苦土肥料「アヅミン」、JAタウンで家庭菜園向け小袋サイズを販売開始 デンカ2025年7月11日
-
農業・漁業の人手不足解消へ 夏休み「一次産業 おてつたび特集」開始2025年7月11日
-
政府備蓄米 全国のホームセンター「ムサシ」「ビバホーム」で12日から販売開始2025年7月11日