人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

【JCA週報】ヨーロッパ諸国の食生活指針から見る食料消費の課題2019年9月2日

一覧へ

 「JCA週報」は、日本協同組合連携機構(JCA)(会長 中家徹JA全中会長)が、各都道府県での協同組合間連携の事例や連携・SDGsの勉強会などの内容、そして協同組合研究誌「にじ」に掲載された内容紹介や抜粋などの情報を、協同組合について考える資料として発信するコーナーです。
今回は、「ヨーロッパ諸国の食生活指針から見る食料消費の課題」です。
当機構では、調査・研究の一環として「EUの農業・農村・環境シリーズ」を発表しています。今回はその最新報告を紹介します。

『EUの農業・農村・環境シリーズ』
第49 回 ヨーロッパ諸国の食生活指針 から見る食料消費の課題
(一社)日本協同組合連携機構 基礎研究部 客員研究員 和泉真理


ヨーロッパの食生活 ヨーロッパの食生活を取り上げよう。 といっても、食生活は国どころか家庭毎に異なるだろうし、刻々と変化している。その中で、ヨーロッパ各国の食生活の現状や問題意識を垣間見る1つの方法は、各国の食生活指針を見ることだ。

 世界の多くの国が食生活指針を作っている。国連食糧農業機関( FAO )は各国に食生活指針を作ることを奨励しているが、その FAO によれば。世界の100カ国以上で食生活指針が作られている。
 食生活指針の内容は食料消費のバランスが基本だが、食材の組み合わ せ、食品衛生・安全、ライフスタイル、食生活における持続性への配慮など様々な要素を盛り込んだ食生活指針を作る国が多い。そこから、各国の食生活の現状や抱える課題が浮かび上がってくる。
 本稿では、 似ているようで、中身は異なるヨーロッパ各国の食生活指針を紹介しよう。

1ヨーロッパ各国の食生活指針(各国の内容は、下記リンク先をご覧ください)
(1)フランス
(2)イタリアとスペイン
(3)ドイツと英国

2食生活指針に見られる各国それぞれの特徴と共通の課題
 いかがだろうか。似ているようで、それぞれの食卓のお国柄が感じられる各国の食生活指針である。
 各国の食生活指針には、各項目についての詳細な背景説明や実際に取り組む上での助言などが盛り込まれたパンフレットが作成されている。しかし、食生活指針自体は簡潔で、国民が分かりやすく取り組みやすいような内容になっている。
(略)
 日本人は食事における「ご飯」など主食の存在は当たり前だと感じているだろうが、食生活指針に「穀類を食事の基本にしましょう」という内容が多く見られるヨーロッパ諸国では必ずしもそうではない。脂肪分の多い肉料理などを減らし、穀類、できれば全粒の穀類をというメッセージに、食卓の違いを感じる。水を飲むことが強調されている点も日本とは違う。
 この他、国によって、多様な食材の選択、朝ごはんの重視、多様なニーズへの対応、持続的な食品の選択、食事を楽しむことなども盛り込まれている。日本も含めた先進国の食卓をめぐる共通の課題が見えるのではないだろうか。

EUの農業・農村・環境シリーズ
第49回 ヨーロッパ諸国の食生活指針 から見る食料消費の課題


本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
コラム一覧【JCA週報】

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る