【森島 賢・正義派の農政論】国会の劇場化2020年2月3日
国会論戦が始まった。今回も前回と同じように、野党の政府に対する不正疑惑の追及が、議論の中心になっている。しかし、議論が白熱しているほどには、政府はたじろがない。何故か。
世論調査をみると、政府支持率がほとんど下がらないからである。野党の支持率も上がっていない。だから、政府に危機感はない。そして、ノラリクラリとした答弁を繰り返している。
疑惑の追及は、寄席で講談を聞くのと同様で、面白おかしい。それをマスメディアが興味本位で報道して、視聴率を稼いでいる。多くの野党幹部たちは、それに悪乗りし、顔を売り出すために、共謀者になっている。いや、首謀者か。
国民が野党に要求しているのは、疑惑の追及だけではない。それも大事だが、それだけではない。このことに野党は気づいていないようだ。

上の表は、国民が国会議論に何を要求しているか、をみたものである。
上位に社会政策が並んでいて、その下に経済、外交政策が続く。そして、最下位から2番目に政治家の疑惑追及がある。なお、最下位は憲法改正である。
国民は、野党の疑惑追及を、この程度にしか見ていない。シラケて傍観している。これでは、野党の支持率が上がる筈がない。
野党は、政治は国会の中で行うものだ、と思っているのではないか。だが、それは違う。政治は国民の中で行うものだ。国会は、それを集約する場に過ぎない。まさに代議制なのだ。
野党は、このことに早く気付かねばならない。そうしないと、この茶番ともいうべき低俗な状況は、今後も続く。政府の傲慢も続くし、野党の非力もつづく。そして、国民の政治不信もつづく。
この状況から早急に脱出しなければならない。
◇
野党が認識すべきことは、まずこの状況の深刻さである。なぜ野党の支持率が上がらないのか。
それは、上の調査結果が明確に示している。疑惑追及にかまけて、もっと深いとこにある国民の困窮を顧みないことに原因がある。つまり、調査結果にみられる医療、年金、雇用、教育、子育ての議論がない。ことに国民の大多数を占める弱者の困窮についての議論、つまり、格差問題の議論が、十分に行われていない。
野党は、いまの社会問題、政治問題の根幹にある格差問題、つまり、弱者を富裕化する議論を中心に据えていない。ここに野党支持率の低迷の深い原因がある。
◇
いま野党に要求されることは、上の調査で示したような野党支持率に、重大な関心をもって見ながら、たえず弱者の生活の現場に立った議論を、弱者に代わって国会で厳しく展開することである。
いま国会で議論すべき中心問題は、格差問題である。弱者を富裕化する政策についての白熱した議論である。それは、野党を活性化するだけでなく、政府、与党を含む政界全体の沈滞を打破するだろう。
野党の政権奪取の可能性は、いまは低いが、自民の党内では一強独裁体制を憂慮している党員が少なくない。
◇
だから、各野党が協力しあって、格差解消政策を練り上げ、国会で共同提案すれば、それを真摯に受け止める自民党議員は少なくないだろう。そこに望みを託そう。
それは、次の総選挙での野党の共通公約の土台になるだろう。弱者たちは、真剣な眼差しで注目するだろう。そして、共通公約の策定に、積極的に参画する違いない。やがて、その場が次の総選挙での野党統一候補者の選挙本部に看板を書き代えるだろう。
(2020.02.03)
(前回 農業の可能性を摘み取る政治)
(前々回 野党の離合集散劇は見飽きた)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
【特別座談会】米は食の源 基本は国消国産(2)2025年11月4日 -
【特別座談会】人を育てる食と農の力に自信を持とう(3)2025年11月4日 -
なぜ先物市場の価格は市中価格とリンクしないのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年11月4日 -
鳥インフルエンザ 国内2例目を北海道で確認2025年11月4日 -
鳥インフルエンザ 新潟で国内3例目2025年11月4日 -
規格外野菜で農家レストラン 高崎市の柴崎農園が最高賞 食品産業もったない大賞2025年11月4日 -
GREEN×EXPO2027 日本政府出展起工式を開催2025年11月4日 -
第1回「食と農をつなぐアワード」受賞者決定 農水省2025年11月4日 -
「ジャンボタニシ」の食害被害を防ぐ新技術開発 ドローンで被害を事前予測・スポット散布 農研機構2025年11月4日 -
11月の野菜生育状況と価格見通し ばれいしょ、たまねぎなど平年を上回る見込み 農水省2025年11月4日 -
11月11日は長野県きのこの日「秋の味覚。信州きのこフェア」4日から開催 JA全農2025年11月4日 -
「鹿児島黒牛」使用メニュー「牛かつふたば亭」で提供 JA全農2025年11月4日 -
自動車共済の仕組改訂など2026年1月実施 「日常生活事故弁護士費用保障特約」新設 JA共済連2025年11月4日 -
交通安全イベントで「見えチェック」体験ブース 反射材着用を呼びかけ JA共済連2025年11月4日 -
長野県「僕らはおいしい応援団」りんご「サンふじ」など送料負担なし JAタウン2025年11月4日 -
奈良県「JAならけん」約10点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 -
藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」淡路島で「灘の赤菊」生産者とゆる飲み JAタウン2025年11月4日 -
「ココ・カラ。和歌山マルシェ」約80点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 -
第30回さなえ図画コン 最優秀賞は「田うえで出会えるお友だち」 井関農機2025年11月4日 -
秋篠宮皇嗣殿下がGREEN×EXPO 2027名誉総裁に就任 2027年国際園芸博覧会協会2025年11月4日


































