【リレー談話室・JAの現場から】「こころ」は道具-新社会人の皆さんへ2020年4月6日
◆ようこそ、協同組合に
新社会人の皆さん、おめでとうございます。新型コロナウィルスの災禍が全世界を覆っているそのときに、学友や恩師との思い出を心に刻む間もなく、不安を抱えたまま「協同組合」の一員になりました。
ようこそ、農業協同組合に来てくれました。皆さんはたくさんの人々に囲まれ、小さな宇宙の中心にいます。その小さな宇宙こそが学校のような職場の協同組合です。その宇宙と皆さんひとり一人は一体です。何よりもご自分の「いのち」を大切にして、そして周囲の命を守り助けてください。そのような仕事が皆さんを待っています。日々の仕事の泣き笑いのなかに、上司や先輩、同僚や後輩を気遣い、家族を養うなどの営みが始まります。辛いときには泣いて、何かをやり遂げたら笑顔をつくって自分をほめてください。
◆思いどおりにいかない
二つのことに触れます。第一はこれから「思いどおりにいかない」ことが多くなるということです。経験を重ねれば重ねるほど、年をとればとるほど、思いどおりにいかないことに出くわします。そんな状況のなかで判断して、前に進むのです。
100年前に世界で数千万人の命が「スペイン風邪」によって奪われました。日本でも45万人が亡くなり、2年ほどで自然的に収束しました。精巧な電子顕微鏡などない時代で、文字どおり「見えない敵」でした。今回のコロナ災禍は数世紀に一度の世界の大事となっていますが、ウィルス変異は地球環境の新リスクとなりそうです。さらに、日本は首都圏直下あるいは南海トラフなどの巨大地震、温暖化による異常自然災害に備える必要があります。
この一瞬も、世界はかつてないほどの人命と経済の危機にあります。人々は共通するコロナ災禍に国を超えて一丸となって立ち向かう、人類初の行動をとっています。皆さんは最初から「思いどおりにいかない」厳しい事態との遭遇となりました。それでも眼前の危機に対して、農業を守り育てる協同組合人としての使命と役割を担ってください。
◆「こころ」は道具
第二は「もう一人の自分をもつ」ことです。今は亡き先人の話です。左肩に「小さな自分」を座らせるのです。困ったときに「自分は正しいか、それでいいか」と問いかける小さな存在です。人の「こころ」は怖いものをもっています。「こころ」のコントロールはなかなか思うようになりません。ですから、悩みや課題を抱えたとき、左肩のもう一人の自分に問いかけ相談するのです。
「こころ」は道具のようなものです。よく管理することで仕事の助けになります。大工さんの道具である鑿(のみ)・鉋(かんな)・鋸(のこぎり)・錐(きり)・金槌(かなづち)などは、いい仕事をするために丁寧に管理されています。よく手入れしないと錆びます。使い方を誤るとケガをします。「こころ」も刃物になることがあります。「こころ」こそ、道具のように管理したい。しかし、「こころ」は勝手気ままで、管理しにくくて、しばしば苦しめられます。だから、もう一人の自分の力を借りて問いかけるのです。「自分は正しいか、それでいいか」と。優れた棟梁は管理された道具、つまり「こころ」を一生かけてつくりあげます。少しずつ努めてそのようになります。
その先人は、「もう一人の自分」に「タダシ」という名前をつけ、漢字を宛てたそうです。厳しく筋を通した父親の名の「忠」、思慮深く温厚な亡き後輩の名の「正」です。左肩の二人の「タダシ」と付き合い、示唆を得てきたと話していました。思うようにいかないときに「タダシ」に問いかけてご自分を律したといい、その成果は半々だと控え目でした。
コロナ災禍は、地球の温暖化、貧富の格差、核の脅威などとともに人間の傲慢が招いた環境問題だとの指摘もあります。その克服のために、世界のひとり一人の懸命の協働が続いています。そのような新時代を一緒に生きぬきましょう。
(JCA客員研究員 伊藤澄一)
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日