人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
イソクラスト_フロアブル_SP
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

(187)木偏に点ありの者【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2020年7月3日

一覧へ

【三石誠司 宮城大学教授】

遠隔授業でディスプレイとカメラのレンズばかり見ているせいか、授業終了後、次の授業まで昼休みに少し間があるときは散歩をしている。今日は学内の農場へ下る坂道の脇にあるものを見つけた。高さは筆者よりも数十cm高いところ、緑が青々としている中にある小さな野イチゴのような赤い実である。

この高さにある木苺? と思い近づいてみたところ、どうも姫楮(ヒメコウゾ)のようだ。正直な話、この道を15年間何百回も上下したが、全く気が付かなかった。ちょうど実が赤く熟する時期のようだ。

それにしても無知というのは恐ろしい。恐らく目の前の楮は何十年も前からこの場所にあったのだろうが、それを意識して見ようとしない者の眼には単なる路傍の「緑の木々」にしか見えなかったということだ。

調べて頂ければわかるが、楮は和紙の原料である。そもそも和紙のことを楮紙と呼ぶこともあるが、厳密に言えば和紙の原料は姫楮と梶の木の雑種らしい。

筆者自身、幼少の頃から書道を習っていたにもかかわらず、近年は滅多に筆で字を書くことはない。言い訳をすれば、家の作りそのものが洋風になり、土産物店での簡単な紙細工を見る以外、和紙に接すること自体少なくなった。昨今では、その原料である楮などなおさらである。

ところで、いろいろとモノを言う人はいるが、古代中国は発明の宝庫である。中でも4大発明と呼ばれているものとして、「紙」「印刷」「火薬」「羅針盤」が知られている。現代ではキャッシュレス化と電子マネーが盛んだが、そもそも紙をお金として流通させるアイデア、つまり紙幣そのものも中国の発明のようだ。

確か、我々は昔、紙は中国の宦官である蔡倫(さいりん)という人が起源105年に発明したと習ったと思い、手元の教科書を調べてみたところ、1991年版の『詳説 世界史』(山川出版社)には、「後漢の蔡倫(?~121年ごろ)が発明したといわれるが、それは改良者で、それ以前にすでに存在した」(74頁)という欄外の記述がある。記憶というのは意外と当てにならない。

ネットで少し調べると、実際の発明は蔡倫より300年ほど古いようだ。そうなると前漢、「項羽と劉邦」の時代である。ヨーロッパでは第2次ポエニ戦争でスキピオがハンニバルを破った有名なザマの戦い(B.C.202)の頃である。この話をするとまた長くなる。何年か前のゼミ生にはポエニ戦争で1か月使ったことがあった。

楮の赤い実はそれだけで見ると本当に小さな野イチゴのようだ。食べられないことはないが味がよくない、というか「口当たりがわるい」という表現がいろいろなサイトに記されている。ゼミの学生がいれば、有志を募ってまず楮の実を食べ、その後で桑の実(マルベリーというようだが、筆者にはまだクワノミである)を味わい、屋外ゼミでこのコラムに書いたような雑談をするところである。

かつては学生にこうした形の雑学ゼミが出来たが、コロナのせいだけでなく、最近はどうもそのような雰囲気が廃れている。というよりか、日本中で標準化、悪く言えばコモディティ化が進んでいる気がすると思うのは考えすぎであろうか。教育も例外ではない。

定められた定番のテキストを一字一句伝えるだけであれば、それこそ録画した授業で十分であるし、上手に読むのであればプロの読み手に頼んだ方がよほどマシである。既に確立したものではなく、日々変化する目の前の自然や人々の活動、企業の動きから何が見えるか、で現実には大きな差が出る。

繰り返しになるが、全く同じものを何度見ていてもそこに何を見るか、そしてどう見るか、である。また、世の中には実際に現場で身体を動かしてみないとわからないことも多い。知識だけがあってもそれを使えなければ無知と同じである。

それにしても、紙の発明が前漢、その後、後漢を経て、三国志で有名な魏・呉・蜀が登場するのは蔡倫の時代から100年ほど後だ。そしていわゆる『魏志倭人伝』に卑弥呼が登場し、日本史に馴染みが出てくるのはさらに後だ。山野草を見ながら昼の妄想で2000年を旅したと思うようになるトシになった...。


本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
三石誠司・宮城大学教授のコラム【グローバルとローカル:世界は今】

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る