市町村はワクチンで接種競争を【森島 賢・正義派の農政論】2021年5月6日
菅義偉首相が、7月末までに希望する高齢者全員のワクチン接種を終える、と言明した。
これに対して、全国の6割以上の地方自治体が、それは無理だ、といっているという(dot.asahi.com)。
これは、見逃せない。コロナに対する特効薬がないいま、ワクチンに頼るしかない。無理だ、などと言ってはいられない。総力をあげて、ワクチンの接種を加速させねばならない。
上の図は、都道府県別のワクチンの接種状況である。このうち、医療従事者等のデータは接種者の実人数だが、高齢者等のデータは接種者の実人数ではなく、延べ人数のようだ。しかし、データはこれしかない。だから、これで見るしかない。
感染の中心部である東京と大阪の周辺の接種率が際立って少ない。しかしこれは、必ずしもこの地域の地方自治体の努力が不充分だったことを表していない。ワクチンの政府からの配分量が少なったからである。
◇
しかし、これからは供給量が多くなるようだ。そうなれば、地方自治体の努力を忠実に表すことになる。理由もなく接種が遅れるところは、住民の不信をかうことになる。理由があるなら、その理由を住民に説明することになるだろう。
そのために、2つの要求がある。
1つは、都道府県別の進行状況だけでなく、市町村別の詳細な進行状況を公表すべきである。
もう1つは、毎日の進行状況を公表すべきである。だが、政府はそうしていない。上の図で使った資料は、今朝の時点で最新のものだが、医療従事者等は4月23日、高齢者等は4月25日のものである。その後、更新していない。
◇
政府の意気込みは、この程度のもののようだ。事実を把握する気はないし、事実の基づく科学的な対策を考える気はないようだ。
これらの公表の責任は、政府にある。接種の責任が政府にあるからである。地方自治体は、政府から接種の業務を委託されているに過ぎないからである。
◇
この業務は、住民のための業務だから、首長は忠実に行う責任がある。だから、住民が公正に評価できるように、業務の進行状況を、できるだけ詳細に、できるだけ頻繁に、公表すべきである。
もしも、類似の市町村と比べて進行が遅れれば、その首長は住民から批判されることになる。このようにして市町村の間で切磋琢磨が行われる。そうして、全体として進行を早められる。
その結果は、日本全体として接種が早められ、それだけ集団免疫を得られるまでの期間を短縮できる。それだけコロナ禍の期間を短縮できる。
もういちど強調しよう。政府は政府の責任で、ワクチン接種の進行状況を、詳細に、かつ毎日、公表すべきである。
(2021.05.06)
高齢者等の資料は...ココ
https://www.kantei.go.jp/jp/content/KOREI-kenbetsu-vaccination_data.pdf
医療従事者等の資料は...ココ
https://www.kantei.go.jp/jp/content/IRYO-kenbetsu-vaccination_data.pdf
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(1)養豚農家に寄り添い疾病を防ぐ クリニック北日本分室 菅沼彰大さん2025年9月16日
-
国のプロパガンダで新米のスポット取引価格が反落?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月16日
-
准組合員問題にどう向き合うか 11月15日に農協研究会開催 参加者を募集2025年9月16日
-
ファミリーマートと共同開発「メイトー×ニッポンエール 大分産和梨」新発売 JA全農2025年9月16日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」北海道訓子府町で じゃがいもの新品種「ゆめいころ」を収穫 JAタウン2025年9月16日
-
山形県産「シャインマスカット」品評会出品商品を数量限定で予約販売 JAタウン2025年9月16日
-
世界初 土壌団粒単位の微生物シングルセルゲノム解析に成功 農研機構2025年9月16日
-
「令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害」農業経営収入保険の支払い期限を延長(適用地域追加)NOSAI全国連2025年9月16日
-
農薬出荷数量は1.3%増、農薬出荷金額は3.8%増 2025年農薬年度7月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年9月16日
-
林業の人手不足と腰痛課題解消へ 香川西部森林組合がアシストスーツを導入 イノフィス2025年9月16日
-
農業支援でネイチャーポジティブ サステナブルの成長領域を学ぶウェビナー開催2025年9月16日
-
生活協同組合ユーコープの宅配で無印良品の商品を供給開始 良品計画2025年9月16日
-
九州・沖縄の酪農の魅力を体感「らくのうマルシェ2025」博多で開催2025年9月16日
-
「アフガニスタン地震緊急支援募金」全店舗と宅配サービスで実施 コープデリ2025年9月16日
-
小学生がトラクタ遠隔操縦を体験 北大と共同でスマート農業体験イベント開催へ クボタ2025年9月16日
-
不在時のオートロックも玄関前まで配達「スマート置き配」開始 パルシステム千葉2025年9月16日
-
全国のうまいもの大集合「日本全国ふるさとマルシェ」東京国際フォーラムで開催2025年9月16日
-
産地とスーパーをつなぐプラットフォーム「みらいマルシェ」10月から米の取引開始2025年9月16日
-
3つの機能性「野菜一日これ一杯トリプルケア」大容量で新発売 カゴメ2025年9月16日
-
「国民一人ひとりの権利」九州大学教授招き学習会実施 パルシステム2025年9月16日