人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
日本曹達 231012 PC
JA全中中央SP

喜べぬ 実りの秋  島根県農協青年組織協議会会長 草野拓志【リレー談話室・JAの現場から】2021年9月25日

一覧へ

私は島根県の中山間地域で水稲を中心に営農をしています。収穫の秋を迎え、頭(こうべ)を垂れた稲穂が実り、田んぼが黄金色に輝く時期を迎えました。本来であれば心からうれしい収穫です。しかし農協から打ち出された概算価格は過去最低水準で、とても採算が取れる金額ではありませんでした。

冬からせっせと田んぼの準備をしてようやく収穫までこぎつけたのにガックリきました。米価は毎年のように下落し、営農を続けることが非常に難しくなってきました。MA(ミニマムアクセス)米を毎年のように70万㌧以上輸入しており、コロナによる業務用米が売れず米離れが進んでいる状況で米価が下落する理由はわかりますが、米作りの現場は窮地に立たされています。
国は米の減産を進めてきました。「米を作るのを減らして、売れるものを作るのが自助努力」と言ってきましたが、売れるものとは一体なんなのでしょうか? 今年度に至っては過去最大規模の転作を達成したのに米価の下げは止まらず先行きは暗いばかりです

米は日本の文化
水稲は元来、日本に非常に適した作物です。中国から紀元前300年ころに伝来したと言われますが、放射性炭素年代測定法などを用いた最新の研究では紀元前1000年ころには栽培していたということが分かっており、日本発祥の穀物と言っていいのではないでしょうか。「瑞穂(みずほ)の国」と呼ばれるように日本は米と切っても切れない文化、社会生活を歩んできました。草鞋(わらじ)や縄や筵(むしろ)といった生活用品から祭事のしめ縄や奉納、日本人はお米に尊崇(そんすう)と敬意を持ち大切に育ててきました。
日本は湧水地が多いのですが、水稲は安定して収穫でき、連作障害も出ない、また少ない人間で多くの耕地を作ることができ、雨の多い時期には田んぼはダムとなり、人々の生活を守ってきました。日本人にとってお米とは何か。伝統、文化、生活様式、その全てであり、日本人たる成り立ちと考えています。

現場を見て政策を
そうした中で米が余っているから転作を進め、飼料作物などに変えてしまうのが本当に正しいのか、という疑問が生まれます。もちろん輸入飼料はこれからますます減少していくだろうと言われているので、計画的な飼料確保は重要になってくるとは思います。しかし中山間地域や重粘土質や海抜ゼロ地帯、湿田など、畑作、転作に向いてない田んぼが多くあります。
そういった米しか作れない地域もあるということをきちんと認識しているのか、農業の政策を立てる人はちゃんと把握できているのか疑問に思います。農業者の思いとしては、お米を安心して生産したい、それは価格暴落などを気にせずに生産していける見通しです。国として「米の位置付け」は守らなければならないものであってほしいと心から思います。
これから総選挙、衆院選を迎えるにあたり、米の市場隔離や政府備蓄米の貯蔵年度の変更、また交付金などさまざまな出来秋対策が争点になってきます。食を支える農業という分野はとても大切であり、国土を守る、食を守ることは国防であり、資本主義の前に投げ出すことは絶対にあってはならないことです。補償はしないので自由に競走してください、だと販売力があるところ、生産性の高いとこだけが生き残る、それでは食料の安定供給からはかけ離れてしまいます。

農業の展望選挙で
国の農業に対するスタンス、自由主義的な考え方が今日の農業の形だと思います。どこが政権を取るか、誰が総理になるか、非常に重要になってきます。このような先行き不安な状況を打破し、米価が安定し、本当の意味での収穫が喜べる実りの秋がきてほしいと願うばかりです。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る