【浅野純次・読書の楽しみ】第69回2021年12月18日
◎アンデシュ・ハンセン 『最強脳』(新潮新書、990円)
大ベストセラーとなった『スマホ脳』の著者による続編として大いに期待しつつ読みました。日本のメディアや読者から、「子どもの脳に良いことは何か」「要するにどうしたらいいのか」といった質問が寄せられ、それに答えるべく執筆したと著者は言います。
そしてその答えは?一言でいえば、「運動をしよう、そうすれば脳は良くなる」ということだそうです。ちょっと単純すぎるように感じられるかもしれませんが、本書の9割は脳の仕組み、運動が脳に及ぼす刺激の中身、運動がもたらす集中力、落ち着きと発想力など脳全般にわたる話で占められています。
そして残りでスマホとドーパミンが登場しますが、これは前作のおさらいのようなものです。ドーパミンに打ち勝つためにも運動が必要なのだそうです。
といってもゆったりした運動ではなくて、週に3回、30分間ずつ、心臓がどきどきして息が上がるくらいが望ましいとか。早足で歩く、急坂を登る、ジョギングするなど、運動の種類は問わない由。
そうした運動をすると数時間は集中力が高まり、実際、ゲームの成績も上がるそうで、著者は短時間のスマホゲームなら別に反対してはいません。ただし高齢者に激しい運動は注意しましょう。
◎伊勢崎賢治・布施祐仁 『主権なき平和国家』(集英社文庫、682円)
日米地位協定の本はこの欄でも何度か取り上げてきました。憲法論議も大事ですが、その前に私たちは地位協定としっかり向き合うことが欠かせないと思うからです。副題は「地位協定の国際比較からみる日本の姿」で、帯には「この国は今なおアメリカに占領されている。」と大きく印刷されています。
著者たちは国防のエキスパートであり、これまでも日本政府特別代表としてアフガニスタンで仕事をしてきたりしていて、イデオロギー的に反米的、などという人たちではまったくないという点が本書の特徴です。
内容的な特徴は、ドイツ、イタリア、韓国、フィリピン、イラクなどがアメリカと結んでいる地位協定の中身や運用状況が詳細に述べられていることです。
本書を読むと、対米関係において日本は世界一、特別な国であることを痛感させられます。右寄りのナショナリストたちがなぜ無関心でいられるのか、不思議でもあります。終章の「日米地位協定改定案」も貴重でたいへん参考になりました。
◎田中志子 『ふるさとの笑顔が、咲き始める場所』(幻冬舎、1650円)
書名からはちょっとわかりにくいですが、病院を中核とする地域包括ケアシステムの構築に取り組んでいる著者による半生記です。
これからのまちづくりの拠点はスーパーでも行政機関でもなく、医療、介護、福祉を一体化させたサービス体制だという強い問題意識をもって、多くの難題を乗り越えていく有様が描かれます。
高齢者から子どもたちまで、多様な「需要」に応えていく体制を作り上げるのは並大抵のことでなかったようです。舞台の群馬県沼田市は人口5万、変哲のない地方都市ですが、ふるさとを思う住民の気持ちが一体となったとき、夢はかなうのだということが実感として伝わってきました。
もちろん夢を実現するためには、病院側も自らを厳しく律しなければなりません。身体拘束という患者の人格を無視したルールを打破していったのはその一例ですが、わが街にもこんなケアシステムがほしいと思わずにはいられませんでした。
重要な記事
最新の記事
-
【米価高騰・今こそ果たす農協の役割】農協は農家のインフラ 急がれる「備蓄米買い上げ」 神明・藤尾益雄社長インタビュー(下)2025年10月23日
-
現場の心ふまえた行政を 鈴木農相が職員訓示2025年10月23日
-
全中会長選挙を実施 12月に新会長決定 JA全中2025年10月23日
-
花は見られて飽きられる【花づくりの現場から 宇田明】第71回2025年10月23日
-
続・戦前戦後の髪型と床屋・パーマ屋さん【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第361回2025年10月23日
-
「ゆるふわちゃんねる」登録者数100万人突破 JAタウンで記念BOXを限定販売 JA全農2025年10月23日
-
愛知県の新米「愛ひとつぶ」など約50商品「お客様送料負担なし」で販売中 JAタウン2025年10月23日
-
人気アニメ『ゾンビランドサガ』とコラボ「佐賀牛焼肉食べ比べセット」販売開始 JAタウン2025年10月23日
-
佐賀県発の新品種ブランド米「ひなたまる」デビュー記念 試食販売実施 JAグループ佐賀2025年10月23日
-
AI収穫ロボットによる適用可能性を確認 北海道・JAきたそらちと実証実験 アグリスト2025年10月23日
-
西欧化で失われた日本人の感性や自然観とは? 第2回シンポジウム開催 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月23日
-
GREEN×EXPO 2027で全国「みどりの愛護」のつどいと全国都市緑化祭を開催 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月23日
-
食とエネルギーの自給率向上と循環型社会の実現に向けた連携協定を締結 パソナ、ヤンマー、Well-being in Nature2025年10月23日
-
栃木県「那須塩原牛乳」使用 3商品を栃木県内のセブン‐イレブンで発売2025年10月23日
-
都市農地活用支援センター 定期講演会2025「都市における農空間の創出」開催2025年10月23日
-
岩手県山田町「山田にぎわい市」26日に開催「新米」も数量限定で登場2025年10月23日
-
ニッテン×QuizKnock コラボ動画を公開 日本甜菜製糖2025年10月23日
-
北海道の農業法人25社以上が出展「農業法人と求職者のマッチングフェア」開催2025年10月23日
-
福岡市で「稲刈り体験」開催 グリーンコープ共同体2025年10月23日
-
被爆・戦後80年 土浦市で被爆ピアノの演奏と映画上映 パルシステム茨城 栃木2025年10月23日