『女性の視点』忘れずに 山梨県・JA梨北元常務 仲澤 秀美さん【わたし発 今 女性が生きる意義と役割】2022年2月1日
「一人は万人のため…」共通の目的のために組合員が結集した協同組合。農協や全国連、研究組織など多彩な活動があるが、その中で女性の存在は欠かせないものになっている。それぞれの分野で活躍している人から寄稿してもらった。
山梨県・JA梨北元常務
仲澤 秀美さん
13年前、私が48歳でJA梨北の常務に就任した時、全国で女性の常勤役員は数人であり、私以外の方は監事だったと聞き及んでいる。当時、JAグループ全国常勤役員会議に出席すると、200~300人の出席者のうち女性はたった一人、しかも年若い(会場内では)女性では場違いも甚だしかった。
その後、私は異例の職員常務として4期12年を務め、定年を迎えると共に昨春退任した。この間に農林水産省の指導等により、JAの女性理事は全国的に増員した。但し、数値的な目標達成に留まらず、女性理事がJA運営に参画する意義を果たすためには、ここからの取り組みこそが重要かつ困難であると懸念される。
JAという組織は、長年にわたって生産者あるいは販売者が経営を担ってきたため、消費者目線が生かされる機会には恵まれなかった。重ねて、流通が言うところの「消費者ニーズ」に踊らされ、果実や野菜は芸術品に仕立て上げられた。そのような現場で〝農に疎かった〟私が臆することなく消費者目線の事業を展開できたのは、周りの理解があったからである。
なぜなら、JAという保守的な組織であったにも関わらず、私は〝男性になること〟を求められなかった(なるつもりもなかったが)。女も妻も母も捨てず、女性として有り体のまま仕事をすることができた。女性の地位向上には、何かを犠牲にすることが当たり前とされ、男勝りになって男性と競うことが必然とされる時代背景のなかで、女性としての仕事の在り方を実現させることができ、周りもそれを認めてくれた。
女性が男性の仕事の仕方を踏襲する必要はなく、女性としての観点から結果を導き出せばいいのであり、結果が正しく評価されることこそが重要なのである。
男性と女性は、根本的に違う。男性的な考え方の〝危うさ〟を制するのが女性であり、それは家庭でも社会でも共通の構図を成している。これは男性と女性の価値観の違いであり、男性は社会の発展に傾注し、命や環境や子どもの未来を危惧するのは女性の本能である。
災害時、途方に暮れる男性の横で、まず「食べること」を心配する女性、その女性の姿に奮起して行動を起こす男性、それぞれが秀でている役割を果たすことで社会は復興してきた。これからの社会は、この〝つながり〟がなければ持続し難いだろう。
ただし、つながるための仕組みはできているのだろうか。女性が社会に参画する間口だけを開いて「さあ頑張ってみろ」と言ったところで、これまでの社会構造が見直されなければ、家事や育児に翻弄(ほんろう)される女性の生活にゆがみが生じる。「働く者が仕事に支障なく生活できる社会づくり」を整えなければ、本当の意味で女性の社会進出は実現しない。
最後に、協同組合は、「人と人とのつながり」で地域の課題を解決する組織である。社会が混迷を極めるに連れて、協同組合の必要性が高まっている。疲弊しつつある地域社会を支えるのは〝結〟の活動であり、これは相互扶助の精神に基づく協同組合活動の原点である。今、社会が直面する危機を打破する契機は「人と人とのつながり」であり、協同組合の存在意義が評価されている。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日