【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】TPPにおける日米2国間合意は生きている2022年2月17日
TPPから米国が抜けたのに、日本の規制改革がなぜどんどん米国の要求に沿うかのように進むのか。もう一度、節操のない貿易自由化の現在地と日米間のサイドレターの効力を確認しておきたい。
米国では最大労組が主導してTPPを葬った
TPPは2016年に署名されたが、推進役であった米国の国内で、「格差社会を助長する」「国家主権が侵害される」「食の安全が脅かされる」などの反対世論が拡大したため、大統領選挙の争点となってすべての大統領候補がTPPからの離脱を公約する事態となり、トランプ大統領が就任直後の2017年、米国は離脱を表明し、TPPは頓挫した。
米国では最大労組(AFL-CIO)がTPP反対のうねりを起こす大きな原動力となった(日本の最大労組の行動は対照的である)。
事態はTPP12よりもっと悪くなっていることの認識欠如
それなのに、米国には「スネ夫」なのにアジアには「ジャイアン」になる日本は、米国抜きのTPP11を主導して発効させ、続けて、日米貿易協定を発効した。
TPP11の位置づけをよく考えておかなければいけない。コメの輸入枠(米国への特別枠)以外の部分は、何と米国も含めて日本が譲った農と食の譲歩内容を、米国がいないのに、他の11カ国にそのまま譲ってしまった。だから米国が抜けたのに、日本が受ける食と農に関する打撃は、TPP11で元のTPPとほとんど同じになってしまっているという重大な事実である。そして、こういうことをやれば米国も黙っていない。「俺の分どうしてくれるのだ」ということで、米国が2国間交渉を要求してくるのは当然セットだった(TPP11に米国分も入れてしまったから、日米をやると米国分が「二重」に日本にのしかかる)。
もう1つ、EUとの自由貿易協定が2019年2月1日に発効した。これはTPPが駄目になったときに、格好がつかないからEUとの協定はTPP以上を譲っていいから早く決めてくれという官邸の指示があったので、EUが喜んで、それなら日本からTPP以上のものをもらおうじゃないかということで、チーズの全面関税撤廃など、EUにもTPP以上のものを譲ってしまった。
だからTPP11でほとんどTPPの状態が実現して、それに日米が加わり、日EUもTPP以上で加わっているのだから、TPPのときにあれだけみんなで大議論したのに、すでにそれ以上のものになってしまっているのが今の状況であることをもっともっと重く受け止めないといけないはずだ。さらに、RCEP(日中韓+ASEAN+豪NZ)も大筋合意された。
日米政権のオトモダチ企業に便宜供与する構造
なぜ、ここまで、米国の特定企業への便宜供与が次々と続くのか。そこにはTPPから米国が抜けても日本をコントロールできる日米間の付属文書(サイドレター)の存在もある。
TPPにおいて日米間で交わされたサイドレターについて、TPPが破棄された場合、サイドレターに書かれている内容には拘束されないのかという国会での質問に対して、2016年12月9日に岸田外務大臣(当時)は「サイドレターに書いてある内容は日本が「自主的に」決めたことの確認であって、だから「自主的に」実施して行く」と答えた。
日本政府が「自主的に」と言ったときには、「アメリカの言うとおりに」と意味を置き換える必要がある。つまり、今後もTPPがあろうがなかろうが、こうしたアメリカの要求に応え続けるだけの姿勢を続けるのかというのが根本的な問題だということだ。
サイドレターには、規制改革について「外国投資家その他利害関係者から意見及び提言を求める」とし、「日本国政府は規制改革会議の提言に従って必要な措置をとる」とまで書かれている。その後の規制改革推進会議による提言は、種子関連の政策を含め、このサイドレターの合意を反映しているということである。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】酪農の地域循環圏の構築は可能か~全中・NHKフォーラムのために準備したQ&Aの概要2024年9月12日
-
外便所、外風呂【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第307回2024年9月12日
-
"IPEFクリ-ンな経済協定"にも本気度を感じられず 肝心の貿易分野は?【近藤康男・TPPから見える風景】2024年9月12日
-
【注意報】大豆、野菜類、花き類などにハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 岡山県2024年9月12日
-
【クローズアップ】どうする離農加速や飼料自給、制度欠陥 課題山積の新酪肉近論議開始 10月には酪農集中審議2024年9月12日
-
稲垣啓太・貴子夫妻がCM初共演『ごはんがおいしい幸せ』篇公開 JA全農にいがた2024年9月12日
-
鳥インフル 米アラスカ州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2024年9月12日
-
斑点米カメムシ類 多発のおそれ 令和6年度病害虫発生予報第7号 農水省2024年9月12日
-
ちぢみホウレンソウ栽培講習会 台風対策万全に JAおやま2024年9月12日
-
JA全農福島 24年産米の仮渡金(JA概算金)、会津産コシヒカリ1万6800円に2024年9月12日
-
横山優代表取締役取締役社長就任 クミアイ化学工業2024年9月12日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第101回2024年9月12日
-
日本育種学会で作物解析「フェノタイピング・サーベイシステム」展示 ナイルワークス2024年9月12日
-
根こぶ病抵抗性のハクサイ新品種を開発 成果を紹介 生研支援センター2024年9月12日
-
J-クレジット創出プロジェクト開始「インパクトレポート」アップデート Eco-Pork2024年9月12日
-
JA全農とやまとコラボ「富山米と食の祭典」開催 日の出屋製菓産業2024年9月12日
-
国連「未来サミット」目前 脱炭素目指し全国アクション開催 パルシステム連合会2024年9月12日
-
長野県飯綱町「りんごdeつながる関係人口フェア」29日に開催2024年9月12日
-
10月12日は「豆乳の日」加盟各社が豆乳月間にキャンペーン展開 日本豆乳協会2024年9月12日
-
第78回全国お茶まつり静岡大会「全国茶品評会」審査結果を公表2024年9月12日