中世の姿が残るコルトーナの魅力 ローマ在住ジャーナリスト・茜ヶ久保徹郎【イタリア通信】2022年12月17日
ローマの北200キロ、人口2万人ほどの中部イタリアの町コルトーナはあまり知られていませんが一度は訪れたい町です。
歴史は古く紀元前8世紀のエトルスク時代に遡り、今も町は当時の城壁で囲まれています。
フィレンツェやシエナなどに近い標高900メートルの丘の上に作られ、今も中世の姿がそのまま残っているコルトーナはローマ時代から中世にかけて戦略的に重要な町としても栄えました。
エトルスク時代の城壁と城門
そんなコルトーナの町の中心部、シニョレッリ広場にあるレストラン『Taverna Pane e Vino(パンとワイン食堂)』 にはたくさんの種類のワインがあり、シンプルで美味しい土地の料理が食べられます。しかしおすすめは何といってもナチュラルワイン。どんな高級ワインにも保存のためなどに必ず添加物が入っていますが、ナチュラルワインにはブドウ以外何も入っていないので、沢山飲んでも悪酔いしません。若いころ飲み過ぎてよく二日酔いをしていた私にとって素晴らしいことです。
オーナーのロッシさん
オーナーのロッシさんは「ナチュラルワインつくりを2004年に始めました。添加物を使わずに美味しいワインが作れるかという課題に挑戦してみたかったのです。もちろん失敗もあり、2012年には全部、2016年には一部を破棄したことがあります。ナチュラルワインは味がまろやかでどんな食事にも合います。タヴェルナ(食堂)においてあるワインの90%はナチュラルワイン、赤、白、それにスプマンテ(発泡酒)もあります。」と自慢します。
コルトーナで見逃せないものにフランチェスコの僧院Le Celleがあります。
町から3.5キロほど北、厳しい自然の中に建てられた僧院。聖フランチェスコが1211年にコルトーナで説教を行った際に、引きこもって祈る場所を求め、人里離れた自然に囲まれた場所を提供されました。
聖フランチェスコが亡くなった後に僧院が作られましたが、聖者が籠って祈りを捧げた部屋はそのまま残されています。
コルトーナにあるフランチェスコの僧院Le Celle
コルトーナで泊まるのならグリーンツーリズムがおすすめ。
郊外は農業地帯。山の中腹にいくつもの農園がありましたが今では町に出て行った人が多く、崩れかかった農家の建物が散在します。そんな過疎化を防いでいるのはグリーンツーリズム、農家を修復して観光客に提供され、それによって昔からの景観も守られています。
コルトーナの古い農家
Agriturismo Le Caselleを経営するステーファノさんは130エーカーの農園を20代で引き継ぎ、タバコの栽培や燃料用の木材の生産、フィレンツェステーキで有名なトスカーナのキアニーナ牛の飼育などを行っています。
料理教室の様子
「グリーンツーリズムは1998年から。古い農家を修復して、台所付きのアパート4つ、それに別の農家に2つ作りました。客の殆どがイギリス人で、1週間から2週間ゆっくり過ごします。現在飼っている牛は20頭で放し飼い。冬は牛舎に入るが飼料は自家製です。食事を出すには人手が必要なので、この辺のアグリトゥーリズモは部屋を貸すだけが多く、イギリス人やドイツ人などは自炊を好みます」
長期滞在して自炊する観光客のために、アレッサンドラさんの料理教室があります。
「生徒と朝10時に町のバールで待ち合わせ、コーヒーを飲みながらその日の料理を説明。そして皆で一緒に市場に行き材料を仕入れ、教室で一緒に料理を作ります。2時ころには完成し、5時ころまで食べながら料理の話をします。
イタリアの料理はその土地で取れる材料によってみな違います。ですから私の教える料理はレシピが決まっているわけではなく、季節の材料を使って作ります。生徒はアメリカ、オーストラリア、カナダ、そして北欧の人が殆どです」
ルチアーノ・メオーニ コルトーナ市長
コルトーナ市のルチアーノ・メオーニ市長に話を聞きました。市長は「コルトーナはエトルリアからローマ、中世。そしてルネッサンスから未来派と3000年の歴史があり『ローマの祖母』と呼ばれています。生活の質や受け入れる観光企業の質の高さ、そして農業と土地のワインや料理の素晴らしさを求めて多くの観光客がこの町を訪れてくれます」と話しました。
重要な記事
最新の記事
-
【第46回農協人文化賞】地域包括医療を推進 厚生事業部門部門・長野県厚生連佐久総合病院名誉院長 夏川周介氏2025年7月15日
-
【特殊報】ナシにフタモンマダラメイガ 県内で初めて確認 島根県2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 島根県内全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
【注意報】野菜類、花き類、ダイズにオオタバコガ 滋賀県内全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 栃木県全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
米価 7週連続で低下 5kg3602円2025年7月15日
-
農業法人 米販売先 農協系統がメインは23% 日本農業法人協会2025年7月15日
-
2025年産米 前年比56万t増の見込み 意向調査概要2025年7月15日
-
テキサス洪水被害は対岸の火事か 公務員削減が安全・安心を脅かす 農林水産行政にも影響2025年7月15日
-
コメ増産政策に転換で加工用米制度も見直しが急務【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月15日
-
青森米パックご飯ご愛顧感謝キャンペーン 抽選で200人にQUOカード JA全農あおもり2025年7月15日
-
農機担当者向け「コンプライアンス研修会」を初開催 JA全農やまなし2025年7月15日
-
農機フェア2025を開催 2日間で5309人が来場 富山県JAグループ2025年7月15日
-
GREEN×EXPO2027 特別仕様ナンバープレート交付記念セレモニー開く 横浜市2025年7月15日
-
「幻の卵屋さん」アリオ北砂で5年ぶり出店 日本たまごかけごはん研究所2025年7月15日
-
子ども向け農業体験プログラム「KUBOTA AGRI FRONTの夏休み2025」開催 クボタ2025年7月15日
-
香春町と包括連携協定締結 東洋ライス2025年7月15日
-
官民連携 南相馬市みらい農業学校生へ農業経営相談機能等を提供 AgriweB2025年7月15日
-
鳥インフル 米ワシントン州などからの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月15日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月15日