シンとんぼ(27)スマート農業は役に立つのか?①2023年1月21日
シンとんぼは、前回まで「みどりの食料システム戦略」に切り込んでみた。そこに挑んでみた背景には、「国民の食を担う根底の産業である農業があまりにも軽んじられてないか?」、「いつ諸外国から兵糧攻めを喰らってもおかしくない状況ではないか?」、「そうならないためには、もっと農業を国や国民が応援し、自給率を上げていくようにしなければならないのではないか?」などといった思いがあるからだ。
「昆虫の分際で何をいう」と叱られそうだが、昆虫だからこそ、大切な住処である農のある環境を何とか守ってほしいし、農業を守る、発展させることがこれからの日本、いや日本人にとっても、重要なミッションだと感じるからだ。
なので、これからも農業の将来を左右しかねないことがあれば、遠慮なく検証させて頂きたいなあと思っているので、広い心でお許しいただければ幸いである。
ところで、「みどり戦略」の検証でもあったが、農業技術の進歩は日進月歩であり、どんどん新しい技術が開発されている。新しい技術はとてもいいことだが、それが本当に農業現場に役立つものなのかどうかは、きっちりとかみ合っていないことも多い。
農業ではないが、こんな話を聞いたことがある。
TV製造の業界で、TVの小型化が進んでいった時がある。IC技術の進歩はすさまじく、集積回路の性能向上と小型化がどんどん進んでいった。液晶が開発された頃から、それこそ腕時計レベルまで小さなものまで製造できるようになった。開発者にとっては、小型化に成功し、技術力で一歩前に出たというところだろうが、実際の使用現場を考えてみると、「そんな小さな画面のTVは誰が観るのか?」、「小さすぎて画面がよく見えず、使えない」、「誰が必要としているの?」と当時はお蔵入りになったそうだ。現代であれば、眼鏡型のVRモニターとしての利用など用途はあるだろうが、その当時ではまったく無用(?)の長物であった。
その話を聞いたとき、ふと「同様のことが、ひょっとしたら農業現場でも起こっているのではないだろうか?」、「猫も杓子もスマート農業っていってるけど本当に役立っているのか?」との疑問が沸いてきた。疑問が沸いたら検証したくなるのが、シンとんぼの習性なので、早速次回からスマート農業を検証してみようと思う。ではまた来週。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(113) -みどりの食料システム戦略対応 現場はどう動くべきか(23)2024年10月12日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(30)【防除学習帖】第269回2024年10月12日
-
農薬の正しい使い方(3)【今さら聞けない営農情報】第269回2024年10月12日
-
女性の農園経営者【イタリア通信】2024年10月12日
-
JA全農あきた 24年産米の仮渡金(JA概算金)、追加で2000円引き上げ 収量減に対応2024年10月11日
-
農場へのウイルス侵入防止強化へ 衛生管理徹底を 鳥インフルエンザ対策2024年10月11日
-
(405)寄付【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年10月11日
-
外国産農産物の調達 価格面で「懸念あり」円安も影響 食品産業対象調査 日本公庫2024年10月11日
-
JA全農みやぎ 24年産米の仮渡金(JA概算金)、3品種で3000円引き上げ 集荷力強化2024年10月11日
-
冬の床冷え対策に「くらしと生協」人気の「アルミシート入りラグ」に新商品登場2024年10月11日
-
大阪産「夢シルク」のさつまいもあんぱん新発売 クックハウス2024年10月11日
-
障がい者が活躍を応援「エイブル・アートSDGsプロジェクト」開催 近畿ろうきん2024年10月11日
-
「第11回豆乳レシピ甲子園」2200件の応募から最優秀賞を決定 日本豆乳協会2024年10月11日
-
サヤインゲン目揃い会で出荷規格確認 JA鶴岡2024年10月11日
-
くん煙剤やナブ乳剤を展示 「第14回農業WEEK」に出展 日本曹達2024年10月11日
-
和の技と肉の魅力を融合 新感覚「肉おせち(二段重)」数量限定発売 小川畜産食品2024年10月11日
-
青森県産青りんご「王林」使用「J-CRAFT TRIP 王林サワー」再発売 三菱食品2024年10月11日
-
持続可能な農食産業発展へ 名大と「未来作物ラボ」開講 グランドグリーン2024年10月11日
-
山形県のブランド米「つや姫」使用の乾麺「つや姫麺」新発売 城北麺工2024年10月11日
-
茨城県産レタス使用「モスの産直レタス祭り」茨城県で開催 モスバーガー2024年10月11日