ワイン歴史博物館のある町 ローマ在住ジャーナリスト・茜ヶ久保徹郎【イタリア通信】2023年2月18日
ローマの北130キロほど、ウンブリア州の小さな町、トルジャーノに大きなコレクションを持つワイン博物館があります。
同じ町に本拠を置くワインメーカーのルンガロッティがつくり、1975年に開館した博物館で、古代から現在までの色々な資料が集められています。
ワイン博物館の内部
大学で美術史を学んだマリアグラツィア・ルンガロッティ夫人が、家に伝わるワイン関係の彫刻や陶器、資料や道具などを修復して展示することを考え、トルジャーノの町の中心にある17世紀の建物を修復して博物館にしました。
ペルージャ大学や国立アーカイブなどが協力して実現した、しっかりとした博物館です。単にモノを展示するだけでなく、数千年前から現在に至るワイン造りの活動が紹介されています。
ルンガロッティ夫人は1987年に、博物館を維持しワインの歴史などの研究を続けるための財団を設立、現在は娘のテレサさんが館長を務めています。家族連れや小学生の見学などを歓迎し、ワインの歴史だけでなく正しい飲み方なども教えています。
館長のテレサさん
20ある展示室は紀元前3000年~ローマ時代の展示から始まります。トルジャーノは古代エトルスク人とウンブロ人の住む地区の境界にあるので、エトルスク専門の展示、民俗学そしてブドウの栽培、ワイン造りの歴史。そしてワイン入れ、薬の入れものと続きます。
ローマ時代のワインを運んだ壺
そして中世からルネッサンス、バロック、現在までの陶器が展示され、陶器の歴史とワインの歴史を合わせてみることが出来ます。
ルネッサンスから近代にかけての陶器には、神ではなくワイン樽に祈りをささげる人や酔っぱらった女性なども描かれており楽しめます。
また、バッカスやワイン、ブドウ園に関する版画がルネッサンス期のマンテニャからピカソまで600枚ほど展示されています。
昔のブドウ搾り機
続く現代美術のコレクションの中にはジャン・コクトーがデザインし、ヴェニスのガラス作家が制作したガラスのカップや、イタリアで活躍している日本人アーティスト、加納達則の作品もあります。
そして最後に文学、イコノロジー。政治、農業法、論文、暦の古文書が展示されています。
イタリアで活躍する彫刻家、加納達則の作品
エリダーノ・リベルティトルジャーノ町長は「ニューヨークタイムズに「ナンバーワン」と書かれたワイン歴史博物館はトルジャーノの誇りです。単に観光客を呼ぶだけでなく、芸術家のインスピレーションのもとにもなっています。町には博物館だけではなく、歴史的な城や塔、教会など見るものが多く、農業の中心地域でもあるので、近くにはアグリトゥーリズモなど素晴らしい場所が沢山あります。夏には夜間にワインを楽しむ「星空のもとでワインを」や、有名な画家たち作品で町を飾る催し、丘の尾根を通るワインの道に内外の現代彫刻家の作品の展示も行っています」と話していました。
イタリア人にとってワインは単なる飲み物ではなく、歴史であり、文化であり、哲学です。大銀行の役員だった友人は退職するとブドウ園を買ってワイン造りを始めました。多くのイタリア人の夢はブドウ園を持ち、ワインをつくることです。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(149)-改正食料・農業・農村基本法(35)-2025年7月5日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(66)【防除学習帖】第305回2025年7月5日
-
農薬の正しい使い方(39)【今さら聞けない営農情報】第305回2025年7月5日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 石川県2025年7月4日
-
(442)エーカレッジ(作付面積)から見る変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月4日
-
【JA人事】JAながさき県央(長崎県)里山耕治組合長を再任(6月27日)2025年7月4日
-
人的資本を人事制度で具体化する 「令和7年度 人事制度改善セミナー」開催 JA全中2025年7月4日
-
「有機薄膜太陽電池」で発電した電力 ブドウの着色に活用 実証実験開始 山梨県2025年7月4日
-
株主優待制度を新設 農業総研2025年7月4日
-
夏の訪れ告げる初競りの早生桃 福島県産「はつひめ」販売 青木フルーツ2025年7月4日
-
ニッテン「スズラン印」ロゴマークをリニューアル 日本甜菜製糖2025年7月4日
-
「国際協同組合年」認知度調査「生協に参加したい」が7割 パルシステム2025年7月4日
-
洋菓子のコロンバン主催「全国いちご選手権」あまりんが4連覇達成2025年7月4日
-
野菜わなげや野菜つり 遊んで学ぶ「おいしいこども縁日」道の駅とよはしで開催2025年7月4日
-
北海道初進出「北海道伊達生産センター」完成 村上農園2025年7月4日
-
震災乗り越え健康な親鶏を飼育 宮城のたまご生産を利用者が監査 パルシステム東京2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「農政技術(森林)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「獣医師(家畜保健衛生分野)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
信州の味が集結 JA全農長野×ファミマ共同開発商品 長野県知事に紹介2025年7月4日
-
障害者のやりがい・働きがい・生きがい「ガチャタマ」で応援 パルシステム埼玉2025年7月4日