【書評】「日本が瓦解する日」金子勝 著(徳間書店2023,9月)2024年1月19日
金子節がさく裂する。バブルとその崩壊後の日本の「失われた30年」を時代の渦中で生きてきた私たち。世界で第2位の経済規模がいまや中国の3分の1,ドイツにも円安で抜かれそう、かつて製造業で世界を席巻していた日本の凋落、2011,3,11以後も忘れ去ったかのような旧態依然としたエネルギー政策、そして目を覆うばかりのだらしない劇場と化した自民党をはじめとする政治に「なぜ?」を自問する日々。そんな状況を手際のよいベテラン医師よろしく切開手術をして見せる。
日本経済がイノベーションで後れを取った原因は経団連企業が安倍・黒田金融緩和路線に胡坐し、株価中心の経営で「内部留保」「自社株買い」「配当」優先で開発・研究投資と人材投資(教育)を怠ったことにあるとしている。
政府予算編成・執行にごまかしがあり、例として防衛予算43兆円のからくりを説明。予備費を直近3年で毎年10兆円計上して残額を残すやり方で国会審議をすり抜けようとしている。(国家予算まで裏金化)
GDPの2倍以上の国債発行残高は国内貯蓄減少と貿易(経常)収支赤字化により国内で支え切れず、暴落するリスク大(金融大混乱とインフレ懸念)以上3点を指摘している。
近年資本主義の行き詰まりや地球環境問題などから「脱経済成長論」を説く識者が多いが、私は日本の財政や国債残高を考えると成長を求めざるを得ないと考える。金子さんはイノベーション重視論者なので納得感がある。金子処方箋は説明尽くされていない部分もあるが次の通り。
① エネルギーと食料政策を自給型地域分散システムに抜本的に替える(イノベーションの起爆剤になりうる)
② 地方分権改革(税制改革前提と思われる)と教育研究体制の拡充
③ 原発の廃止、既存電力会社の見直し・廃止と再生エネルギーへの転換(原発不良債権処理化)
④ 財政カタストロフ時には国債残高も凍結・不良債権処理化
私たち国民は安倍・黒田路線とこれを踏襲する現政権のおかげで100年の負債を背負わされてしまったのかもしれない。金子処方箋・「日本の瓦解を食い止める」ことは実現できるのか?私たちへの重たい問でもある。
(協同組合懇話会 代表委員 今尾和實)
重要な記事
最新の記事
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(1)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(2)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(3)2025年9月18日
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
【全中・経営ビジョンセミナー】伝統産業「熊野筆」と広島県信用組合に学ぶ 協同組織と地域金融機関の連携2025年9月18日
-
【石破首相退陣に思う】米増産は評価 国のテコ入れで農業守れ 参政党代表 神谷宗幣参議院議員2025年9月18日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】協同組合は生産者と消費者と国民全体を守る~農協人は原点に立ち返って踏ん張ろう2025年9月18日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農みやぎが追加払い オファーに応え集荷するため2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
秋の交通安全キャンペーンを開始 FANTASTICS 八木勇征さん主演の新CM放映 特設サイトも公開 JA共済連2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
「いざ土づくり!美味しい富山を届けよう!」秋の土づくり運動を推進 富山県JAグループ2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始 農情人2025年9月18日
-
段ボール、堆肥、苗で不耕起栽培「ノーディグ菜園」を普及 日本ノーディグ協会2025年9月18日