(413)寿司とピザ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年12月6日
グローバル化した食品の成功例は寿司とピザかもしれません。今では、世界中どこでも、かなりの確率でどちらも楽しめるのではないでしょうか。
1980年代後半のニューヨークではまだSushiはエスニックかつニッチな食べ物だった。筆者は1988年の大半を現地で過ごした。経験のため多くのレストランを利用したが、外国人だけで日本食レストランに来るケースは比較的少なく、必ず誰か日本人の同僚なり友人なりと一緒に来ているケースが大半であったように記憶している。
当時の行きつけの日本食レストランで夕食を食べていた際、隣席の外国人が同席している日本人から刺身を進められ、両肩をすくめ両手のひらと指を立てる形で拒否していた姿が記憶に残っている。「こんなうまいものを...」という表情をしつつ箸で刺身をつまむ日本人に対し、「よく生の魚など食べられるな...」という表情も強烈であった。彼らは最終的にはカリフォルニア・ロールのようなものだけは食べていたと思うが、残った刺身盛り合わせを横眼で見つつ、こちらは粛々と一人で鉄火丼を食べていた。
少し郊外に出れば、巻き寿司がパックに詰められスーパーで販売され始めた時代である。寿司はヘルシーかつ種類によっては高級品というイメージが強く、それが米国では富裕層だけでなく多くの人々の間に人気となり、その後の需要拡大へとつながった。
一方、伝統的な寿司を食べ慣れた日本人には驚きの寿司も拡大している。もう何年も前になるが、講義で「レインボウ寿司(Rainbow Sushi)」を紹介した。今でもこの言葉で画像検索すると実に色鮮やかな寿司がいくつも見つかる。太巻きと言えば、卵焼きとかんぴょうで育った世代には、カラフルな太巻きは眼に眩しい。最近は単に色だけでなく、切り口に様々なキャラクターや花などが出るなど、工芸品レベルに達した太巻きが内外ともに多く存在する。是非、いろいろと試して頂きたい。
さて、ピザはどうか。ピザは寿司よりはるかにグローバル化が進展した食品である。よく言われる食べ方の違いは、日本のように切分けて数人でシェアするのではなく、一人一枚を頼むようだ。筆者が過ごした米国ではどちらのパターンもあり得たと記憶している。
構造面で見れば、簡単・簡潔なベース(土台)があり、そこに何を、どう乗せるかという点がこの2食品の共通点である。各地域や各レストランの特徴を自由に出せる点、これが商品としてのピザの市場が拡大した大きな要因のひとつであろう。おそらく本家イタリアでは「ねぎみそピザ」や「しらすレンコンピザ」、「明太子ピザ」などは想像もつかないかもしれない。先ほどのカラフルな寿司など日本では考えられなかったのと同様である。
現代のピザは、恐らく世界で最も普及した大衆料理のひとつであり、市場規模だけで見れば寿司は残念ながらまだまだピザには及ばない。
もはやピザは国や文化という縛りを超えて世界中に普及したと言ってもよい。これにはピザ・ハットやドミノ・ピザなど米国系ピザ・チェーンの世界展開の影響も大きい。ピザに関する唯一の否定的なイメージは、「高カロリー・高脂肪」といった健康への影響である。先進国では健康問題に関心を持つ消費者が多い。生活水準の向上に伴い、この問題は途上国にも着実に拡大していくであろう。
これに対して寿司は、依然として「高級品」と「ヘルシー」なイメージを備えながらマーケットが拡大している。これらのイメージのおかげでピザほどはマーケットが拡大してはいない。だが、様々なバリエーションを伴いながら、今後の成長性は十分に見込まれている。
* *
「寿司ピザ」というバリエーションもあります。気になる方は検索してみて下さい。
重要な記事
最新の記事
-
【第46回農協人文化賞】地域包括医療を推進 厚生事業部門部門・長野県厚生連佐久総合病院名誉院長 夏川周介氏2025年7月15日
-
【特殊報】ナシにフタモンマダラメイガ 県内で初めて確認 島根県2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 島根県内全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
【注意報】野菜類、花き類、ダイズにオオタバコガ 滋賀県内全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 栃木県全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
米価 7週連続で低下 5kg3602円2025年7月15日
-
農業法人 米販売先 農協系統がメインは23% 日本農業法人協会2025年7月15日
-
2025年産米 前年比56万t増の見込み 意向調査概要2025年7月15日
-
テキサス洪水被害は対岸の火事か 公務員削減が安全・安心を脅かす 農林水産行政にも影響2025年7月15日
-
コメ増産政策に転換で加工用米制度も見直しが急務【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月15日
-
青森米パックご飯ご愛顧感謝キャンペーン 抽選で200人にQUOカード JA全農あおもり2025年7月15日
-
農機担当者向け「コンプライアンス研修会」を初開催 JA全農やまなし2025年7月15日
-
農機フェア2025を開催 2日間で5309人が来場 富山県JAグループ2025年7月15日
-
GREEN×EXPO2027 特別仕様ナンバープレート交付記念セレモニー開く 横浜市2025年7月15日
-
「幻の卵屋さん」アリオ北砂で5年ぶり出店 日本たまごかけごはん研究所2025年7月15日
-
子ども向け農業体験プログラム「KUBOTA AGRI FRONTの夏休み2025」開催 クボタ2025年7月15日
-
香春町と包括連携協定締結 東洋ライス2025年7月15日
-
官民連携 南相馬市みらい農業学校生へ農業経営相談機能等を提供 AgriweB2025年7月15日
-
鳥インフル 米ワシントン州などからの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月15日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月15日