1512人が感激に浸る 6人が総合優績表彰 JA共済連のLA全国表彰式2016年7月14日
JA共済連は7月13日、都内のホテルで平成27年度JA共済優績ライフアドバイザー(LA)全国表彰式を行った。受賞したのは共済外務専任、共済外務専任以外のLA合わせて1512人。各部門ごとに全員が壇上に上がり、全国のLA仲間の祝福を受けた。
表彰式では冒頭、熊本地震の犠牲者を悼み、全員で黙とうした。27年度のJA共済は長期共済と短期共済の統一目標である推進総合実績で5年、新規契約目標の重点施策実績で6年、それぞれ連続の全国目標達成だった。このうちLAによる実績は新規契約を中心として76.3%を占め、共済事業の普及拡大に大きく貢献した。
JA共済連経営管理委員会の市村幸太郎会長は開会のあいさつでLAの労をねぎらい、「これからもコンプラナンスを徹底するとともに、ていねいで誠実な推進活動の展開により、利用者満足度の向上を図り、すべての組合員や利用者の方々に愛されるJA共済を目指して活動していただきたい」と激励した。
表彰は特別表彰、通算表彰、総合優績表彰の3つからなり、特別表彰は生命、こども、介護・医療・年金、建物更生、自動車、ニューパートナーの各共済部門からなる。また通算表彰は5回、10回、15回の特別表彰受賞者が表彰を受けた。各部門別に一人ひとり名前を呼ばれ、それぞれ代表が市村会長から表彰状を受け取った。
総合優績表彰は、優績表彰の中から、特に優秀な成績をおさめたLAに贈られるもので、静岡県JAみっかびの縣正己さんら6人が表彰を受けた。
スペシャルゲストとしてJA共済イメージキャラクターの仲間由紀恵さんも出席し、お祝いの言葉を述べ、通算表彰の受賞者に記念品と花束を渡した。夫婦同伴で表彰を受けたLAも多く、インタビューでは会場から盛んな拍手を受けていた。
総合優績表彰の縣さんは「LAは孤独で長い闘いだ。LAの甲子園である表彰式を目指して可能性に挑戦してほしい。若い人に感動を伝えるため、来年一人でも多く連れてくるよう頑張りたい」と、声を潤ませた。
最後に熊本県のJA菊池のライフアドバイザー下川益美さんが決意表明で、熊本地震でJA共済が果たした役割を強調。「被害調査およびボランティア活動において、全国から駆け付けていただいたJA職員およびJA共済連の皆さんの応援は大変心強く、感謝の気持ちでいっぱいです。JAグループはこんな時だからこそ協同の力を発揮できる素晴らしい職場です。『信頼されるLA』『なくてはならないJA共済』を目指して全国のLAと一丸となり、地域住民の皆さまとの絆づくりに尽力することを誓います」と決意を述べた。 なお、JA共済優績表彰は、全国2万1818名のLAの中から、特に優秀な成績をあげたLAを称え、毎年表彰している。
総合優績表彰・通算表彰15回の受賞者は次の通り。
▽総合優績表彰=縣正己(静岡・JAみっかび)、西山義治(長崎・JA対馬)、松川玲子(兵庫・JA兵庫南)、長澤岳志(長野・JA大北)、加藤宗孝(北海道・JA帯広大正)、伊藤幸之助(福岡・JA福岡市)、
▽通算表彰15回=斎藤好子(群馬・JA邑楽館林)、山田範久(静岡・JA遠州中央)、小澤知則(静岡・JA遠州中央)、大場珠代(静岡・JAとぴあ浜松)
写真=総合優績表彰受賞者と優績ライフアドバイザー全国表彰式で特別表彰を受けるLA
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(150)-改正食料・農業・農村基本法(36)-2025年7月12日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(67)【防除学習帖】第306回2025年7月12日
-
農薬の正しい使い方(40)【今さら聞けない営農情報】第306回2025年7月12日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 茨城県2025年7月11日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月11日
-
【注意報】果樹に大型カメムシ類 果実被害多発のおそれ 北海道2025年7月11日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月11日
-
【注意報】おうとう褐色せん孔病 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月11日
-
【第46回農協人文化賞】出会いの大切さ確信 共済事業部門・全国共済農協連静岡県本部会長 鈴木政成氏2025年7月11日
-
【第46回農協人文化賞】農協運動 LAが原点 共済事業部門・千葉県・山武郡市農協常務 鈴木憲氏2025年7月11日
-
政府備蓄米 全農の出荷済数量 80%2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA加賀(石川) 道田肇氏(6/21就任) ふるさとの食と農を守る2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA新みやぎ(宮城) 小野寺克己氏(6/27就任) 米価急落防ぐのは国の責任2025年7月11日
-
(443)矛盾撞着:ローカル食材のグローバル・ブランディング【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月11日
-
【2025国際協同組合年】協同組合の父 賀川豊彦とSDGs 連続シンポ第4回第二部2025年7月11日
-
米で5年間の事前契約を導入したJA常総ひかり 令和7年産米の10%強、集荷も前年比10%増に JA全農が視察会2025年7月11日
-
旬の味求め メロン直売所大盛況 JA鶴岡2025年7月11日
-
腐植酸苦土肥料「アヅミン」、JAタウンで家庭菜園向け小袋サイズを販売開始 デンカ2025年7月11日
-
農業・漁業の人手不足解消へ 夏休み「一次産業 おてつたび特集」開始2025年7月11日
-
政府備蓄米 全国のホームセンター「ムサシ」「ビバホーム」で12日から販売開始2025年7月11日