【新型コロナ対策】緊急事態宣言で共済契約に期限延長措置 JA共済2020年4月9日
JA共済連は4月8日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について、「新型インフルエンザ等対策特別措置法」に基づく「新型インフルエンザ等緊急事態宣言」が発令されたことから、JA共済の共済約款上定められた期限内に申し込みや手続きなどをすることが困難な場合、その期限を延長することとした。
申し込みや手続きなどを猶予する期間は、9月16日(水)までで、次の共済契約が対象となる。
▽「緊急事態宣言」が発令された区域※において事業を行う農業協同組合または全国共済連を共済者とする共済契約
▽「緊急事態宣言」が発令された区域※に居住する人を共済契約者などとする共済契約
(※)新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき、政府対策本部長(内閣総理大臣)が公示する新型インフルエンザ等緊急事態措置を実施する区域。
実施内容は次のとおり。
▽実施内容
(ア)共済掛金払込猶予期間の延長
(イ)共済金、給付金または年金の支払義務を免れる場合の期限の延長
(ウ)共済掛金の払込免除請求の期限の延長
(エ)危険の増加等による通知義務に関する特別措置
(オ)共済の目的の譲渡による被共済者の変更に関する特別措置
(カ)承継共済契約者の指定による共済契約者の変更の期限の延長
(キ)共済金額減額後の増額できる期限の延長
(ク)約定日の変更に関する通知期限の延長
(ケ)被共済者の確定に関する通知期限の延長
(コ)失効中の共済契約に係る復活期間の延長
(サ)共済証書貸付けの返済の期限の延長
(シ)共済掛金の振替貸付けの取消期間の延長
(ス)共済契約または共済契約の復活の無効の申出の期限の延長
(セ)引継契約または共済の目的の入替に関する特別措置
(ソ)短期共済契約の更新または継続に関する特別措置
(タ)共済契約の更新または継続をしない旨の通知に関する特別措置
(チ)転換契約、乗換契約または切替契約の申込みの期限の延長
(ツ)年金支払開始年齢または共済掛金払込終了年齢の繰下げの申込みの期限の延長
(テ)共済掛金の払込方法を月払いとする旨の申込みの期限の延長
(ト)共済契約の申込みの撤回等の申出に関する特別措置
(ナ)自動車共済契約の運転者の範囲により保障が限定されている共済契約に関する特別措置
▽猶予する期間
9月16日(水)まで
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年7月8日
-
なぜ米がないのか? なぜ誰も怒らないのか? 令和の米騒動を考える2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【立憲民主党】「食農支払」で農地と農業者を守る 野田佳彦代表2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【自由民主党】別枠予算で農業を成長産業に 宮下一郎総合農林政策調査会長2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【日本共産党】価格保障・所得補償で家族農業守る 田村貴昭衆議院議員2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【れいわ新選組】農業予算倍増で所得補償・備蓄増を やはた愛議員2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】集落と農地 地域の要 営農事業部門・広島市農協組合長、広島県農協中央会会長 吉川清二氏2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】若者を育てる農協に 営農事業部門・北海道農協中央会前会長、常呂町農協前会長 小野寺俊幸氏2025年7月8日
-
小泉農相 随契米放出に「政策効果」 市場落ち着けば備蓄水準戻す2025年7月8日
-
トランプ政権の移民摘発 収穫できず腐る野菜「農家に大きな打撃」2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】常に農協、農家のため 営農事業部門・全農鳥取県本部上席主管 尾崎博章氏2025年7月8日
-
150年間受渡し不履行がなかった堂島米市場【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月8日
-
2025参院選・各党の農政公約まとめ2025年7月8日
-
米価 6週連続低下 3600円台に2025年7月8日
-
【JA人事】JA秋田しんせい(秋田県)佐藤茂良組合長を再任(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JA北九(福岡県) 新組合長に織田孝文氏(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAかながわ西湘(神奈川県)天野信一組合長を再任(6月26日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAえひめ中央(愛媛県)新理事長に武市佳久氏(6月24日)2025年7月8日
-
宇都宮市に刈払機を寄贈 みずほの自然の森公園へ感謝と地域貢献の一環 JA全農とちぎ2025年7月8日
-
岡山の農業を楽しく学ぶ 夏休み特別企画「食の学校2025」 JA全農おかやま2025年7月8日