2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

「交通安全マップ」をJA共済アプリに搭載 身近な事故情報を確認可能に JA共済連2025年11月13日

一覧へ

JA共済連は11月12日、児童の登下校時における交通事故の未然防止と、地域住民の交通安全意識の向上を目的に、地域の事故情報を可視化できる「交通安全マップ」をJA共済アプリに搭載した。同システムは9月10日からWeb版を公開しており、スマートフォンで日常的に活用できるようアプリ版を開発した。

「交通安全マップ」をJA共済アプリに搭載 身近な事故情報を確認可能に JA共済連

「交通安全マップ」は、全国で発生した過去の交通事故データを地図上に表示し、地域の危険箇所や事故傾向を把握・分析できる情報提供ツール。生活圏内に潜む危険を認識し、交通事故を"自分ごと"として捉えてもらうことで、児童の登下校時の事故防止や地域住民の交通安全意識の向上を目的としている。

Web版は、学校や自治体などでの交通安全教室、小学生を対象とした家庭内や教育現場での指導など、交通安全教育での活用を想定し、PCやタブレットでの利用に最適化していた。

今回リリースしたアプリ版は、日常の交通安全対策として手軽に利用できるよう、JA共済アプリを通じてスマートフォンで使いやすい機能構成とした。

【JA共済アプリ版の主な機能】
1.地点検索機能:地図上に表示する事故データを絞り込むことができ、自転車事故のみの表示などにも対応。事故発生地点ごとに詳細情報が確認でき、Googleストリートビューで現場状況も参照できる。
2.ルート検索機能:自宅から学校までなど、任意の地点間のルートを表示可能。経由地の追加や出発地・目的地の変更など、ルートの編集にも対応している。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る