米の消費 家庭内でも伸び悩み-米穀機構調査2021年1月21日
米穀安定供給確保支援機構の米の消費動向調査によると、1か月あたりの米の消費量は昨年11月に対前年同月比で▲1.6%となり、1月以来のプラスからマイナスに転じた。家庭内の消費量の▲0.8%となった。
11月の1人1か月あたりの精米消費量は4757グラム。家庭内消費量は3269グラムで中食・外食での消費量は1488グラムだった。
対前年同月比で▲1.6%。家庭内消費量は▲0.8%、中食・外食消費量は▲3.3%だった。
この調査で米の消費量は2019年4月以降、2020年9月まで前年同月比でプラスとなっており、昨年10月に横ばいとなり、11月にマイナスに転じた。
緊急事態宣言が発令された昨年4月、5月は中食・外食での米の消費は▲12.7%~▲9.8%と大幅に減ったが、家庭内消費は+11.6~+8.3と大きく増え、全体としては前年同月比プラスを維持してきた。
しかし、昨年11月は中食・外食、家庭内消費とも減少した。消費減退が懸念される。
総務省の家計調査(2人以上世帯)でも昨年9月の米の支出は2403円、10月は2604円だったが、11月には1847円に減少した。2019年11月の1966円も少ない結果となった。
なお、家庭内の月末在庫量は6.8kg。購入ルートは「スーパーマーケット」が48.0%、「家族・知人などから無償で入手」が17.9%、「インターネットショップ」が9.8%となっている。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(146)-改正食料・農業・農村基本法(32)-2025年6月14日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(63)【防除学習帖】第302回2025年6月14日
-
農薬の正しい使い方(36)【今さら聞けない営農情報】第302回2025年6月14日
-
群馬県の嬬恋村との国際交流(姉妹)都市ポンペイ市【イタリア通信】2025年6月14日
-
【特殊報】水稲に特定外来生物のナガエツルノゲイトウ 尾張地域のほ場で確認 愛知県2025年6月13日
-
【注意報】りんごに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 岩手県2025年6月13日
-
SBS輸入 3万t 6月27日に前倒し入札2025年6月13日
-
米の転売 備蓄米以外もすべて規制 小泉農相 23日から2025年6月13日
-
46都道府県で販売 随意契約の備蓄米2025年6月13日
-
価格釣り上げや売り惜しみ、一切ない 木徳神糧が声明 小泉農相「利益500%」発言や米流通めぐる議論受け2025年6月13日
-
担い手への農地集積 61.5% 1.1ポイント増2025年6月13日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】生産者米価2万円との差額補填制度を急ぐべき2025年6月13日
-
井関農機 国内草刈り機市場を本格拡大、電動化も推進 農機は「密播」仕様追加の乗用田植え機「RPQ5」投入2025年6月13日
-
【JA人事】JA高岡(富山県)松田博成組合長を新任(5月24日)2025年6月13日
-
【JA人事】JAけねべつ(北海道)北村篤組合長を再任(6月1日)2025年6月13日
-
(439)国家と個人の『食』の決定権【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年6月13日
-
「麦とろの日」でプレゼント 東京のららぽーと豊洲でイベントも実施 JA全農あおもり2025年6月13日
-
大学でサツイマイモ 創生大学と畑プロジェクト始動 JA全農福島2025年6月13日
-
JA農機の成約でプレゼントキャペーン JA全農長野2025年6月13日
-
第1回JA生活指導員研修会を開催 JA熊本中央会2025年6月13日