「医食同源米」で日本の国難解決へ コンソーシアム本格始動 東洋ライス2023年11月16日
4月1日に設立された「医食同源米によって我が国の国難を解決するためのコンソーシアム」の設立総会が11月14日に開催。"医食同源米"の普及を通じた取り組みにより、日本の問題解決に取り組むオールジャパンの活動が本格的に始まった。
同コンソーシアムは、"医食同源米"の普及を通じた取り組みにより、①国の財政を圧迫している医療費を大幅に減らすこと、②次代を担う子供や妊婦の健康度を高めると共に少子化を防ぐこと、③病魔で苦しむ人々を減らすと共に健康寿命を延長させ、介護費を減らすこと、④コメ消費量を増やし食料自給率の向上を図ること、⑤休耕地を無くすと共にコメの輸出によって海外の人々にも健康長寿で貢献すること、⑥コメの価値を高め生産農家の意欲向上を図ること、という点において国難解決を目指すもので、東洋ライス(東京都中央区)と同社代表の雜賀慶二氏が発起人となり設立された。
同コンソーシアムの会員は、医食同源米の普及を促進するため、「官学産消」それぞれの分野で役割を持って活動する。
「官」において行政は、地域住民、特に園児、小中学生や妊婦などに対する医食同源米を活用した施策の展開に努め、「学」では、学識経験者は、医食同源米が人々の健康に有益なことの涵養に努める。
また、「産」においてコメの生産者は、より安全且つ美味で酵素活性度の高いコメ作りに努め、精米業者はそのコメを医食同源米の加工と供給に努める。
流通業者は医食同源米の販売・普及に努め、外食業者実需者は医食同源米を炊飯して消費者に提供・推奨する様に努める。さらに「消」における消費者個人は家庭において医食同源米を食する様に努め、法人は社員食堂などで、職員に医食同源米を食する様に努める。また、個人・法人いずれも知人などにもそれを広める様に努める。
コンソーシアム設立の背景
日本では未病を含む種々の病に罹患する人々が増加。昭和30年頃に2300億円程度だった医療費は、令和4年度は概算で46兆円となった。
同コンソーシアムの設立発起人である雜賀氏は、古くは江戸時代の「江戸患い」、さらには明治末期の陸軍における「脚気」の蔓延と、精米機の変改時期が一致することにヒントを得て、今日、医療費が膨張し続けるのは「過搗精の白米」の流通が原因の一つにあると結論付けた。また、元来、滋養源である玄米には、ビタミンやミネラルのほか、食品の中でコメのみに含まれる「モミラクトン」などの各成分が含有されているが、従来の「精米加工」では、これらを取り去ってしまっていたことが不健康の主因と考えた。
このほか、国内の米消費量減少に伴う休耕地の増加、少子高齢化による担い手の減少、不安定な国際社会情勢による食料安全保障問題など、あらゆる方面で国難が山積している。
こうした状況に対し、これまでに、①加工玄米亜糊粉層残存米、ロウ層除去玄米の摂取による医療費削減、②加工玄米亜糊粉層残存米の摂取によるCOVID19罹患者の低減などが学術的に実証されてきたが、すべての国難を解決するには、より広く実社会に浸透させる必要があることから、同コンソーシアムの展開によってオールジャパンで国難解決を推進する。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】野菜類・花き類にタバコガ類 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年10月20日 -
【注意報】野菜類、花き類にチョウ目害虫 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年10月20日 -
【注意報】野菜類、花き類にオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年10月20日 -
【浜矩子が斬る! 日本経済】今の日本経済にアホエノミクスは要らない 弱者切り捨て政策再び2025年10月20日 -
JAの良さ生かす内部統制 役員の役割、具体例から学ぶ コンプライアンス実践トップセミナー2025年10月20日 -
組織に求められるガバナンス・内部統制と理事の役割 アクセンチュア・プリンシパルディレクター信森穀博氏2025年10月20日 -
スマホやPCから入院・手術共済金請求を可能に JA共済アプリ新機能「Web請求」 JA共済連2025年10月20日 -
「ハロウィンスイカ」10月限定で出荷 約4000玉を見込む JA菊池2025年10月20日 -
すかいらーくHD発行のサステナビリティボンドに投資 JA共済連2025年10月20日 -
飛騨牛が30%OFF「JAひだ」合併30周年特別記念セール開催中 JAタウン2025年10月20日 -
石川の米や能登牛など約40商品「お客様送料負担なし」で販売中 JAタウン2025年10月20日 -
適用拡大情報 殺菌剤「パレード15フロアブル」 日本農薬2025年10月20日 -
首相選挙で見せた一部の野党の醜さ【森島 賢・正義派の農政論】2025年10月20日 -
食痕から「カモ被害」を識別する標準作業手順書を公開 農研機構2025年10月20日 -
公式キャラクター「トゥンクトゥンク」と「きぼうの種」が宇宙へ 帰還後にGREEN×EXPO 2027で展示 国際園芸博覧会協会2025年10月20日 -
鈴木宣弘氏の緊急提言 文春新書『令和の米騒動 食糧敗戦はなぜ起きたか?』発売2025年10月20日 -
福島県有数の米どころ 大玉村産初のブランド米「あだたらの恵」発売2025年10月20日 -
丸かじりできる涙の出ないタマネギ「スマイルボール」2025年収穫分を販売開始 ハウス食品2025年10月20日 -
ストレス発散に ザクッと砕ける「雷砕あげ 旨塩だれ味」新発売 亀田製菓2025年10月20日 -
物価高騰でふんばる「こども食堂」渋谷区ふるさと納税型クラファンで募集中 むすびえ2025年10月20日


































