人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
日本曹達 231012 PC
JA全中中央SP

過去最多の438頭が能力競う 全国和牛能力共進会 10月6日から鹿児島で開催2022年9月30日

一覧へ

第12回全国和牛能力共進会(鹿児島全共)が10月6~10日、鹿児島県で開催される。同県での開催は昭和45(1970)年の第2回大会以来52年ぶりで、2回目開催は全国で初めて。全共は5年に1度、全国で選抜された和牛が一堂に集められ、日ごろの改良の成果を出品区ごとに競う大会で「和牛のオリンピック」ともいわれている。今大会は、41道府県から、過去最多となる438頭が出品される。内訳は「種牛の部」が248頭、「肉牛の部」が166頭で、今大会から新たに設けられた「高校及び農業大学校の部」に24道府県から24頭の出品があり、出品牛の審査とあわせて各学校の全共に向けた取り組みも審査される。「種牛の部」および「高校及び農業大学校の部」は霧島市牧園町で、「肉牛の部」は南九州市知覧町で行われる。

鹿児島県が日本一になった前回の宮城全共鹿児島県が日本一になった前回の宮城全共

「種牛の部」の会場は共進会エリアと催事会場エリアに区分される。共進会エリアは、家畜防疫対策や牛が過ごしやすい環境に配慮されている。催事会場エリアは、「和(わ)っ!と驚くおいしさが牛(ぎゅ)っ!と詰まった和牛の魅力を鹿児島から 和牛フェス2022」をテーマに、来場者に和牛の魅力に加え、鹿児島の「食」「観光」「文化」などの魅力を伝え、楽しめる会場となっている。

長崎県代表牛の審査(JAながさき西海提供)長崎県代表牛の審査(JAながさき西海提供)

特産品のPRも

まず、「おもてなしエリア」では、観光案内所を設置し、鹿児島県のおもてなしの心を提供する。

「鹿児島県PRエリア」では、県内の市町村や企業が出店し、県産農林水産物や特産品などの展示・販売を行う。

また「和牛振興エリア」では、前回宮城全共でも人気のあった全国各地の銘柄牛の試食のほか、鹿児島黒牛のバーベキューコーナーやバーチャル牛舎体験や、牛の立体パズルなど楽しみながら和牛の魅力を学べる和牛PR館「かごうしママミュージアム」を設置する。

さらに、企業や団体等が畜産ICTなどの最新の技術や農業機械等の展示を行う「協賛企業団体エリア」 や、参加道府県の食や観光などを紹介する「道府県PRエリア」等を設け、多彩な情報を積極的に提供する。

「肉牛の部」会場は、出品牛枝肉の展示・審査は南九州市知覧町の「JA食肉かごしま南薩工場」で行われ、枝肉のせりは知覧平和公園内の「知覧体育館」で、せりの参観は同公園内にある「知覧文化会館」でできる。

マスコットキャラクターの「かごうしママ」マスコットキャラクターの「かごうしママ」

全共で初めてのオンライン配信も

また、全共で初めて式典や審査、せりの状況などをオンライン配信する。併せて大会ホームページ、SNSなどを通じて積極的に発情報信する。実行委員会では、肉用牛農家の生産意欲の向上や、国内外に向けて、日本の和牛のすばらしさ、おいしさを発信する絶好の機会としてとらえ、多くの人の来場を呼び掛けている。

なお、会場へのアクセス方法に関する詳細な情報は、大会ホームページに掲載している。

大会ホームページ:https://zenkyo-kagoshima.com/

公式ツイッター:https://twitter.com/kagoushimama

公式フェイスブック:https://www.facebook.com/kagoushimama

【鹿児島発】

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る