無我夢中で走った2年-JA全中・奥野会長2017年7月28日
JA全中の奥野会長は7月28日、理事会後に会長として最後の記者会見に臨んだ。2年間を振り返り「本当に忙しく働いた。無我夢中で走ってきたと思う」などと述べた。
会見では「2年間は長いようで短いという思いがする。光陰矢の如しというが本当に忙しく働いた。無我夢中で走ってきた2年ではなかったかと思う。この役についてありがたかったのはいろいろな方に会ったこと。非常にハッピーだった。ただ、どの場面でも一期一会のつもりで一生懸命に誠意を示そうとやってきた自負ある」と振り返った。
退任する森永副会長も「会長を先頭に日本全国の組合員、組織のため全力で走ってきた。いろいろな課題を抱えているが全中には1つ1つ改革していくことを願う」と述べた。田波副会長は「引き続き理事として残るので会長の思いを引き継いでいかなければならない」と述べた。
2年間の実績については自ら評価するものではないとして「ただ一生懸命にその時、その時の事態に対処してきたとはいえるが、その結果は後の人、回りの人が評価する」と話した。
日欧EPA交渉の大枠合意については「われわれがどう対処するか。とくに酪農関係の強化が必要」と述べ、生乳生産の減少が懸念されるなか生産基盤の強化に向けて「どう増頭していくかなど、酪農経営の合理化に尽きる」と課題を指摘した。
また、この日、冷凍牛肉のセーフガードが発動される見通しとなったが、「海外に攻めていける農産物をつくっていくことがわれわれの理想。しかし、畜産の規模が違う。守り育てていくにはセーフガードは必要」と制度の意義を訴えた。
米の先物取引については「日本の主食である米を投機の対象にしてはならない。金余りの日本で投機筋が走ることは十分に考えられる」と上場反対の考えを強調した。
そのほか自民党の小泉農林部会長については「国家の基本である農業についてまだまだ勉強してもらいたい」などと話した。
後任の中家新会長については「この3年間、一緒に理事会で協議をしてきた。やらねばならない諸課題については十分にご承知。特別に言うこともないと思っている」と述べるとともに「彼は中央協同組合学園の第1期生。18歳のときから協同組合精神を勉強されてきた方。しっかり運営してくれると思う」と期待を寄せた。
また、今後も全中と各全国連による統一広報体制をしっかり構築することの重要性を指摘した。
(写真)最後の記者会見に臨む奥野会長、森永利幸副会長(写真右)、田波俊明副会長(写真左)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】てんさいの褐斑病が早発 早めの防除開始を 北海道2025年7月2日
-
知れば知るほど怖い小泉ホラー劇場【小松泰信・地方の眼力】2025年7月2日
-
JA貯金残高 106兆7563億円 5月末 農林中金2025年7月2日
-
日本の農業、食料、いのちを守る 「辛抱強い津軽農民」立つ 青森県弘前市2025年7月2日
-
「食と農をつなぐアワード」募集開始 優良な取組を表彰 農水省2025年7月2日
-
JA全農岐阜グループ会社3社 株主総会2025年7月2日
-
「北海道日高産 天然広葉樹 原板販売会」を開催 木育イベントも実施 ひだか南森林組合・リラィアブル・農林中金の連携企画2025年7月2日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAおきなわ食菜館「とよさき菜々色畑」へおつかい JAタウン2025年7月2日
-
日産スタジアムやランドマークプラザで「Blooming RING」配布 公式アンバサダー芦田愛菜さんの新ビジュアルも公開 国際園芸博覧会2025年7月2日
-
三菱マヒンドラ農機 ペースト施肥、紙マルチ田植機、耕うん作業機の販売強化2025年7月2日
-
外来DNAをもたないゲノム編集植物 作出を大幅に効率化 農研機構2025年7月2日
-
「2025年度農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム」開催 農研機構2025年7月2日
-
創立100周年記念プレゼントキャンペーン第3弾を実施 井関農機2025年7月2日
-
住友化学園芸が「KINCHO園芸」に社名変更 大日本除虫菊グループへ親会社変更2025年7月2日
-
フランス産牛由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年7月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(7月1日付)2025年7月2日
-
長野県、JA全農長野と連携 信州産食材使用の6商品発売 ファミリーマート2025年7月2日
-
地域共創型取り組み「協生農法プロジェクト」始動 岡山大学2025年7月2日
-
埼玉県産農産物を活用「Made in SAITAMA 優良加工食品大賞2026」募集2025年7月2日
-
黒胡椒×ごま油でおつまみにぴったり「堅ぶつ 黒胡椒」新発売 亀田製菓2025年7月2日