秦野産の魅力を発信/農業まつりに2万9000人来場 JAはだの(神奈川県)2017年11月29日
神奈川県のJAはだのは11月18、19の両日、JA本所で農業まつりを開いた。今年のテーマは「育てる喜び 食べる喜び!元気の源 はだの産!」。秦野市内外から約2万9000人が来場した。
JAcomは、全国のJAが行っているさまざまな活動の成果、これから行う予定の活動などについて、JAのみなさんに投稿していただく場としてこのコーナーを設けました。今回は神奈川県のJAはだのから農業まつりの様子をいただきました。全国の仲間に伝えたり、知ってほしいと思う情報をどんどんお寄せ下さい。
このまつりは、秦野市農協創立10周年記念事業としてスタートしたもので、今年で45回目を迎えた。実りの秋を祝うとともに、地域住民に秦野の農業やJAへの理解を深めてもらおうと、毎年開催している。
開会式には、古谷義幸市長や牧島かれん衆議院議員をはじめ、久保寺邦夫、神倉寛明両県議会議員らが出席し、まつりの開催を盛大に祝った。秦野市が実施した第53回秦野市農産物品評会の表彰式も併せて行われ、各分野の最優秀賞受賞者を表彰した。
(写真)新鮮な農産物を生産者自ら販売
会場では、業種別部会が花き、茶、果樹、野菜など良質で新鮮な農産物を即売した他、JAがミカンとラッカセイを無料配布し、秦野産の魅力を発信した。女性部と青年部は連携し、汁粉をチャリティーで販売。集まった寄付金は、7月に九州北部で発生した豪雨の被災地に送る予定だ。
毎年、多種多様な模擬店が軒を連ね、盛り上がりを見せる農業まつり。市内の農家グループが販売した、地場産農産物をふんだんに使った豚汁などには長蛇の列ができた。昨年9月に「友好JA協定」と「災害時相互支援に関する協定」を結んだ福島県のJA東西しらかわは、ミニトマトや牛串などを販売した。地産地消に積極的に取り組む若手飲食店グループ「はだのベジフルマーケット」は今年初めて出店。地場産農産物を使ったパンやスイーツなどを振る舞った。
(写真)人気を呼んだ「ぴーなマン焼き」
会場には、JAオリジナルキャラクター「やえのちゃん」と「ぴーなマン」が登場。ちんどん屋と共に会場内を練り歩いたり、JAが実施した農産物の無料配布に登場したりして、来場者と交流を深めながら会場を盛り上げた。JAの女性理事と女性部は、協力して考案した「ぴーなマン体操」をステージで披露。来場した多くの子どもたちも共に体を動かした。模擬店では、JAが「ぴーなマン」の形をしたベビーカステラ「ぴーなマン焼き」を販売した。もちっとした食感と見た目の愛らしさから、常時行列ができるほどの人気を呼んだ。
(写真)良質な農産物を出品した第53回秦野市農産物品評会受賞者
今回、まつりを一層楽しんでもらおうと新たに企画したのが、スタンプラリーだ。会場内の5カ所に設置されたスタンプ台を巡り、指定の用紙に「やえのちゃん」と「ぴーなマン」のスタンプを押す仕組み。19日には先着200人に、会場に展示した野菜の宝船に使用したダイコンやサツマイモ、ニンジンなどを無料配布した。
次世代やアジアとの共生を進めるJAは、本所内に市内の小・中学生、高校生や、毎年交流を深めている近隣のアジア諸国の書道・図画・作文など1000点以上を展示。JAの食農教育事業「ちゃぐりんスクール」に参加した小学生の農業体験の感想絵作文なども並び、多くの家族連れでにぎわった。
JAは今後も組合員と連携し、盛大にまつりを開催していく方針。次回は、2018年11月17、18の両日に開催する予定だ。
(関連記事)
・【意見交換】「系統の資本持合規制」見え隠れ(17.11.20)
・JAはだのが新宿でイベント ぴーなマン、やえのちゃんも登場(17.09.04)
・【現地レポート JAはだの(神奈川県)】貸し農園から体験農園へ 市民を都市農業の担い手に(17.03.31)
・信用事業危機の元凶は農林水産省(17.03.01)
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日