「地域コミュニティの再生とJA」で研究会 JA-IT研究会2019年5月17日
JAの組織・事業の基盤、地域コミュニティにどう向き合う
JA-IT研究会は6月14日と15日に東京で、第52回公開研究会を開催する。
基調報告は明治大学農学部食料環境政策学科の小田切徳美教授が「農山村の新しい動きと政策~JAの対応を考える」と題し講演する。
同研究会は、全国のJA役職員による自主的な研究会で、「営農経済事業の改革および地域農業の活性化に向けて、全国のJA役職員が課題を共有しながら先駆的事例を双方向的に学びあう実践的な研究会」として2001年9月に設立された。
主な定例の活動として、「公開研究会」を年3回開催している。
今回の研究会では、(1)「JAの基礎組織」として農家組合、実行組合の活性化をどうするか、(2)住民参加型の地域づくりの取り組みにどのように関与していくか、(3)支所・支店統廃合に伴う代替措置としての自治組織の育成にどう取り組んでいくか、といったJAのあるべき関わり方、方策について議論する。
【研究会の概要】
☆6月14日(金)
○時間:13:00~17:50(交流懇親会18:00~20:00)
○場所:東京・内神田・コープビル5階 第1会議室
プログラム:
〇基調報告「農山村の新しい動きと政策―JAの対応を考える」:小田切徳美(明治大学農学部食料環境政策学科教授)
〇実践事例1「四万十の足もとにあるもの」:畦地履正((株)四万十ドラマ代表取締役)
〇実践事例2「JA福岡市の支店行動計画(支店協同活動)にようアクティブメンバーシップ」:宗欣孝(JA福岡市代表理事専務)
〇質疑・討論
〇交流懇親会(地下食堂にて)
☆6月15日(土)
時間:9:00~12:00
場所:大手町・JAビル32階 3202・3203会議室
プログラム:
〇実践事例3「耕作放棄地対策と地域農業活性化のために」:保坂一八((有)グリーンファーム清里代表)
〇実践事例4「JAの基礎組織としての農家組合をどう考えるか―支所の統廃合問題とコミュニティ」:高橋勉(JAいわて花巻代表理事副組合長)
〇質疑・討論
【参加申し込みについて】
・参加費:会員:1万2000円(会員および団体特別会員で2人目以降は9000円)、非会員:1万7000円
なお、宿泊は別途、各自手配
・申し込み方法:第52回公開研究会にご参加ください (JA-IT研究会)で申し込みできる。
FAXまたはEメールでの申し込みも可能。
・参加申込締め切り:2019年6月7日(金)
・申し込み・問い合せ先:JA-IT研究会
TEL:03-3585-5211
FAX:03-3589-1387
E-mail:info@ja-it.net
・ホームページ:JA-IT研究会
重要な記事
最新の記事
-
【第46回農協人文化賞】地域包括医療を推進 厚生事業部門部門・長野県厚生連佐久総合病院名誉院長 夏川周介氏2025年7月15日
-
【特殊報】ナシにフタモンマダラメイガ 県内で初めて確認 島根県2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 島根県内全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
【注意報】野菜類、花き類、ダイズにオオタバコガ 滋賀県内全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 栃木県全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
米価 7週連続で低下 5kg3602円2025年7月15日
-
農業法人 米販売先 農協系統がメインは23% 日本農業法人協会2025年7月15日
-
2025年産米 前年比56万t増の見込み 意向調査概要2025年7月15日
-
テキサス洪水被害は対岸の火事か 公務員削減が安全・安心を脅かす 農林水産行政にも影響2025年7月15日
-
コメ増産政策に転換で加工用米制度も見直しが急務【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月15日
-
青森米パックご飯ご愛顧感謝キャンペーン 抽選で200人にQUOカード JA全農あおもり2025年7月15日
-
農機担当者向け「コンプライアンス研修会」を初開催 JA全農やまなし2025年7月15日
-
農機フェア2025を開催 2日間で5309人が来場 富山県JAグループ2025年7月15日
-
GREEN×EXPO2027 特別仕様ナンバープレート交付記念セレモニー開く 横浜市2025年7月15日
-
「幻の卵屋さん」アリオ北砂で5年ぶり出店 日本たまごかけごはん研究所2025年7月15日
-
子ども向け農業体験プログラム「KUBOTA AGRI FRONTの夏休み2025」開催 クボタ2025年7月15日
-
香春町と包括連携協定締結 東洋ライス2025年7月15日
-
官民連携 南相馬市みらい農業学校生へ農業経営相談機能等を提供 AgriweB2025年7月15日
-
鳥インフル 米ワシントン州などからの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月15日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月15日