「どんぶり」でスポーツ応援 JA全農とJA全国女性協2019年8月6日
JA全農とJA全国女性組織協議会は8月5日(月)、東京・大手町のJAビルで「全国どど?ん!と『どんぶり』スポーツ応援キャンペーン記者発表会・試食会」を開催した。
挨拶する野口JA全農専務と加藤JA全国女性協会長
JA全農の野口栄代表理事専務は、あいさつで全農のSR(社会貢献)活動として、プロスポーツ支援では、石川佳純選手などの卓球やカーリングを支援していること。スポーツの次世代支援では、JA全農チビリンピックや、野球では王貞治氏によるJA全農WCBF少年野球教室、卓球、サッカー、水泳を支援していることを紹介したうえで、今回、JA全国女性組織協議会による「どんぶり47プロジェクト」で開発されたレシピによるご当地「どんぶり」で、食の面からスポーツを支える取り組みであると意義を語った。
JA全国女性組織協議会(JA全国女性協)の加藤和奈会長は、コメの年間1人あたり消費量は、昭和37年度の118㎏をピークに一貫して減少し、平成29年度にはピークの半分以下の54㎏にまで減少していること、主食用米の需要量が毎年約8万tずつ減少していることなどへの危機意識を語った。とりわけ若い世代ほどコメを食べないという事態に立ち向かうために、「スポーツをがんばる子どもたちに向け、地元農畜産物をメイン食材とした、ご当地どんぶりを開発する」をテーマとして「どんぶり47プロジェクト」を開始したという取り組みの経緯を紹介。「全国のJA女性組織のメンバーが、味はもちろん、作りやすさにも知恵を絞って、個性豊かなどんぶりメニュー」が47都道府県で考案された。
JA全女協では、開発したどんぶりを紹介する冊子・ポスターの配布、ホームページでのレ式公開、各種イベントでのPRなどを実施するという。
JA全農では、キャンペーン第一弾として、全農が協賛する「第101回全国高等学校野球選手権大会」中継番組(BS朝日)が放送される8月からスタートし、全農が協賛するスポーツ大会やイベント等でキッチンカーを活用して、どんぶりメニューを実際に食べてもらう企画を11月末まで実施する。今回のキャンペーンのため、食べ盛りの高校生を使った「どんぶりはスポーツの栄養だ」というコピーが印象的なTVのCMも放映する。
また、インターネット上には特設サイトを開設。47種類の「どんぶり」レシピの提供や、楽しく国産食材を学べる「どんぶり」クイズを展開し、抽選で47名にお米1俵(60㎏=5㎏袋で12袋)が当たる企画も実施する。
さらにキャンペーン第二弾として、11月以降もキッチンカーで47種類の「どんぶり」を提供するイベントやアイドルグループとのコラボ企画、オリンピックをきっかけに来日する訪日外国人への提供などさまざまな企画を実施するという。
(関連記事)
・【クローズアップ】JA全農の果たす役割を山﨑理事長に聞く(19.08.06)
・【JA全国女性協 加藤和奈新会長に聞く】「農と食」の大切さ発信 SDGsで運動の広がりを(19.05.23)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 茨城県2025年7月11日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月11日
-
【注意報】果樹に大型カメムシ類 果実被害多発のおそれ 北海道2025年7月11日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月11日
-
【注意報】おうとう褐色せん孔病 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA加賀(石川) 道田肇氏(6/21就任) ふるさとの食と農を守る2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA新みやぎ(宮城) 小野寺克己氏(6/27就任) 米価急落防ぐのは国の責任2025年7月11日
-
(443)矛盾撞着:ローカル食材のグローバル・ブランディング【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月11日
-
米で5年間の事前契約を導入したJA常総ひかり 令和7年産米の10%強、集荷も前年比10%増に JA全農が視察会2025年7月11日
-
旬の味求め メロン直売所大盛況 JA鶴岡2025年7月11日
-
腐植酸苦土肥料「アヅミン」、JAタウンで家庭菜園向け小袋サイズを販売開始 デンカ2025年7月11日
-
農業・漁業の人手不足解消へ 夏休み「一次産業 おてつたび特集」開始2025年7月11日
-
政府備蓄米 全国のホームセンター「ムサシ」「ビバホーム」で12日から販売開始2025年7月11日
-
新野菜ブランド「また明日も食べたくなる野菜」立ち上げ ハウス食品2025年7月11日
-
いなげや 仙台牛・仙台黒毛和牛取扱い25周年記念「食材王国みやぎ美味いものフェア」開催2025年7月11日
-
日本被団協ノーベル平和賞への軌跡 戦後80年を考えるイベント開催 パルシステム東京2025年7月11日
-
東洋ライス 2025年3月期決算 米販売部門が利益率ダウン 純利益は前年比121%2025年7月11日
-
鳥インフル 米バーモント州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月11日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月11日
-
全国トップクラスの新規就農者を輩出 熊本県立農業大学校でオープンキャンパス2025年7月11日