直売所団地で出張販売 JAさがみ2019年10月24日
神奈川県のJAさがみは、綾南支店近くの団地で、10月23日から期間限定でJAさがみの直売所「グリーンセンター綾瀬」が新鮮野菜などを持って、出張販売を開始した。
初めての産直朝市は大盛況。
団地の自治会は、団地内のコミュニケーションの活性化につながると期待している
この取り組みのきっかけは、JAさがみ綾南支店に届いた利用者の「重いものを持って買い物をするのは大変だよ」と言う声だったという。
これを聞いた支店の職員は、JAとして何かお手伝いができないかを考えたが、買い物に直接同行したり、荷物を代わりに運ぶことは難しい。そこで考え出されたのが、直売所による出張販売だ。
JAさがみでは、5年ぐらい前からCS改善活動を行っており「必要とされるJAになるためにはどうしたらよいか」について現場の職員同士の話し合いを重ねてきている。
こうした中で、今年の梅雨明け頃から、JAの営農経済センターと綾南支店とグリーンセンター綾瀬は、9月に開催する農業体験イベントの準備のための打ち合わせを行うなどで交流が深まっていた。
そうした打ち合わせの際に、直売所による出張販売のアイデアを支店から出したところ、すぐにやってみようということになったという。その背景には、直売所でも、高齢の利用者がしばらく見えなくなると「あのお客さん、最近いらっしゃらないね」と従業員の話題になることがあったという。また、足腰が弱って直売所まで買い物に来られなくなった人もいて、直売所の従業員から「直売所がお客さんの住む町に出向いていけたらいいね」という声も出ていたのだという。
普通なら、信用・共済事業に携わる支店と直売所との縦割りが障害となって簡単には実現しないことも、JAさがみの組織風土が、機敏な横の連携を生んだのだろう。
JAさがみ総合企画室広報課の青木訓穂課長によると「職員たちは"やらされ感"をもたずに取り組んでいる」という。「現在は、台風の影響もあって直売所に荷が集まりづらいが、直売所の店長が生産者を回って出荷を依頼しており、生産者の皆さんは、団地の方への直売のために協力しようと言ってくれる」(青木課長)のだという。今朝も直売所店長が計画していなかった野菜を「団地に持って行って」と出荷する組合員がいたという。
JAの支店・直売所・組合員の協力で始まった初めての朝市産直は、農産物を運ぶ軽ワゴン車3台、テーブルなど資材を運ぶ車と、お茶などJAの購買品を販売する車を使って運搬し販売を開始。精米、ナス、ハクサイ、カボチャ、キュウリ、レタス、ダイコン、トマト、キャベツ、ネギ、サトイモ、サツマイモ、リンゴ、ブドウと豊富な品揃えを実現し、賑わった。
今後の展開について、JAでは、「まずやってみることが先」だという。10月から3か月取り組み、アンケートを取ったうえで、これからどうしていくかを前向きに決めるのだという。団地では、住民同士がコミュニケーションを図るきっかけになると期待している。高齢化が進む団地の活性化など今後さらに深刻化していく社会的課題にJAが取り組みを始めることの意義は大きい。
今回の「産地直送朝市」の概要は次のとおり。
▽日程 10月23日(水)・11月19日(火)・12月4日(水)※雨天中止の場合がある。
▽時間 10時?11時30分頃
▽場所 あやせグリーンハイツ 三角広場
▽内容 地元農産物の出張即売
▽主催 JAさがみグリーンセンター綾瀬、JAさがみ綾南支店
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(165)食料・農業・農村基本計画(7)世界の食料供給の不安定化2025年10月25日 -
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(82) 4-キノリル酢酸【防除学習帖】第321回2025年10月25日 -
農薬の正しい使い方(55)防除の要は第一次伝染時【今さら聞けない営農情報】第321回2025年10月25日 -
オリーブと広島【イタリア通信】2025年10月25日 -
【特殊報】果樹全般にチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で発生と加害を初めて確認 広島県2025年10月24日 -
東京と大阪で「業務用米セミナー&交流会」 グレイン・エス・ピー2025年10月24日 -
どうなる日本の為替・金利の行方? 合理的価格形成のあり方は? アグリビジネス投資育成がセミナー(1)2025年10月24日 -
どうなる日本の為替・金利の行方? 合理的価格形成のあり方は? アグリビジネス投資育成がセミナー(2)2025年10月24日 -
【人事異動】農水省(10月21日付)2025年10月24日 -
生産者の米穀在庫量257kg 前年同月比17.4%減 農水省2025年10月24日 -
(458)農業AIは誰の記憶を使用しているか?【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月24日 -
甘みたっぷりブランド温州みかん 福岡県産「北原早生フェア」25日から開催 JA全農2025年10月24日 -
11月23日は『ねぎ』らいの日「小ねぎフェア」27日から開催 JA全農2025年10月24日 -
関西電力発行のトランジション・ボンドに投資 温室効果ガス削減を支援 JA共済連2025年10月24日 -
滋賀県産近江米「みずかがみ」など約50商品を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年10月24日 -
寒さの中に咲く、あたたかな彩り「埼玉県加須市産シクラメン」販売開始 JAタウン2025年10月24日 -
JAタウン「あつめて、兵庫。」×「お肉の宅配 肉市場」コラボ特別セット販売2025年10月24日 -
【農と杜の独り言】第5回 水田のある博覧会 食料安保考える機会に 千葉大学客員教授・賀来宏和氏2025年10月24日 -
ありあけ「横濱ハーバーダブルマロン」で「ミャクミャク」「トゥンクトゥンク」 のコラボ商品発売 国際園芸博覧会協会2025年10月24日 -
鳥インフル スウェーデンからの生きた家きん、家きん肉等 輸入一時停止 農水省2025年10月24日


































