Z-GIS初級者向けWEB講習会を開催 操作方法や作付計画への活用を紹介 JA全農2023年4月4日
JA全農耕種総合対策部スマート農業推進課は、3月24日に「Z-GIS初級者向けWEB講習会」をオンラインで開催した。同講習会では、Z-GISを導入するメリットから、アプリのインストール方法、ポリゴンの作成方法、Z-GIS公式ホームページ上にあるワークシートの活用方法などについて、PCによる実際の操作を交えながら説明された。また、Z-GIS専用のクラウドストレージにあたるZ-GISクラウドや、新機能として追加されたeMAFF農地ナビのデータを読み込ませる方法も紹介された。
Z-GISの画面
同講習会は、「はじめようスマート農業キャンペーン」の一環として2022年12月から始められ、今回が最後の開催となった。
日本の農業は、高齢化や担い手の減少といった問題を抱えている。加えて、生産者一人当たりが管理するほ場面積は年々増えており、作業の効率化が求められている。こうした問題を解決するため、JA全農では生産管理システムの導入を進めており、作付管理や評価におけるZ-GISの利用を呼び掛けている。一方で、こういったスマート農業は初期投資が高いことが多く、導入に踏み切れない生産者がいる。
Z-GISは作付管理、評価を効率よく行うことができる営農管理システムであり、JA全農が低価格で提供している。同講習会ではZ-GISについて、紙の地図でほ場を管理している生産者、栽培品種が多い生産者に適していると紹介された。加えて、事業承継においてもZ-GISが役立つことが伝えられた。
PCの画面を共有しながら、実際の操作方法も紹介された。高精細な地図を基にポリゴンと呼ばれる多角形の図形をほ場の形に合わせて作成し、ポリゴンの情報が含まれたExcelファイルに生産者が管理したい項目を自由に追加、編集することで、ほ場の情報をデジタル化できることが伝えられた。作成したポリゴンは形の変更、分割が可能なため、ほ場の合筆や分筆にも対応できることも説明された。ポリゴンの情報が含まれていないExcelファイルでも、Z-GISのインポーター機能を利用することで、既存の情報とポリゴンの情報をひも付けられるため、Z-GISを利用してないがExcelファイルを使ってほ場の管理をしている生産者にも向いていることが伝えられた。また、新機能として追加されたeMAFF農地ナビのデータを読み込ませることで、ポリゴン情報を含んだ地番付きのデータを一度に複数作成できることも紹介された。
Z-GIS公式ホームページからダウンロードできる、ワークシートについても説明がされた。同シートはZ-GISに読み込ませられる練習用のExcelだが、管理項目が既に入力されており追加、編集もできる。同講習会では、同シートを活用してポリゴンを新たに作成し、各生産者の実態に合った作付計画の作成が提案された。Z-GISのユーザーが利用可能な、Z-GISクラウドという専用のクラウドストレージについても説明があり、他のPCで作業を行うときやデータのバックアップ先としての活用が紹介された。また、Z-GISには地図の印刷機能があるため、ほ場で紙の地図を利用したい生産者にも対応できることが伝えられた。
最新の記事
-
農業に危機感を抱く国民へのアプローチ【小松泰信・地方の眼力】2023年11月29日
-
実習田で育てた米が集う「全国農業高校 お米甲子園 2023」に特別協賛 JA全農2023年11月29日
-
Xフォロワーのレシピ集『JA全農広報部さんが集めたみんなのおいしい食べ方帖』発売2023年11月29日
-
みのるダイニング名古屋店開業1周年記念「松阪牛ステーキランチ」が別価格 JA全農2023年11月29日
-
「お気に入りのご当地を紹介!」お弁当レシピコンテスト 入賞20作品が決定 JA全農2023年11月29日
-
なかやまきんに君が和牛応援団長に就任「ちょっといい日に和牛をたべよう!」キャンペーン実施 JA全農2023年11月29日
-
【TACパワーアップ大会2023】提案する時代から伴走する時代へ 担い手とともに地域農業を作る JA全農耕種総合対策部 岩田和彦次長に聞く2023年11月29日
-
雪平莉左の「ゆるふわたいむ」三重県ロケ第5弾 花巻杏奈とアスレチックに挑戦 JAタウン2023年11月29日
-
東京・大阪で「佐賀牛と佐賀県産米フェア」12月1日から開催 JA全農2023年11月29日
-
全農グループ飲食店舗で「和牛消費拡大フェア」29日から開催 JA全農2023年11月29日
-
感染牛の早期発見と診断精度向上 新規ヨーネ病遺伝子検査キットを製品化2023年11月29日
-
「NARO生育・収量予測ツール②イチゴ」WAGRI上に公開 登録品種拡大で協力募集 農研機構2023年11月29日
-
配送サービス「コッコ便」対応エリアに北海道札幌市を追加 コメリ2023年11月29日
-
ユナイテッド社・KX社から4.4億円の資金調達を実施 有機米デザイン2023年11月29日
-
そば殻を原料に低コストバイオコークス製造技術 JAきたそらちなど5者で実証事業開始2023年11月29日
-
JAグループ高知とコラボ「オフィスで野菜」高知県産みょうがをサンプリング2023年11月29日
-
第8回SDGsオンラインフェスタ「食」をテーマに開催2023年11月29日
-
食べる・当たる・もらえる「大感謝祭」12月3日に開催 農機具王福井店2023年11月29日
-
パレスチナ人道支援など助成5団体が報告 「平和募金」贈呈式 パルシステム埼玉2023年11月29日
-
「黄金の國、いわて。」フードショー メタバースで交流会を開催 岩手県2023年11月29日