「国産もち」キャンペーン協力店 「力そば」がおすすめ 日本橋「利久庵」2023年12月8日
JA全農は、国産もちの消費拡大に向けて力うどんと力そばを提供する店と協力してキャンペーンを展開している。その一つ、東京・日本橋室町の「利久庵」を訪ねた。
同店は日本橋三越のすぐ近く。飲食店が並ぶ界隈で人通りは多い。
入り口横には「力そば・うどんあります!」のキャンペーンポスターが貼られている(写真)。
中に入ると懐かしい昭和の雰囲気いっぱいのそば屋さんだ。昼食時を避けて午後2時過ぎに暖簾をくぐったのだが、1階はほぼ満席、地下のフロアもあるためそちらに案内されるお客さんも。
同店は昭和27年創業。水谷弘代表取締役(56)は3代目。
水谷弘代表取締役
祖父が始めた作り方、味を今も一切変えず70年引き継いでいる。
「やはり三越があるからか、舌の肥えた方が多く、材料や素材にこだわってきました」と話す。たとえば鰹節は業者からサンプルを仕入れ、実際に出汁をとってみて仕入れるかどうかを決める。
そば粉は長年、北海道産を使っている。そのそば粉を使ったそばと、もちを味わおうとさっそく「力そば」を注文した。
出てきた「力そば」には、焼いたもち2つの間に海苔を挟んで重ねた独特の「ちから」が乗っていた。もちと海苔を一緒に食べていただきたい、と考案した。
もちは30年ほど前から八丁堀の和菓子屋店から仕入れている。
「それ以前はどこから仕入れていたのですか」と聞くと、返ってきたきた答えは「行商のおばあちゃんから」とのこと。今では見られなくなった千葉県から都内に食料品などを背負って売りに来ていた女性たち。その中のあるおばあちゃんが売りに来たもちが柔らかく、これはいいと定期的に買うようになったという。その頃、もちは地産地消だったということになる。
「そばはさっぱりした味で、若い人はすぐにお腹がすくからと力そばを注文することも多いです。お米離れとも言われているので腹もちのいいもち米をぜひ食べてもらいたいです。少しでも力になれればとキャンペーンに協力しました」と水谷代表は話している。
日本橋「利久庵」
このキャンペーンは「ハレの日にはもちを! 国産もちの力そば・うどんを食べて当てようキャンペーン」。昨年度は東京都のみでの実施だったが、好評だったため今年は全国4都市(北海道・東京・新潟・福岡)で行っている。
キャンペーン期間は12月17日(日)まで。
対象店舗は176店舗(北海道10店舗、東京146店舗、新潟18店舗、福岡2店舗)で、キャンペーン期間中に国産もちの力そば・うどんまたはトッピングに国産もちを注文した人には抽選でお米ギフト券(5枚、2200円相当)が抽選で100名にプレゼントされる。
応募等は以下のQRコードから。
重要な記事
最新の記事
-
【第46回農協人文化賞】地域包括医療を推進 厚生事業部門部門・長野県厚生連佐久総合病院名誉院長 夏川周介氏2025年7月15日
-
【特殊報】ナシにフタモンマダラメイガ 県内で初めて確認 島根県2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 島根県内全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
【注意報】野菜類、花き類、ダイズにオオタバコガ 滋賀県内全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 栃木県全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
米価 7週連続で低下 5kg3602円2025年7月15日
-
農業法人 米販売先 農協系統がメインは23% 日本農業法人協会2025年7月15日
-
2025年産米 前年比56万t増の見込み 意向調査概要2025年7月15日
-
テキサス洪水被害は対岸の火事か 公務員削減が安全・安心を脅かす 農林水産行政にも影響2025年7月15日
-
コメ増産政策に転換で加工用米制度も見直しが急務【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月15日
-
青森米パックご飯ご愛顧感謝キャンペーン 抽選で200人にQUOカード JA全農あおもり2025年7月15日
-
農機担当者向け「コンプライアンス研修会」を初開催 JA全農やまなし2025年7月15日
-
農機フェア2025を開催 2日間で5309人が来場 富山県JAグループ2025年7月15日
-
GREEN×EXPO2027 特別仕様ナンバープレート交付記念セレモニー開く 横浜市2025年7月15日
-
「幻の卵屋さん」アリオ北砂で5年ぶり出店 日本たまごかけごはん研究所2025年7月15日
-
子ども向け農業体験プログラム「KUBOTA AGRI FRONTの夏休み2025」開催 クボタ2025年7月15日
-
香春町と包括連携協定締結 東洋ライス2025年7月15日
-
官民連携 南相馬市みらい農業学校生へ農業経営相談機能等を提供 AgriweB2025年7月15日
-
鳥インフル 米ワシントン州などからの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月15日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月15日